●水車・アヤメ川自然公園 駒場の森(伊達) 撮影日 2009.3.9(月) [Yahoo!地図]

・伊達の高速道路入口から東関内方面へ抜ける道路の途中に、『水車・アヤメ川自然公園』のあまり目立たぬ看板があり、これが以前から気になっており、今回どんな場所なのか見に行ってみました。看板に従い幹線道路から折れて 100m ほど行くと、散策路の入口を示す看板が立っています。

・散策路に入ってみる。

・道は、雪解け直後なので多少ぬかるんではいましたが、木製の橋が所々にかけられており、きちんと整備されています。そして、道と平行に小さな川が流れています。


・木が生えているのは散策路周辺のみで、森の両脇は住宅地や畑になっています。

・ゴジュウカラ発見。

・周囲は鳥の鳴き声で賑やかでした。写真はうまく撮れませんでしたが、ムクドリやアカゲラなど数種類の鳥を目撃。

・更に先へ。

・すると、高速道路入口へ続くお馴染みの道に出ました。こんな散策路があったとは全然気がついていませんでした。

・道路を渡って、さらに散策路の続きへ。

・いくらも進まぬうちにまた散策路を横切る自動車道路に出ました。まだまだ先は長そうだったのでここで引き返すことに。ここまで歩いたのは 700m ほどでしょうか。右は何かの看板の痕跡。

・途中、水際の笹薮の中でガサガサ! っと小さく黒い影が動き、息を殺してしばらくじっと見ていましたが、その正体を見つけられず。ネズミか鳥と思われます。

・途中、ウォーキングを楽しむ近所の方らしき人数名とすれ違う。

・何者の手によるものか、木のうろになぜか栗のイガがたくさん詰まってました。

・後で分かったことですが、この散策路のもう一方の端は伊達中心部の住宅街の中にありました。そのうちそちらも行ってみようと思います。おそらく『水車』がどこかにあるはず。
[Canon EOS 50D + EF-S18-200 IS]

・伊達の高速道路入口から東関内方面へ抜ける道路の途中に、『水車・アヤメ川自然公園』のあまり目立たぬ看板があり、これが以前から気になっており、今回どんな場所なのか見に行ってみました。看板に従い幹線道路から折れて 100m ほど行くと、散策路の入口を示す看板が立っています。



・散策路に入ってみる。



・道は、雪解け直後なので多少ぬかるんではいましたが、木製の橋が所々にかけられており、きちんと整備されています。そして、道と平行に小さな川が流れています。




・木が生えているのは散策路周辺のみで、森の両脇は住宅地や畑になっています。

・ゴジュウカラ発見。


・周囲は鳥の鳴き声で賑やかでした。写真はうまく撮れませんでしたが、ムクドリやアカゲラなど数種類の鳥を目撃。



・更に先へ。


・すると、高速道路入口へ続くお馴染みの道に出ました。こんな散策路があったとは全然気がついていませんでした。


・道路を渡って、さらに散策路の続きへ。


・いくらも進まぬうちにまた散策路を横切る自動車道路に出ました。まだまだ先は長そうだったのでここで引き返すことに。ここまで歩いたのは 700m ほどでしょうか。右は何かの看板の痕跡。


・途中、水際の笹薮の中でガサガサ! っと小さく黒い影が動き、息を殺してしばらくじっと見ていましたが、その正体を見つけられず。ネズミか鳥と思われます。

・途中、ウォーキングを楽しむ近所の方らしき人数名とすれ違う。


・何者の手によるものか、木のうろになぜか栗のイガがたくさん詰まってました。



・後で分かったことですが、この散策路のもう一方の端は伊達中心部の住宅街の中にありました。そのうちそちらも行ってみようと思います。おそらく『水車』がどこかにあるはず。
[Canon EOS 50D + EF-S18-200 IS]