goo blog サービス終了のお知らせ 

Piki-blog

~色々なものに興味がありすぎて困っている音楽家が日々の出来事や想いを綴っています~

自損事故レポート(3)~事故車撤去

2008-12-24 13:06:00 | バイク・Skywave
               
<20081224>事故現場に放置してあったSkywave を移動しなければならず、とりあえずJAF にお願いして自宅へ運んでもらいました。写真はレッカー車に載せた時に撮ってもらったものですが、テールランプは大破、シートも破れるなどかなりのダメージのようです。救急車で病院に搬送されて以来一度も外へ出られていないので実際に愛車を見ることはできず…修理できるのかこのまま廃車となるのか気になるところです。体の方は整形医による診察の結果、「骨だけなら退院はすぐにでも可能…ただし肺は主治医の判断」と言われたのでその判断を待ちたいと思います。何とか年内に退院できればいいのですが。
【検索用:自損事故レポート(3)~事故車撤去】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自損事故レポート(2)~事故詳細

2008-12-23 08:24:54 | バイク・Skywave
<20081223>昨日の事故は有馬温泉と宝塚を結ぶ(兵庫)県道51号線の途中にあるカーブが連続する峠道…小雨が降る17時半頃に起きました。Skywave では2度目になるもののRoadster では何度か走っている道なのでスピードはそこそこ出していました。既に辺りは真っ暗なものの少しは知っている道というのが裏目に出たのでしょう…リアが滑ったと思った瞬間、立て直す暇なく左側に転倒してしまい、気が付いた時はまるで棺桶に入っているかのような形で側溝に横たわっていました。手を伸ばせば届きそうな所で横倒しになっているSkywave はエンジンは止まっているもののヘッドライトは灯いたまま…目の前の光景を照らしていたので自分が置かれている状況を何となく把握することができました。狭い側溝の中では自分でも驚くくらい冷静で“指は動く”ことや“足も動く”などを確認し、何はともあれ“生きている”ということでホッとしたものの、左の肩甲骨辺りが痛く、身動きがとれないとわかった瞬間“ヤバイ”と思いました。さほど交通量は多くない峠道で、しかも携帯は圏外になるような所…“このまま誰も気づいてくれなければどうなるか”と考えていたところ、幸いにも通りがかった方がすぐに通報して下さり、事故から10分程で救急車が到着しました。ところが痛がる私にダメージを与えないように側溝から出すことは難しかったようで、救急車が動き出したのは事故から35分程経っていました。救急車の中では安堵しつつも通報して下さった方や懸命に救出して下さった救急隊員の方に心の中で感謝していたのですが、そうこうしている間に病院に着きました。搬送された時点ではどこの病院なのかということなど全くわからなかったのですが、すぐにレントゲンやCT をとってもらい、その結果、左鎖骨と背中側の第3・4肋骨を骨折…その上、肺から少し出血している(肺挫傷)とのことでした。処置に当たって下さった先生は、骨に関しては専門外のため断言はできないものの、肺も含めて手術するには至らないだろうということを言って下さったのでとりあえずホッとしました。1~3週間程度の入院を要するとのことですが、正月は家で迎えるというのを目標に養生したいと思います。
【検索用:自損事故レポート(2)~事故詳細】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自損事故レポート(1)~事故発生

2008-12-22 23:50:17 | バイク・Skywave
<20081222>バイクで転倒…救急車で運ばれしばらく入院。3カ所骨折と肺挫傷…命には別状なし。詳細は明日!
【検索用:自損事故レポート(1)~事故発生】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 初のガス欠

2008-12-13 17:32:11 | バイク・Skywave
               
<20081213>オドメーターが350kmを越え、燃料計もE(empty)を下回っていたのでそろそろガス欠かなと思いつつもどこまで行けるかというのを試したところ、ちょうどいつも利用しているガソリンスタンドの100m程手前でガス欠となりました。写真はエンスト直前に撮ったもの…やはり400kmには届かず、燃料計も完全に0にはならないところでガス欠になるということがわかりました。それにしても、一時は1リットルあたり178円もしたガソリンは今は105円…元のレベルに戻ってよかったものの、生活に直結するものは“低価格安定”であるべき…嬉しいというよりは腹立たしいです。【検索用:スカイウェイブ初のガス欠】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250(CJ46A)の燃費(4)

2008-11-28 08:27:12 | バイク・Skywave
                           
<20081128>昨夜降り続いていた雨は今朝は上がっていたので Skywaveで家を出ました。“出勤途中の0系撮影”をするためにいつもの場所(明石市大久保町)に向かったのですが、着いたところ日差しがなく光量不足…まともな写真は撮れませんでした。これを含めてチャンスは3回しかなかったので残念です。もっとも、バイクに興味をもたなければ脇道を通ろうともせず、そうなると0系撮影もしなかっただろう…そう考えると人生とはおもしろいものです。Skywaveの燃費はこのところの寒さで少し落ち気味…燃費計が30km/Lを下回ると気分的にガックリきます。※写真=ガソリンを満タンにしてから400kmは走りたいのですが、350kmを越えたところで給油となります。
【検索用:スカイウェイブ250(CJ46A)の燃費(4)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチアップ

2008-11-16 18:16:33 | バイク・Skywave
               
<20081116>先日こかして傷つけてしまったSkywaveにタッチアップしました。純正色は“パールネブラーブラック”で、ネットオークションでは800円くらいで売られているのですが手に入れるまでには数日かかるので家にあったプラモデル用の“ブラックパールメタリック”を筆塗りしました。真っ黒に見えるLimited は実はとっても複雑な色…仮に純正色を使ってもタッチアップでは複雑な色を出すことはできないのでこれでよかったのではないかと思っています。
【検索用:タッチアップ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250(CJ46A)の燃費(3)

2008-11-15 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20081115>Skywaveの燃費は30km/Lちょい…思ったより伸びません。とはいうものの、信号の多い通勤使用であっても穏やかに走ると32km/L以上になります。燃費が伸びないのは運転が荒くなっているせいかもしれません。初心に戻り、目標の34km/Lを目指して燃費優先の走りを心掛けたいと思います。今日、いつものガソリンスタンドの前を通過した際、ガソリン価格は土・日曜割引で117円/Lと表示されていました。原油の先物価格の下落と円高によるものでしょうが、灯油も含めて安くなるのは喜ばしいことです。もっともあまりの円高は日本にとってはマイナスとなる面が大きいと思うので手放しでは喜べませんが。
【検索用:スカイウェイブ250(CJ46A)の燃費(3)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の立ちゴケ

2008-11-14 09:50:28 | バイク・Skywave
               
<20081114>納車後約2カ月半の一昨日、SigmarionⅢの簡易ナビを頼りに京都の所用先に着いたと思ったところ、1本筋を間違えていることに気づいたのでUターンをしようと右にハンドルを切った瞬間“立ちゴケ”してしまいました。幸い袋小路で車も人もいなかったため誰にも迷惑を掛けることもなく対処できたのですが、その対処の仕方が悪く、さらに大きなダメージを与えてしまったのでした。まず、右にこかしてしまった場合は“サイドスタンドを立てて思い切り起こす”ということが教習所の教本に載っていたのを思い出したのでそのようにしたところ、道が少し坂になっていたのが原因なのかサイドスタンドをしっかり立てていなかったのが原因なのかよくわからないのですが、今度は左に思いっきり倒してしまったのです。右の立ちゴケは大したダメージはなかったものの左はかなりの力で倒してしまったので無数の擦り傷…ミラーやボディーが割れるようなことはなかったものの新車が台無しです。週末にタッチアップしようと思っているのですがうまくいくかどうか。
【検索用:初の立ちゴケ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250 Limited インプレッション(7)

2008-11-13 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20081113>昨日の京都行きの際、初めてグリップヒーターを試しました。ダイヤルは4段階あるのでまずは1段階…ほんとにアッという間に温かくなったのには驚きました。続いて2段階…例えると寒い日に温かい缶コーヒーを自販機で買って握りしめたような感じ。手や体全体が温かくなるというものではありませんがちょっと温かすぎるといった感じで、すぐに1段階に戻しました。したがって3・4段階は試していないのですが、極寒の時は使うかもしれません。ナックルバイザーとの組み合わせで快適なSkywave Limited…大切に乗りたいと思います。
【検索用:スカイウェイブ250 Limited インプレッション(7)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまでで最長の遠出

2008-11-12 21:45:01 | バイク・Skywave
               
<20081112>今日は京都に所用があったためシグマリオンⅢをナビとしてSkywaveで行ってきました。往復244kmはバイクでの最長距離…高速道を利用すれば楽勝でしょうが、80km/h以上で走行すると燃費は悪くなるし高速代はもったいないのでひたすら地道を走りました。朝、シグマリオンⅢを両面テープでセットし自宅をスタート!兵庫県内はRoadsterで何度もドライブしているため何の問題もありませんでしたが、大阪と京都の境辺りは不慣れ…ナビがなければ目的地に辿り着けなかったのではないかと思いました。自分のいる現在地が地図上で示されるなんて、昔からすると信じられないような話です。途中、グリップヒーターを試したりバイクをこかしてしまったり…いろいろあったのですが、詳しくは明日以降に書きたいと思います。所用は東福寺の近くであったため、帰りに少し寄ってきたのですが紅葉の見ごろはもう少し先とのこと…いつかゆっくり見たいと思います。※写真は東福寺の三門(山門)の辺り…車は駐車できませんが、バイクは無料で駐車できました。
【検索用:これまでで最長の遠出】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビを付けて安心のSkywave

2008-11-11 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20081111>半年前まではほとんど興味がなかったバイクだけに、それにナビを付けるなどとは全く考えもしなかったわけですが、シグマリオンⅢを簡易ナビとして付けることができるようになったので、明日、京都へはSkywaveで行こうと思います。Skywaveはフロントポケット内にシガーソケットを備えているので非常に便利…フロント部分のフラット面が広いというのも嬉しいです。道路が複雑になっている現在…不慣れな地へ行くにはカーナビは必需品といえるでしょう。※写真はシグマリオンⅢをフロント部分に固定するための両面テープ…たまたま納戸にあったもので、“CEMEDINE TAPE(セメダインテープ)”と書かれています。
【検索用:ナビを付けて安心のスカイウェイブ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温低下

2008-11-07 17:19:19 | バイク・Skywave
<20081107>天気予報によると今日・明日で急激に寒くなるとのこと…寒いのは嫌いなのでイヤです。ただ、バイクでの寒さとはどんなものか、Skywave のグリップヒーターの効果はどれくらいのものかを試してみたいという気もあります。グリップヒーターはいつまで使わずに耐えられるかということもあるのですが、ピアノを弾くことが仕事の一つであるので近いうちに使い始めるのかもしれません。もっとも、今寒いと感じているのは足下…ハーフブーツを購入する方が先になりそうです。
【検索用:気温低下】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250(CJ46A)の燃費(2)

2008-10-30 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20081030>納車時からの燃費は30,7km/L(写真の燃費計とほぼ同じ値)となりました。目標は自宅と職場の往復距離である34km/Lなので決して満足はしていませんが、1リットルちょっとのガソリン…つまり150円ほどで通勤できるというのはありがたいことです。もっとも、ガソリンはまだまだ高値だし、バイクにかかる総費用からすると現時点での一往復には14,700円もかかっているのですが。
【検索用:スカイウェイブ250(CJ46A)の燃費(2)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywave 250 Limited インプレッション(6)

2008-10-22 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20081022>朝晩は冷え込むこの頃、インプレッション⑤で書いたグリップヒーターとナックルバイザーの効果が実感できるようになってきました。といっても、その実感というのはナックルバイザーのみ…グリップヒーターはまだ一度も使用していないのです。つまり、それくらいナックルバイザーの効果は大きく、頬はかなり冷たくなっても手は平気…といった具合なのです。もっとも冷え込みが厳しくなるとナックルバイザーだけではダメということになるでしょうが、グリップヒーターを使わずに済めばそれに越したことはないので、いつまでこのままいけるか試してみたいと思っています。
【検索用:スカイウェイブ250 Limited インプレッション(6)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の高速走行

2008-10-12 15:49:44 | バイク・Skywave
               
<20081012>短い区間だったもののバイクでは初めて高速(自動車専用)道路を走りました。車では追越車線ばかり走るのですが今日はさすがに走行車線のみ…100km/hくらいはへっちゃらでしたが風圧と燃費のことを考えると80km/hくらいで流す方がいいと思いました。気になる高速区間(約25km)の燃費は35.7km/L…普段の通勤でも高速を走れたらと思うのですが、バイクの通行料は普通車と同じなので余程のことがない限りは利用しないと思います。なお、今日走った区間は数年前に無料になったところなのですが通勤経路とは逆方面…他の区間も無料になってほしいです。
【検索用:初の高速走行】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする