goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

2009年前半のまとめ

2009年06月30日 22時05分07秒 | 日記2005-10
 2009年も折り返し点にきたので、既に忘れかけている『2009年 今年の目標』を基に前半を振り返ってみたいと思います。

<2009年 今年の目標>
1.『ギリギリまでやらない癖』をどうにかしよう → ×
 仕事の遅さは相変わらず。改善の兆しなし。問題解決の糸口すら見えず。

2.体力増強 ~水泳しよう →
 2月に水泳の道具を買いそろえ、すぐにプールに行ったまでは良かったが、その後続かず。結局、プールに行ったのは一回のみ。後半の巻き返しなるか!?

3.撮影旅行しよう →
 5月頭のG.W.に二泊三日の北海道東部半周旅行を決行。体力的には厳しいが有意義な旅だった。来年4月に内地の桜撮影ツアーを計画しているが、冬(年末年始?)に暖かい内地へ行くのも良いかも。未知の島、九州とか四国とか沖縄とか。

4.人間ドックにいこう → ×
 そういえば職場で人間ドック助成金のお知らせ来てたっけ。まだ手つかず。今のところ体調の大きな崩れは無し。


<2009年 主な出来事>
3月 博士修了:足かけ7年、苦闘の末に博士号ゲット。尋常ではない緊張状態が長く続き、もうあちこちボロボロ。4月からぼちぼちリハビリ中。復活にはしばらくかかりそう。

5月 北海道東部半周旅行:二泊三日の撮影旅行。半分以上が初めて通る道路で新鮮な景色が盛りだくさん。総走行距離2000km強。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】吉野家 230号線藻岩店 [和食@札幌]

2009年06月30日 19時00分06秒 | 外食記録2009
吉野家 230号線藻岩店(よしのや 230ごうせんもいわてん)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2009.5.23(土)10:40入店(二回目)
注文 牛丼 並 380円

 
・札幌市南区の藻岩山のふもとを通る国道230号線沿い、南35条にある有名外食チェーンの支店。自身、吉野家で食べるのは二度目。その昔、前回入ったのもこちらのお店だったような記憶があります。他の店が営業していない半端な時間帯でも営業しており、その点便利です。

・おそらくは吉野家としては標準的な大きさの店内は、U字型のカウンターに約20席とテーブル2卓。お客さんが続々と入店してきます。

・店の勝手がよく分からず、挙動不審になりながら『牛丼 並』を注文。すると1分も経たずに出てきます。この速さ、驚異的。
 
・メニューの写真では、具にタマネギらしき物も混じっているのですが、出てきた丼には肉しか乗っていませんでした。何か注文の仕方が悪いのでしょうか。それとも当たり外れあり? ご飯が柔らかく、とても箸では摘めないため、丼に口をつけて直接かき込むしかありません。慣れていないので、肉とご飯の消費のペース配分が難しく、ご飯が余り気味。並だと腹八分目の分量です。肉とご飯だけでは飽きがくるので、もう一品何か頼んだ方が美味しく食べられそうです。


[Canon IXY 910 IS]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】白老仙台藩陣屋跡(白老)

2009年06月30日 08時01分22秒 | 撮影記録2009
●白老仙台藩陣屋跡(白老) 撮影日 2009.3.28(土) [HomePage][Yahoo!地図]

・こちらは白老の街を内陸側に入った場所にある史跡です。最近までこんな場所があるとは知りませんでした。入口の駐車場から撮影。
 
・『史跡 白老仙台藩陣屋跡』説明版。
 
・史跡の案内図。その敷地の広さはかなりのものです。
 
・当時を再現したらしい土塁の間の門をくぐって中へ。

・周囲を飛び回っていたトンビ。
 
・まだ寒さが残る時期なので一面枯草色です。
 
・所々に建物の基礎跡が。

・『外曲輪(そとくるわ)』案内図。こちらは当時の居住区画。
 
・長屋跡。残るのは基礎部分のみ。
 
・園内は、整備の行き届いている公園という雰囲気で、散歩する人の姿もちらほら見られました。

・陣屋のあった当時から残る赤松(?)の巨木。以前は何本もあったのが皆失われ、現在残るのはこの一本のみで、手厚く保護されているとのこと(ウロ覚え)。

・ほどなくしてゆく手にもう一つ門が見えてきます。
  
・堀にかかる橋を渡って門の中へ。

・『内曲輪(うちくるわ)』案内図。こちらはお役所の区画。
 
・内曲輪の全景。
 
・内曲輪を先に抜けると、『仙台藩白老元陣屋資料館』の建物が見えます。
 
・園内を流れる川。

・ちょっと離れた場所に鳥居と社が見えましたが、坂を登るのがきつそうだったので今回はパス。
 
・野草園。いろいろ植わっているらしいが、このときはまだ何にも生えていませんでした。

・緑の季節になれば、また様子がガラリと変わっていそうです。

[Canon EOS 50D + EF-S18-200 IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする