goo blog サービス終了のお知らせ 

Piki-blog

~色々なものに興味がありすぎて困っている音楽家が日々の出来事や想いを綴っています~

Skywave 250 Limited インプレッション(1)

2008-09-02 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20080902>ビッグスクーター初心者のため大したことは書けないのですが、SUZUKI Skywave(CJ46A)のインプレッションを何回かに分けて書きたいと思います。インプレ①はスクリーン!Skywaveは、Mにはスクリーンはなく、SやSSにはショートスクリーン、スタンダードとリミテッドにはロングスクリーンが装備されています。昔は“スクーター=スクリーン=ダサい”という印象だったのですが、Skywaveのそれはとってもカッコよく、子供の頃に憧れていた仮面ライダーを彷彿とさせてくれます。雨の中の走行経験がないのでわかりませんが、雨避け効果はありそう…もっとも風は意外にも受けますが。初めて走り出した時、否が応でもスクリーンを見ることになったわけですが、風洞実験で導き出されたであろうその形状は、屈折によって路面が歪んで見え、“え~っ!”と思ったのでした。その後、スピードが出るにつれてスクリーン越しではなく、スクリーンの上から路面を見るようになったので大丈夫でしたが、狭いところをすり抜ける時はスクリーン越しになるので大変見づらいです。とはいうものの、これから寒くなっていくにしたがって、このロングスクリーンのありがたみがわかってくるのだろうと思います。
【検索用:スカイウェイブ250 Limited インプレッション(1)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならし運転

2008-09-01 11:13:27 | バイク・Skywave
<20080901>今日は昨日納車されたばかりのSkywaveで出勤しました。まだまだ“バイクになれるためとバイクのためのならし運転”といったところですが、通勤時間が短くなったというのは単純に嬉しかったです。ただ、走行中は思っていたよりも風の影響を受けるということに驚きました。時速60kmくらいになるとヘルメットのシールドを下げないと苦しい感じ…雨の日や高速道路では特に気を付けなければならないと思いました。それと、説明書をじっくりと読んだところ、“操作は30秒以内で”や“暗証番号を入力するには”などと、まるで家電製品を扱っているよう…なれるには相当かかりそうです。
【検索用:ならし運転】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave納車!

2008-08-31 19:19:55 | バイク・Skywave
                
<20080831>仕事や天気の都合などで納車が延び延びになっていたSkywave…このところ局地的な大雨など全国的に不安定な天気が続いていたので今日も朝から心配していたのですが、最高の秋晴れの中で納車されました!バイク店で簡単な説明を受けた後、走りだした時の第一印象は、教習所でのSkywave400とのパワー差を感じたものの、平地を走る分には250でも全く問題なし…ビッグスクーター初心者の私には250で十分と思いました。そのまま、ファーストスナップを撮るべく世界一の吊り橋である明石海峡大橋(パールブリッジ)に着いた時は、ようやく愛車となった普通二輪を運転することができたことに大きな喜びを感じました。
【検索用:スカイウェイブ納車!】
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車延期!

2008-08-29 12:47:26 | バイク・Skywave
<20080829>いよいよ明日に迫ったSkywaveの納車…ところが天気は雨とのこと。車の場合なら雨でも構わないのですが、バイクの場合は危険だし、納車後すぐに写真を撮りたいので明後日に延期することにしました。購入から1カ月近くになるので待ち遠しいのですが仕方ありません。
【検索用:納車延期!】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの任意保険

2008-08-27 10:24:08 | バイク・Skywave
<20080827>バイクの納車が近づいてきたので、その日に合わせて任意保険に入ろうと思います。いろいろな保険会社がある中、車はJA共済に入っているため、バイクも同じところで入ろうと思っています。対人・対物無制限保障の掛け金は年17,050円(バイクは新規となるため6等級)とのこと…思っていたよりは安いです。“共済は~”という声を聞くこともありますが、以前、車でちょっとした追突事故を起こした時、その対応に関して不満や心配は全くありませんでした。それなら掛け金が安いところがいいに決まってますので、やはりJA共済がいいかなと思っています。
【検索用:バイクの任意保険】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近々納車

2008-08-24 21:39:23 | バイク・Skywave
<20080824>20日前に購入(契約)したSkywaveが近々納車されます。3日後には準備ができるとのことなのですが、残念ながら仕事の都合で実際に納車となるのは6日後になりそう…車に比べると早い方ですが、何とも待ち遠しいことです。
【検索用:近々納車】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許制度

2008-08-11 13:38:07 | バイク・Skywave
<20080811>昨日、教習所を卒業し、早速、明石にある運転免許試験場で普通二輪(AT限定)免許を取得してきました。この試験場は勤務先から車で5分なのでラッキー…遠く豊岡から来ている方を見た時は本当に気の毒に思いました。日本の運転免許制度は免許を取得するまでにかなりの日数と費用がかかるなど様々な問題がありますが、車やバイクは命に関わるものなので、今くらい厳しくてちょうどいいのではないかと思います。今の日本はルールやマナーが乱れているので、教習制度などの教育システムは特に重要だと思います。日頃は人にものを教える仕事をしているため、今回、教習所で教えられる立場になったことは、運転技能以外でもいろいろ勉強になりました。今の気持ちを今後の運転や仕事にも生かしたいと思います。
【検索用:運転免許制度】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教習所第8日目(卒業)

2008-08-10 19:42:54 | バイク・Skywave
<20080810>昨日、卒業検定に向けてフリー走行をしたので実際には第9日目となるのですが、フリー走行はあくまで自主練習だったため、今日の卒検は第8日目でした。11時から行われた卒検を受けたのは6名…コースを間違えないよう、互いの卒検を見合いました。結果は無事合格!一本橋も何とかクリアできたのでよかったです。合格発表後にいただいた卒業証明書があれば適性試験(視力検査等)だけで新しい運転免許証を手にすることができるので、早速明日にでも運転免許試験場に行こうと思っています。既に注文している Skywave 250 Limited は限定車のため在庫がなく、納車は8月の終わりか9月の始めになると先日バイク屋から連絡がありました。早くマイバイクを運転したいです。
【検索用:教習所第8日目(卒業)】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教習所第7日目

2008-08-05 16:45:12 | バイク・Skywave
               
<20080805>今日は2コマ続きで走行練習をし、1時間の休憩の後、第2段階の見極めがありました。朝の走行練習と同じコースだったので無事合格…あとは卒業検定となりました。その卒検は、明日から3日間、仕事で北海道へ行くため、5日後になります。卒検は一発勝負なのでかなり心配…なので、北海道から帰ってきた翌日、つまり卒検の前日に1コマだけフリー走行(3,675円)を予約してきました。もうバイクは購入済みなので、卒検一発合格を目指します!※写真は教習車
【検索用:教習所第7日目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教習所第6日目 & Skywave購入

2008-08-04 20:42:36 | バイク・Skywave
<20080804>3日ぶりの教習所は3コマ連続でした。1コマ目の走行練習は前回うまくいかなかった一本橋(幅30cm、長さ15mの板の上をバランスを崩さないように7秒以上かけてゆっくり走行する)練習…今まではあまりにもゆっくり走行しすぎていたためバランスを崩していたのですが、出だしを勢いよくし、その後ブレーキで速度を調節すれば大丈夫ということがわかり、その後はうまくできるようになりました。2コマ目は最後のシミュレーター…事故に合わないような訓練をしました。3コマ目の学科は主にタンデム走行について…免許取得後1年間はできないものの、二人乗りの注意点などを学びました。いよいよ明日は第2段階(最終段階)の見極め…これに合格すれば卒業検定となるのでミスをしないよう頑張ります。とまぁ、まだこのような状態なのですが、Skywaveを購入しました。納車は約2週間後となりますので、それまでには何としても運転免許を取得しておきたいと思います。
【検索用:教習所第6日目 & スカイウェイブ購入】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教習所第5日目

2008-08-01 16:54:30 | バイク・Skywave
<20080801>今日は昨日に引き続き、4輪コースでの走行練習でした。前半は隊列を組んで走行し、後半は一人での走行…車に交じっての走行にも少し慣れました。明日・明後日は鳥取の温泉に行くため教習はお休み…その分、明けの月曜日は学科も含めて3コマあるのですが、その後すぐにSkywave 250 Limitedを購入しに行こうと考えています。購入といっても納車までには2週間程かかるとのこと…その間に教習所を卒業し、運転免許を取得できるよう頑張りたいと思っています!
【検索用:教習所第5日目】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教習所第4日目

2008-07-31 14:34:47 | バイク・Skywave
<20080731>先日、第1段階(課題走行)を合格し、今日から第2段階(法規走行)…実際の走行をイメージした練習です。1コマ目はシミュレーターによる進路変更と障害物回避練習で、路駐の車を避けたり緊急自動車を先に行かせたり…普段、車では普通にこなしていることもバイクになると少し勝手が違い、ややこしかったです。2コマ目は4輪コースでの走行練習…コースを走っている車は免許を持たない人の運転ですので、そういう人と交じってというのは逆に怖かった、というか、お互い様でした。明日も4輪に交じっての練習ですので、事故らないよう気を付けて頑張ります!
【検索用:教習所第4日目】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250 Limited を選ぶ理由

2008-07-30 16:47:58 | バイク・Skywave
               
<20080730>ビッグスクーターといえば、ホンダ・フォルツァ、ヤマハ・マジェスティ、スズキ・スカイウェイブが定番ですが、この中でグッドデザイン賞を受賞しているスカイウェイブはさすがにカッコよく、実用性も優れているところがいいです。スカイウェイブは400ccと250ccがあり、その中で250ccを選ぶ理由は、400ccほどパワフルではないものの燃費がよく、車検もないから経済的…両車とも高速道路をタンデム(2人乗り)走行できるなら経済的な方がいいからです。次に、いくつかあるグレードの中でLimitedを選ぶ理由は、これはもともと冬仕様なので、年中を通して長く乗れそう、というところからです。今日、見積もりをしてもらったところ、諸費用込みがA店では643,600円、B店では594,300円…あまりの価格差に驚きですが、B店の方なら何とかなりそう~その前に運転免許を取らなければなりませんが。
【検索用:スカイウェイブ250 Limited を選ぶ理由】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教習所第3日目

2008-07-29 15:28:05 | バイク・Skywave
               
<20080729>教習所第3日目は2コマ続きの実車練習…1コマ目は昨日までの練習に急制動と一本橋の練習が加わり、2コマ目は第1段階の見極めでした。そんな大事な日であるにもかかわらず雨が降り出し…おまけに昨日捻った左手首が痛く、思うように運転できませんでした。特に、難しいと言われている一本橋は案の定、失敗の連続…何とか合格をいただいたものの、卒業検定までにはもっと練習しなければならないと思いました。※写真は私の前の方々の練習風景…一本橋だけはMT車(左)の方が簡単とのことですが、全体的にはAT車(中・右)の方が楽だと思います。
【検索用:教習所第3日目】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教習所第2日目

2008-07-28 17:24:58 | バイク・Skywave
               
<20080728>今日は1コマ目がシミュレーターによる練習で、2コマ目は走行練習でした。シミュレーターでは擬似の転倒や事故体験…本当に起こったら大変ですから、なかなかいい勉強ができたと思います。走行練習は昨日に引き続きコース周回・S字・スラロームと練習し、スラロームはコツがつかめたのか、割とスムーズにいきました。その後のクランク練習は道幅が狭いため、はじめのうちは足がつきそうになったものの何とかクリアできました。明日はまだ第3日目だというのに2コマ目は第1段階の見極め…合格するように1コマ目の練習を頑張ります!
【検索用:教習所第2日目】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする