goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【写】水車・アヤメ川自然公園 駒場の森(伊達)

2009年06月01日 22時00分15秒 | 撮影記録2009
●水車・アヤメ川自然公園 駒場の森(伊達) 撮影日 2009.3.9(月) [Yahoo!地図]

・伊達の高速道路入口から東関内方面へ抜ける道路の途中に、『水車・アヤメ川自然公園』のあまり目立たぬ看板があり、これが以前から気になっており、今回どんな場所なのか見に行ってみました。看板に従い幹線道路から折れて 100m ほど行くと、散策路の入口を示す看板が立っています。
  
・散策路に入ってみる。
  
・道は、雪解け直後なので多少ぬかるんではいましたが、木製の橋が所々にかけられており、きちんと整備されています。そして、道と平行に小さな川が流れています。
 
 
・木が生えているのは散策路周辺のみで、森の両脇は住宅地や畑になっています。

・ゴジュウカラ発見。
 
・周囲は鳥の鳴き声で賑やかでした。写真はうまく撮れませんでしたが、ムクドリやアカゲラなど数種類の鳥を目撃。
  
・更に先へ。
 
・すると、高速道路入口へ続くお馴染みの道に出ました。こんな散策路があったとは全然気がついていませんでした。
 
・道路を渡って、さらに散策路の続きへ。
 
・いくらも進まぬうちにまた散策路を横切る自動車道路に出ました。まだまだ先は長そうだったのでここで引き返すことに。ここまで歩いたのは 700m ほどでしょうか。右は何かの看板の痕跡。
 
・途中、水際の笹薮の中でガサガサ! っと小さく黒い影が動き、息を殺してしばらくじっと見ていましたが、その正体を見つけられず。ネズミか鳥と思われます。

・途中、ウォーキングを楽しむ近所の方らしき人数名とすれ違う。
 
・何者の手によるものか、木のうろになぜか栗のイガがたくさん詰まってました。
  
・後で分かったことですが、この散策路のもう一方の端は伊達中心部の住宅街の中にありました。そのうちそちらも行ってみようと思います。おそらく『水車』がどこかにあるはず。

[Canon EOS 50D + EF-S18-200 IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】カレー らいず [カレー@札幌]

2009年06月01日 08時03分23秒 | 外食記録2009
カレー らいず [カレー@札幌][Yahoo!地図]
2009.4.24(金)17:30入店(初)
注文 シーフードカレー サラダ付 680円

 
・札幌南区川沿の国道230号線沿い。豊平川を跨ぐ石山大橋より200mほど市の中心部寄りです。前々から看板の『¥550』の文字が気になっていたところ、ついに突撃。
   
・店舗は普通の民家の造りで、玄関で靴を脱いであがります。ドアを開けるといかにも真面目そうな男性店主がお出迎え。脱サラ、または定年退職を期にはじめたという雰囲気マンマンです。家のリビングにはイス席が3卓。

・メニューはカレーのみ数種類とシンプル。カツカレーが680円と、驚きの低価格です。また『ファイターズカレー』なんていうのもありました。「カツカレー!」といきたいところでしたが、魚摂取のため、シーフードカレーを選択。辛さの指定は無し。
 
・出てきたカレーはやや赤身がかったルーです。タマネギの甘味が感じられ、カレーの辛さと程好い対照をなし、食べやすくなっています。コク(味の密度)の点でもう一歩物足りなさを感じますが、素直に「美味しい」と言えるカレーです。具のシーフードは注文を受けてから炒めている模様。量的には十分お腹いっぱいになる量です。
 
・付属のサラダ。
 
・ラッキョウと福神漬け。

・会計の際に渡されたスタンプカードの店名の文字を見てびっくり。その時まで、ずっと『うぃず』だと思い込んでいたのですが、正しくは『らいず』でした。写真の看板のフォントは紛らわしいと思いませんか??
・「カレー 550円」の看板に、「どんな怪しい店だろう」と警戒しながら入ってみたのですが、安くて美味しい良店でした。もし、同じく警戒されてる方がいたら、おかしな店ではありませんのでお気軽にどうぞ~♪

 
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする