ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Piki-blog
~色々なものに興味がありすぎて困っている音楽家が日々の出来事や想いを綴っています~
2回目のオイル交換
2009-06-06 11:53:06
|
バイク・Skywave
<20090606>SkywaveのODOが5,000kmを越えたので2回目のオイル交換をしました。エレメントは2回に一度交換すればいいとのことなので今回はオイルだけ…費用は1,700円でした。この時点でバイクにかかった費用は917,757円…1kmあたりの走行費用は177円となりました。
【検索用:2回目のオイル交換】
コメント
北海道ツーリング中止
2009-06-01 06:00:01
|
バイク・Skywave
<20090601>本来なら今頃は仕事で北海道にいるはずだったのですが新型インフルエンザの影響でその仕事は8月下旬に延期…これによって8月中旬に予定していたプライベートの北海道ツーリングは中止することにしました。あと70日程に迫っていただけに残念ですが、いくら何でもひと月に2回も北海道というのはあり得ませんので。このところ新型インフルエンザは落ち着いているようなのでホッとしていますが、神戸近郊に住む私にとっては被害は甚大…今から暑くなる夏は大丈夫かと思いますが、秋以降に再びインフルエンザが蔓延しないように願いたいと思います。
【検索用:北海道ツーリング中止】
コメント
Skywaveでの通勤費(1)
2009-05-20 06:00:00
|
バイク・Skywave
<20090520>Skywaveの“1kmあたりの費用”が200円を切りました。Skywaveは主に通勤用なので通勤距離(往復34km)で考えると1回あたり約6,460円…まだまだ信じられないほどかかっているわけですが順調にいけば徐々に安くなるでしょうから何とか1,000円以下になるようにしたいと思います。こうして考えると、公共交通機関はやはり安いということがわかりますが、車だったらいくらになるのか…恐ろしい額になるでしょうから計算するのはまたの機会にしたいと思います。
【検索用:スカイウェイブでの通勤費(1)】
コメント
バイクカバー完成
2009-05-05 10:20:33
|
バイク・Skywave
<20090505>一昨日に仮設したバイクカバー…今朝、少し手を加えて完成しました。使わない時は(写真のように)巻き取っておけば見た目にもスマートなので我ながらよくできたのではないかと思っています。以前、鉄道模型(主にNゲージ)のジオラマを作っていた時はよくのこぎりやらドリルやらを使っていたものの最近は全く使うことがないので日曜大工も大変…大したことのない作業でも別のところに穴を開けてしまったり指を挟んだりしてしまいました。やはり日頃からいろいろなことをしておかなければならないなと反省です。
【検索用:バイクカバー完成】
コメント
バイクカバー仮設
2009-05-03 17:15:17
|
バイク・Skywave
<20090503>Skywaveが納車されて約8カ月…ガレージがないのでこれまでは透明のテーブルクロスをカバーとしてかけていたのですが、このカバーは意外と大きく(横は約3m)、取ったりかけたりするのがかなり手間だったのです。そこで、カバーの片側を角材に貼り付けて巻き取れるようにしようと考えています。カバーは少々厚手のため3,500円程したのですが、これを固定する金具と角材は合わせて2,500円…今日はまだ仮設のため、あと少し手を加えなくてはなりませんが、6,000円の日曜大工でそこそこのものができそうです。
【検索用:バイクカバー仮設】
コメント
二輪専用駐車スペース(1)
2009-04-28 06:00:00
|
バイク・Skywave
<20090428>昨日はところによっては積雪があったというほど寒い一日となりました。出勤中のSkywaveの気温計は8℃だったのですが帰宅の際もさほど変わらない11℃…思わずグリップヒーターをONにしてしまいました。手は暖まったものの風は冷たく…高速道を走行中にトイレに行きたくなったのでサービスエリアに寄りました。そうしたところ駐車スペースに何やらの文字…近づいてみると“P 二輪専用”とありました。Skywaveに乗る前は“バイクはどこでも駐車できる”と思っていたものの実際には車の方が駐車しやすいのではないかと思うくらい駐車しにくいという状況なので専用駐車スペースは嬉しかったです。今後このようなスペースが増えることを願います。
【検索用:二輪専用駐車スペース(1)】
コメント
Skywave 250(CJ46A)の燃費(5)
2009-04-26 13:33:33
|
バイク・Skywave
<20090426>前々回の給油から“満タン方式”で燃費を測定しているのですが、そうしたところ実際の燃費は燃費計の数値よりも悪いということがわかりました。今回、燃費計では31.5km/Lなのですが満タン方式では30.1km/L…かなりの誤差です。バイクに乗ろうと思ったきっかけは燃費のよさから…Skywaveの場合、カタログにある39km/Lは無理としても34km/Lはあるだろうと思っていたので期待外れです。もっとも、条件がいい場合はカタログ値に近づくのでしょうが。
【検索用:スカイウェイブ250(CJ46A)の燃費(5)】
コメント
望むミディアムスクーター
2009-04-18 06:00:02
|
バイク・Skywave
<20090418>8カ月程前に購入したSkywave 250…とても気に入っているのですが、4ヶ月程前に起こした自損事故以来170cm・60kgの私にはちょっと大き過ぎるかなと感じています。Skywaveは“ビッグスクーター”なので仕方ないものの、取り回しが容易ではないというのは安全上好ましくありません。私がスクーターに求めることはいくつかあるのですが、コストパフォーマンスが高く運転が楽であることは重要視しています。車検はなくて高速道が走行できる普通二輪(126~250cc)は最適なカテゴリーだと思っていますが、250ccもいらないので、今のスタイルまま一回り小さくして150ccくらいのエンジンを搭載したようなものがあればと思います。今でも150ccクラスのスクーターはありますが原付のようなスモールサイズ…これでは高速道は怖いので、ビッグスクーターとの中間…“ミディアムスクーター”とでも言うべきSkywaveの登場を期待したいです。
【検索用:望むミディアムスクーター】
コメント
室津七曲の楽しみ
2009-04-14 06:00:01
|
バイク・Skywave
<20090414>このブログに度々登場する室津七曲…この途中にあるホテル万葉岬(元は国民宿舎・相生荘)から臨む播磨灘は絶景です。穏やかな海は癒しを、様々な木々や鳥は活力を与えてくれます。ここへは海岸線のいくつものカーブ(国道250号線)を走ることになるのですが、これがまた最高…車やバイクを操る喜びを与えてくれます。Roadsterでは数え切れないほど走ったもののSkywaveでは数回なので暇を見付けては走りたいと思います。
【検索用:室津七曲の楽しみ】
コメント
仕事帰りの桜
2009-04-11 06:44:03
|
バイク・Skywave
<20090411>穏やかな日和とは裏腹に多忙な4月…やっと週末を迎えた昨日、仕事帰りに桜を観に行きました。場所は兵庫県加古川市にある平荘湖…人工的に作られたダム湖ですが自然を満喫できます。あと少ししたら葉桜となってしまうので、ちょっとした時間にでも桜を楽しみたいと思います。
【検索用:仕事帰りの桜】
コメント
新幹線撮影を兼ねたプチツー(6)
2009-03-21 06:00:01
|
バイク・Skywave
<20090321>美しい海岸線でいくつものコーナーがある室津七曲(R250)は多くのドライバーやライダーが楽しんでいるのですが、先日のプチツーでは春先とあって特に多くのバイクとすれ違いました。もっとも驚いたのはハーレーの多さ…一瞬“ここはアメリカか?”と思ったほどでした。一集団は3・4台~7・8台で、そのような集団がいくつも…サイドカーやカスタムカーも多かったです。まるで冬眠から目覚めたライダーが一気に飛び立ったかのようでした。次に驚いたことはスクーターの少なさ…1台しかすれ違いませんでした。やはりスクーターは通勤主体なのでしょう。スクーターはトランクがあるし燃費はいいし…でも夏に予定している北海道ツーリングでも少数派なのでしょう。※写真=休憩で立ち寄ったコンビニで缶コーヒー…どうするわけでもないのにおまけがついているものを買ってしまいました。出来はよくないもののちゃんと“チョロQ”…お陰で微笑ましい休憩ができました。
【検索用:新幹線撮影を兼ねたプチツー(6)】
コメント
新幹線撮影を兼ねたプチツー(1)
2009-03-16 06:00:01
|
バイク・Skywave
<20090316>昨日の日曜日は溜まっている仕事はしないことにし、久々にプチツーしてきました。目的地は絶好の新幹線撮影ポイントといわれている千種川(ちくさがわ)…お気に入りの室津の七曲(R250)を経由し、往復160kmを楽しみました。今回の目的は七曲でSkywaveの運転感覚を確認することと、500系を撮るという2つ…春の日差しとは裏腹の冷たく強い風が厳しかったのですが、充実した5時間半となりました。運転感覚に関しては高速道路(自動車専用道路)を制限速度の70km/hで走り、七曲では無理のないコーナリングを確認し、渋滞中の一般道では他のバイクや歩行者に注意して走るなど、確実な安全走行というものを実感することができました。※写真=千種川の脇を通る県道90号線の路肩…撮影ポイントを決めた途端に8輌の500系こだまが通過していきました。
【検索用:新幹線撮影を兼ねたプチツー(1)】
コメント
北海道ツーリングまであと150 日
2009-03-14 09:21:37
|
バイク・Skywave
<20090314>北海道ツーリングのラストは8月16日の23時30分に就航するフェリーで小樽港を離れ、翌日の21時に舞鶴港に着き、そこから120km走って自宅に戻ります。何とか8月17日中に自宅に辿り着きたいと思っているのですが、日付が変わってしまうかもしれません。いずれにせよ、6泊7日(6泊8日?)ということ自体、比較的長い旅行ですし、相当疲れるでしょうから今後は少しずつ綿密な計画にしていき、充実したものになるようにしていきたいと思っています。
【検索用:北海道ツーリングまであと150 日】
コメント
北海道ツーリングまであと153日
2009-03-11 07:43:17
|
バイク・Skywave
<20090311>6泊7日で予定している北海道ツーリングの行程を地図になぞったところ、北海道を一周するかのごとくに思っていたのがほんの一部にすぎないということがわかり、北海道の大きさを再認識しました。道内での走行距離は980km、自宅と舞鶴の往復を含めると1,220kmとなりそう…北海道の海岸線を一周すると約2,250kmなので半周ちょっとの距離を走ることにはなるものの、北海道一周は数年先になりそうです。これまでの一日の最長走行距離は244km…北海道ツーリングでは一日に300km弱なので何とかなるとは思っているのですが、連日となると相当疲れることでしょう。疲れは事故につながるので、8月の本番までにプチツーリングを重ねて慣れておこうと思います。
【検索用:北海道ツーリングまであと153日】
コメント
北海道ツーリングまであと156日
2009-03-08 06:04:51
|
バイク・Skywave
<20090308>北海道ツーリング6日目となる8月16日は留萌を経ち、羊蹄山を回るようにしてニセコを経由、そしてフェリーに乗り込むために小樽に向かうという予定です。ルート検索では約290km、8時間半かかるとのことです。“ニセコ”というと最も好きな蒸気機関車であるC62が牽引した急行…羊蹄山やニセコ駅を眺め、C62に想いを馳せたいと思います。
【検索用:北海道ツーリングまであと156日】
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
1963年生まれの音楽家。子供の頃から音楽と同じくらい乗り物が好き…中でも、車・飛行機・SL・新幹線が大好きです。今は登山にハマっています。
ログイン
編集画面にログイン
最新記事
ブログ引っ越しの現状(2)
ブログ引っ越しの現状(1)
ブログに関するお願い
ブログの引っ越し
とりあえずブログ引っ越し完了
62歳を機にブログ引っ越し
金のエンゼル~おもちゃのカンヅメ
Windows 10(5)
抹茶大好き(614)
抹茶大好き(613)
>> もっと見る
カテゴリー
Piki-house
(36)
音楽
(199)
美術・絵本
(78)
車・Roadster
(1025)
バイク・Skywave
(177)
鉄道
(664)
飛行機
(82)
ゴルフ
(59)
映画
(75)
旅行・山行
(989)
ペット
(59)
PC・通信
(215)
仕事
(123)
健康・食
(1244)
雑感
(1087)
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
最新コメント
piki-house/
2023(R5)年度末
📖/
2023(R5)年度末
Pikimarion/
金木犀(3)
懐(ヤマノ)/
金木犀(3)
Pikimarion/
気になるキャンピングカー(7)
懐(ヤマノ)/
気になるキャンピングカー(7)
Pikimarion/
新型コロナウイルス騒動(3)-③
harunandjamupan/
新型コロナウイルス騒動(3)-③
68th吹部perc M/
人生不思議(3)
Pikimarion/
人生不思議(3)
ブックマーク
大人のためのちょこっと音楽教室 Air
音楽をやってみたいものの「本格的な音楽教室はちょっと」と思われている方々のための音楽教室です♪
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中