goo blog サービス終了のお知らせ 

Piki-blog

~色々なものに興味がありすぎて困っている音楽家が日々の出来事や想いを綴っています~

北海道ツーリングまであと157日

2009-03-07 06:00:01 | バイク・Skywave
               
<20090307>北海道ツーリング5日目となる8月15日は浜頓別を発ち、最北端の宗谷岬に寄り、海岸線を走って留萌まで行こうと思っています。ルート検索によると約250kmで8時間くらいかかるとのこと…宗谷岬はもちろんのこと、稚内や利尻富士なども楽しみです。
【検索用:北海道ツーリングまであと157日】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快気

2009-03-04 16:44:28 | バイク・Skywave
               
<20090304>昨年の12月22日の自損事故から72日目の今日、最後の受診が終わりました。既にこの事故についての総括は終えているので同じことは書きませんが、快気にあたりお世話になった方々に感謝したいと思います。と同時に、二度と事故を起こさないように気を付けたいと思います。※写真=救急車で運ばれ、入院と通院でお世話になった病院…自宅から1時間半の距離にあるので今後お世話になることはないと思いますが本当によくして下さりました。
【検索用:快気】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツーリングまであと161日

2009-03-03 06:10:04 | バイク・Skywave
               
<20090303>北海道ツーリング4日目となる8月14日の旭岳(標高2.290m)登山の後は浜頓別に移動します。PCによるルート検索によると約230kmで、6時間半程かかるとのこと…午前中の登山で相当疲れているでしょうから特に注意して走らなければなりません。
【検索用:北海道ツーリングまであと161日】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツーリングまであと162日

2009-03-02 06:00:02 | バイク・Skywave
               
<20090302>北海道ツーリング4日目となる8月14日の予定は北海道の最高峰である旭岳(標高2.290m)に登ります。宿泊する東神楽町のキャンプ場から大雪山旭岳ロープウェイの乗り場まで行き、ロープウェイで旭岳の五合目まで…そこから2時間程歩いて頂上を目指します。頂上からは噴煙や一面の緑など360°のパノラマを楽しめるとのこと…下山後は旭岳温泉に入る予定ですが、野湯(自然の地形をそのままの温泉)があればその場で入るかもしれません。※写真=一緒に行く同僚が昨年の夏(2008年8月)に撮影した旭岳頂上付近からの景色…さすがに最高峰です。
【検索用:北海道ツーリングまであと162日】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツーリングまであと163日

2009-03-01 06:01:07 | バイク・Skywave
               
<20090301>北海道ツーリング3日目となる8月13日の予定は札幌のホテルを出て旭岳の麓まで移動…3日目にしてようやく北海道を実感できることでしょう。約175kmの道のりを道央自動車道を使うと約3時間半、一般道だと約5時間かかるとのこと…どちらにするかは当日に決めます。その夜は旭岳の麓のキャンプ場で泊まる予定…温泉宿も考えたのですが、温泉は別のところで入ろうと思っています。
【検索用:北海道ツーリングまであと163日】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツーリングまであと165日

2009-02-27 06:01:53 | バイク・Skywave
               
<20090227>北海道ツーリング2日目となる8月12日の予定は0時30分に舞鶴港を出航し20時45分に小樽港に着くフェリーの乗船が主です。出航後すぐに就寝し、起床後は朝・昼・晩とずっと海上…ちょっと退屈になるかも知れませんが日頃は時間に追われている生活をしているのでいい休養となることでしょう。35年程前のことになるのですが、小学生の時に乗った時はデッキで船のデッサンを何枚も描いていたのを覚えています。子供の目から見たフェリーはあまりに大きく、その大きさに感激したり中で迷子になったり…懐かしい思い出です。小樽港からは札幌のホテルまで約1時間…北海道初めてのバイク走行となるわけですが、これも夜間走行なので気を付けなければなりません。写真=小樽港から札幌のルート…約35km走行した後はすぐに就寝となるでしょう。
【検索用:北海道ツーリングまであと165日】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツーリングまであと166日

2009-02-26 06:06:00 | バイク・Skywave
                     
<20090226>北海道へは舞鶴港から小樽港へのフェリーで行くのですが、まずは兵庫県にある自宅から京都の舞鶴まで…120km程あります。ルート検索によると高速道路を使うと2時間10分とのこと…ツーリング初日の8月11日はフェリーに乗り込むまでとなります。それにしてもGPSやらルート検索やら…本当にすごい時代に生きていることを嬉しく思います。※写真=自宅から舞鶴港までのルート検索…ウォーミングアップとしてはちょうどよい距離なのですが夜間走行となるので注意したいと思います。
【検索用:北海道ツーリングまであと166日】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツーリングまであと168日

2009-02-24 06:00:44 | バイク・Skywave
               
<20090224>北海道ツーリングは8月11日~17日に決まりました!まだ半年も先のことなのですが、これまでの北海道は主に観光バスでしか回ったことがなく、バイクでは初めてになるので早め早めに準備したいと思います。まずは距離感の把握…北海道はあまりにも広大なのでドライブマップやガイドを見ても距離感がつかめないのです。なので、とりあえず北海道の地図に距離感がわかっている兵庫県の地図を張り合わせてみたところ、北海道は想像以上に広大…兵庫県は割と広いと思っていたので驚きました!バイクの長時間運転は事故につながるのでできるだけ正確な距離感をつかみ、無理のない計画を立てたいと思います。
【検索用:北海道ツーリングまであと168日】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skywaveの傷

2009-02-23 06:00:00 | バイク・Skywave
               
<20090223>遠目に見ると転倒したとは見えないSkywave…しかし近付いて見ると傷だらけです。ロングスクリーンのトップの傷は運転中は常に目に入るし、乗り降りの際には左サイドの傷が目に入ります。特にサイドバーの傷(SKYWAVEというロゴの上)は深く、バイク屋さんがタッチアップしてくれたもののえぐれているのがよくわかります。他の擦り傷は近いうちにタッチアップしようと思っていますがこうした傷は自分への戒め…安全第一を心掛けたいと思います。
【検索用:スカイウェイブの傷】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2カ月ぶりのバイク通勤

2009-02-22 15:19:37 | バイク・Skywave
               
<20090222>日曜日といえども雑用をこなすために出勤…天気予報では晴れとのことだったので久しぶりにバイクで出勤しました。思い起こせば自損事故を起こしたのは12月22日だったので今日で丸2カ月…そう気付いた時ちょっと緊張しました。とはいえ日曜日は車が少ないので路上教習のつもりで運転…少し緊張するくらいでちょうどいいと思いました。まだ半年程先のことになるのですが夏には同僚と6泊7日で北海道ツーリングに行くことが決まったので、今日を新たなバイクライフのスタートとしたいと思います。※写真=通勤途中に通りがかったとあるお店のシャッターが真新しかったので思わず借景…Skywaveはこの角度が一番カッコイイと思っています。
【検索用:2カ月ぶりのバイク通勤】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自損事故総括

2009-02-17 06:00:02 | バイク・Skywave
<20090217>2008年12月22日17時30分頃にSkywaveで転倒したことについてはこれまでの“自損事故レポート”として書いてきましたが、ここでこの事故を総括し、一区切り付けたいと思います。
①原因=路面凍結によるスリップが物理的な原因であるが、最も大きなものは“自制心の欠如”…悪天候の峠道(下り)は特に細心の注意を払って運転しなければならないにもかかわらず、こういったことを忘れて無謀な運転をしてしまったことによる。
②損失=金銭面ではSkywaveの修理費等に約12万円、入院等の医療費に約12万円、その他に数万円などであるが、多くの方に多大な迷惑や心配を掛けたことが大きな損失…精神面でのマイナスが大きかった。
③考察=車と違い、バイクというものは身を守るものが何もないに等しいので一つ間違えれば死に直結する。また、他の車や歩行者などの交通事情も絡む上、運というものが大きく作用するのでリスクは計り知れない。バイクは車より安価で、目的地に早く着くなどといった考えは間違っていたということがわかった。今回の事故は幸い単独で済んだものの、倒れた方向が逆であれば他の人を巻き込んでいたかもしれないし車にはねられていたかもしれない。単独とはいうのは事故発生時に関してのことであり、実際には様々なところに影響を及ぼすので単独で済むなどということはない。
④現状=肺挫傷は完治、3カ所の骨折はほぼ完治。Skywaveは傷が多数だが、走行に問題はなし。
⑤今後=大きなリスクを承知の上、細心の注意を払って運転する。ただし、悪天候などの条件下では運転はしない。
以上、バイクの運転に際してはこの総括を念頭におこうと思います。
【検索用:自損事故総括】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自損事故レポート(20)~愛車現状

2009-02-16 06:00:01 | バイク・Skywave
               
<20090216>今回の修理は“とりあえず普通に走ることができる”というレベルでお願いしたのでSkywaveを間近で見ると傷だらけです。その中でも最も目立つのはロングスクリーン…左サイドとトップに多数の擦り傷が付いています。“新品に交換するとかなりかかるから”ということも多少はありましたが、それよりも“傷を戒めに”ということからそのままにしてもらったのでした。この度の自損事故は不幸中の幸いというところが大きかったのですが運が悪ければどうなっていたかわかりません。なので、運転に際してはこの擦り傷を見ることによって無謀な運転にならないように自分を戒めたいと思っています。
【検索用:自損事故レポート(20)~愛車現状】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自損事故レポート(19)~事故後の初運転

2009-02-15 16:47:13 | バイク・Skywave
               
<20090215>修理を終えたSkywaveを引き取るためにバイク屋さんに出向き、久しぶりに愛車と対面しました。その時の印象はいろいろな意味で感無量…自分も愛車もこうして存在していることに静かな喜びが込み上げました。修理代を支払い、事故以来55日ぶりにヘルメットとグローブを身に付けて走り出した時は少し不安になるかと思っていたものの全くの平常心…約2カ月のブランクを感じることがなかったのでよかったです。事故直後から“自損事故レポート”をしてきましたが、今回の事故の総括を近日中に行い、その後は少しずつ運転していきたいと思います。今はとにかく修理を終えたSkywaveが戻ってきたことを嬉しく思っています。
【検索用:自損事故レポート(19)~事故後の初運転】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自損事故レポート(18)~修理完了

2009-02-10 06:00:03 | バイク・Skywave
<20090210>Skywaveで転倒してから50日、修理に出してから35日…修理が完了したとの連絡がありました。3月4日に整形の検診があるのでその後の引き取りを考えていたのですが、バイク屋さんもいつまでも保管できないのでしょう…5日後に取りに行くことになりました。整形の先生からは「何をしても構わない」と言われているものの骨はまだ完全にくっついてないのでバイクの運転は少し不安…まぁ、バイク屋さんから家まではさほど距離はないので事故を起こさないように気を付けて運転したいと思います。今回の事故の総括をしていない段階で運転することになりますが、今後もバイクに乗るということは決めていることなので、この運転も含めた総括を年度内にはしたいと思います。久しぶりに再会するSkywaveはどうなっているのか…楽しみでもあり不安でもあります。
【検索用:自損事故レポート(18)~修理完了】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自損事故レポート(17)~回復

2009-02-06 06:00:10 | バイク・Skywave
               
<20090206>骨折が完治するにはあと1カ月くらいかかりそうなのですが、先日の受診では「何をしても構わない」と言われたので、少しずつ左腕を動かしていきたいと思います。退院以来、Roadsterを運転する時はミッションを ロー(1速)→サード(3速)→トップ(4速)というふうにセカンド(2速)を飛ばしていたのですが、痛みはほとんどなくなってきたので通常通りの操作(ロー→セカンド→サード→トップ)をしたいと思います。※写真=ミッションをセカンドに入れているところ。Roadsterのミッションはもともとセカンドが入りにくいため無理に入れると左半身に痛みが走っていたのですが、この頃は大丈夫…とはいうものの左腕は上がらないので急なステアリング操作はまだ無理です。
【検索用:自損事故レポート(17)~回復】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする