goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】四季旬鮮 華美 [居酒屋@室蘭]

2023年08月05日 22時00分00秒 | 外食記録2021
四季旬鮮 華美(Hana-Bi、はなび)[居酒屋@室蘭][Twitter][Blog][食べログ]
2021.3.28(日)18:35入店(初)
注文 ドリンクとつまみ 2名計5126円

  
室蘭市八丁平を走る八丁平中央通沿いの住宅街でポツンと営業する居酒屋。
 
まだ新しくてこぎれいな店内はカウンター8席とイス・こあがり席が合わせて約4卓。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは男性店主と、給仕係が3名。他の客は先客2組、後客2組が入店。今回は予約無しでも入れましたが、過去満席でふられたこともあったので、基本的には予約した方がよさそうです。

お通し(440円×2):お酒を頼まなくても有無を言わさず出てきます。
  
白身魚のマリネ、シャキシャキとしたタケノコ、タラ(?)の焼き物。いずれもひと手間かかっていて美味。
  
カルピス白桃・ソーダ割(264円):運転手なのでジュースを注文。
 
ミルクたっぷりいちごの梅酒・ロック(550円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。味見は出来ませんでしたが、イチゴと梅の両方の味がするとのこと。
  
お刺身盛り合わせ(1958円):キレイな盛り付けの一皿。
     
サーモン、サバ、マグロ、カニ、エビ、ホタテ、タコ、あまり見かけないような白身魚などなど計10品が2切れずつ。
   
どの刺身も文句無しの鮮度です。
 
ホタテクリームコロッケ(748円):メニューに「クリームコロッケ」があるとついつい頼んでしまいます。
  
揚げたて熱々のコロッケが2個。中にはしっかりとホタテが入っていて存在感あり。
  
レタス、パプリカ、ミニトマトなどの生野菜とケチャップが付きます。
  
とり串(2本)・塩(330円):柔らかくムチムチとした歯応えで上質な鶏肉です。焼き加減も塩加減も適度。室蘭らしくカラシが付きます。

月見つくね串(1本)・たれ(396円)
  
肉肉しく、ジューシーな味わい。期待通りの美味しさでした。

会計は計5126円。ちょっと高級ですが料理のレベルが高く、満足度は高かったです。

   
   
   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.11.27(日)17:00入店(2回目)
注文 ドリンクとつまみ 4名計14058円

 
工大オケ演奏会の全体打ち上げが無かったので、近親メンバー3名(W氏、N氏、Y氏)を集めて内輪の打ち上げを開催。N氏の車で移動。

店内には靴を脱いで上がります。スタッフは計3名。開店時刻と同時に入りましたが、18時を過ぎると続々と客がやってきたので、早めに入店して正解でした。
 
お通し(440円×4):お通しは事前にテーブルに用意されていました。
  
カニ味噌豆腐、鴨肉、白身魚の焼き物の3点。

生ビール スーパードライ(550円×3杯)、カルピス 青リンゴ(242円)、カルピス 白桃(242円)、カルピス 巨峰(242円):今回は心置きなくビールが飲めて幸せ。他3名はカルピスが美味しいと感動していました。
  
おでん盛り合わせ(770円):注文からいくらもかからずサッと出てきます。上品な味の出汁で、タケノコは巨大ながら柔らかい歯応えでした。
  
お刺身盛り合わせ(1958円):相変わらずキレイな盛り付けで、ワサビは人数分添えられています。
   
マグロ、サバ、サーモン、白身魚3点、エビ、カニ、ホタテ、タコ、ウニの11点盛りと豪華。

醤油。
 
枝豆(352円)

野菜サラダ(638円):大きな器でたっぷりの量。
   
水菜、大根、ミニトマト、ラディッシュ、パプリカ、キュウリ、レタスなどなど。ドレッシングは別容器で出てきます。

串焼盛り合わせ・塩(968円)
  
手羽先、つくね、豚、砂肝、鳥の5本でカラシが付きます。どれを食べたか失念。というか気づいたときには全部無くなっていたような気も。

若鶏半身揚げ(1078円)
  
豪快に大きくカットされた鶏肉で食べ応えあり。
  
カマンベールフライ(638円):チーズのフライ5個とケチャップ。
 
ブラックニッカ リッチブレンド ハイボール(462円)、メロンソーダ(242円)、カルピス レモン(242円)、チューハイ ぶどう(418円)、チューハイ グレープフルーツ(418円)、ノンアルコールビール(440円)、ファジーネーブル(418円):他のメンバーの注文品。自分はひたすらビールを飲んでいました。
 
えび蒸し餃子(638円)
 
半透明でモチモチとしたギョウザ。ちょうど4個入りで4人で平和にいただきました。
 
会計は4名計14058円と一人当たりの金額はお酒を飲んだ分前回よりも高くつきました。しかし料理はどれも美味しかったので、そう高くは感じません。N氏より「こんなに上品な飲み会は初めてだった」とコメントあり。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】紅虎餃子房 新千歳空港店 [中華@千歳]

2023年08月04日 22時00分00秒 | 外食記録2021
紅虎餃子房 新千歳空港店(べにとらぎょうざぼう)[中華@千歳][際コーポレーション][食べログ]
2021.9.30(木)18:40入店(初)
注文 黒ごまタンタン麺 1078円 + 当店人気の大餃子 4p 649円

  
新千歳空港国内線旅客ターミナルビル3階のレストラン街に入った中華料理の店。全国に展開するチェーンになります。まだ19時前だというのに既に半分くらいの店が閉まっていて、食事を逃しては困ると思い目に付いた営業中の店にサッと入りました。
   
店内の座席はイス席約15卓で、床は油でネトネトしています。BGMは洋楽。店のスタッフは給仕の女性1名と調理1名のみ。他の客は先客約3組、後客3組が入店。

卓上の様子。
 
当店人気の大餃子 4p(649円):ギョウザは後から出てくることが多いですが、こちらでは先に出てきました。
   
本当に大きなギョウザが4個。片面はパリパリ、その裏はしっとりとした食感で、中には挽肉と野菜が詰まっていてニンニク臭は感じません。見た目通りボリュームあり。
 
黒ごまタンタン麺(1078円):辛い麺にひかれて注文。
  
ラーメンの具材はたっぷりの量のひき肉、ニラ、大量のゴマなど。スープだけを飲むとちょっと辛味を感じますが、麺を啜ると辛味はほとんど感じません。中細の縮れ麺は独特の食感。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.11.23(火)18:55入店(2回目)
注文 海老ワンタン麺 1210円 + 島唐辛子餃子 8p 528円


約2か月ぶりに再訪。

店のスタッフは約4名で、給仕はチャキチャキとしたお姉さんでした。他の客は先客約5組、後客3組が入店。
  
海老ワンタン麺(1210円)
  
醤油スープのラーメンの具材は、ワンタン約5個、長ネギ、メンマ、ゆで卵半個。
 
麺は細めの縮れ麺。
  
島唐辛子餃子 8p(528円):小ぶりなギョウザですが、期待通りの辛味があって美味しくいただきました。ラーメンと併せて食べてお腹いっぱいに。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~際コーポレーション》
【食】北老虎 札幌ステラプレイス [中華@札幌](2021.1.10)

《関連記事~新千歳空港》
【食】スマイル・ステーション [軽食@千歳](2009.10.29)
【食】BLUE SKY 新千歳空港 到着カフェ [軽食@千歳](2010.3.31)
【食】炙り処 いただきます [和食@千歳](2010.4.30)
【食】カフェテラス コゼット [喫茶@千歳](2010.11.10)
【食】食事処 北海道食堂 [いろいろ@千歳](2011.3.14)
【食】ハーベスター・八雲 新千歳空港店 [軽食@千歳](2012.1.11)
【食】MMC オーガニックカフェ 新千歳空港国内線店 [喫茶@千歳](2012.3.29)
【食】フードコート ウイング [いろいろ@千歳](2012.9.8)
【食】札幌ラーメン 雪あかり [ラーメン@千歳](2015.2.27)
【食】竃 円山 新千歳空港店 [洋食@千歳](2015.3.6)
【食】天丼 てんや 新千歳空港店 [和食@千歳](2015.9.19)
【食】あさひ川 井泉 新千歳空港店 [和食@千歳](2016.2.15)
【食】らーめん 鷹の爪 新千歳空港店 [ラーメン@千歳](2017.3.31)
【食】松尾ジンギスカン 新千歳空港店 [焼肉@千歳](2020.2.24)
【食】イシヤカフェ 新千歳空港店 [喫茶@千歳](2020.3.6)
【食】グルメ回転ずし 函太郎 新千歳空港店 [和食@千歳](2020.9.6)
【食】カレーハウス キタカレー [カレー@千歳](2020.9.21)
【食】フレッシュネスバーガー 新千歳空港店 [軽食@千歳](2020.12.30)
【食】ドライブインいとう 新千歳空港店 [いろいろ@千歳](2021.3.18)
【食】旭川ラーメン 梅光軒 新千歳空港店 [ラーメン@千歳](2021.3.21・4.29)
【食】lavi 新千歳空港店 [カレー@千歳](2021.2.23・9.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】イタリアンレストラン デルムンド [洋食@高崎]

2023年08月03日 22時00分00秒 | 外食記録2021
イタリアンレストラン デルムンド(ITALIAN RESTAURANT DELMUNDO)[洋食@高崎][食べログ]
2021.11.23(火)11:30入店(初)
注文 ベイクドエッグハンバーグセット・Mサイズ 1067円

  
群馬県高崎市の高崎駅の西側を走る幹線道路沿いで営業する洋食の店。駅から300mほどの距離のビルの2階に入っています。
 
料理のいい匂いが漂う、こぢんまりとした店内はカウンターのみ9席で、自分が最後の1席に座って満席になりました。BGMはジャズ。そして店のスタッフは約3名。
 
先に出てくるセットのコンソメスープは熱々で美味しい味がします。旅行中の暴飲暴食で疲れた胃にじんわり優しくしみ込むような味わい。

メニューはハンバーグ、スパゲティ、ピラフなど。ランチセットより『ベイクドエッグハンバーグセット・Mサイズ(1067円)』を注文。他の客の注文は名物料理の『ハンブルジョア』(ハンバーグを乗せたミートソーススパゲティ)が圧倒的な人気でした。
   
巨大はハンバーグは目測300gはあろうかというボリューム。柔らかい歯応えで、肉肉しい食感があり美味しい味がします。更にミートソースもかかっていて、こちらは独特の味わい。上に乗る目玉焼きは固焼きです。また、付け合わせのレタスやトマトなどの生野菜には酸っぱいドレッシングがかかっています。

ライスは固めの炊き加減で、あまり美味しく感じられませんでした。

店を出て駅のコインロッカーを開けようとすると、鍵が無い! 帰りの飛行機の時間が迫る中、青くなってこちらの店に電話してみると、荷物置きのカゴの中に鍵が落ちていたとのこと。ダッシュで鍵を取りに戻って事なきを得ました。そしてこの時、店は大賑わいで外に10人ほどの行列ができていました。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】バーミヤン 渋川店 [中華@渋川]

2023年08月02日 22時00分00秒 | 外食記録2021
バーミヤン 渋川店 [中華@渋川][HomePage][食べログ]
2021.11.22(月)22:20入店(初)
注文 酒とつまみ 計1911円

渋川飲み歩きの三軒目はしめのラーメンを食べようと店を探すも、どこも早めの閉店でふられてしまい、やっと辿り着いたのがこちらのファミリーレストラン。
  
群馬県渋川市の中心部を縦断する幹線道路、高崎渋川線沿いで営業する、全国チェーンのファミリーレストラン。バーミヤンは北海道にもありますが、利用は今回が初めてでした。
   
広い店内にはテーブルがたくさん並んでいますが、閉店間際(23時L.O.)だったので他の客は約3組のみと空いていました。BGMはインスト曲。給仕のスタッフは女性が1名だけで、親切な応対でした。
 
注文はタッチパネルで行います。
  
晩酌セット(757円):ラーメンを食べるつもりで入ったのですが、おあつらえ向きのメニューがあったのでこちらを注文。ドリンクは『キリン一番搾り生ビール(中ジョッキ)』を選択。小袋の「柿ピー」が付きます。

麻辣ピーナッツ:辛い味付きピーナツ。
  
「選べる小皿メニュー」は『肉味噌きゅうり』を選択。シャキシャキ、パリパリとしたキュウリが美味。量が多くてこれだけでもそこそこ食べ応えがあります。
  
海老春巻(1本)(219円):好物の春巻きが1本から注文可能なのが嬉しいところ。揚げたて熱々でパリパリの歯応え。カラシを付けつついただきました。

黒酢豚・小盆(598円):小盛の料理も充実していて一人でもあれこれ食べられます。
  
具材は豚肉、イモ、レンコンで濃い味が付いています。
  
紹興酒グラス・ロック(164円):ロックなのにグラスになみなみと注がれています。味はひたすら酸っぱくてこちらは口に合いませんでした。全て飲み干すことはできず、途中でギブアップ。

ピーナツは食べきれなかったので、持ち帰りをお願いすると容器とビニール袋を出してくれました。

会計は計1911円。手頃な値段でいろいろ味わうことができて満足。

   

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~すかいらーくグループ》
【食】ガスト 登別店 [いろいろ@登別](2011.6.29)
【食】ガスト 恵庭店 [いろいろ@恵庭](2016.12.25)
【食】フェスタガーデン 苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.9.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】BAR Fontainebleau [居酒屋@渋川]

2023年08月01日 22時00分00秒 | 外食記録2021
BAR Fontainebleau(フォンテンブロー)[居酒屋@渋川][食べログ]
2021.11.22(月)20:05入店(初)
注文 カクテルほか 計3300円

渋川飲み歩きの二軒目はカクテルバーへ。
   
群馬県渋川市の渋川駅より西へのびる渋川駅前通り沿いにたつ「プリオールビル」の1階に入った店。駅より300mほどの距離になります。ネットの情報によると月曜定休だったのでダメ元で店まで行ってみると、看板に明かりが点いていて営業中でした。
  
店内の座席はカウンター10席にイス席約2卓で、BGMに洋楽がかかっています。店を賄うのは男性マスターが一人で、他の客の入店は無し。
  
マスターは喋り出すと止まらない方で、趣味の鉄道の話などあれこれ会話。
 
マティーニ(?円):グラスになみなみと注がれて登場。ジンはタンカレーを使用し、しっかり酒の味がします。

チャージ(?円):お通しその1はポテトチップス。量が多くて食べきれませんでした。
  
お通しその2は、おしゃれに盛り付けたエビ、タコ、ポテトサラダ。
 
ギムレット(?円):おまかせの注文で出てきたのがこちら。爽やかな柑橘系の味わい。
  
ブルーベリーのフローズンカクテル(?円):太いストローでいただく、滑らかな舌触りのカクテルで、ブルーベリーの風味がしっかり感じられます。甘いところが無く、酔い覚ましにピッタリ。

会計は計3300円。内訳は不明ですが、3杯飲んだ割には安上がりです。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】地酒屋 ぽん [居酒屋@渋川]

2023年07月31日 22時00分00秒 | 外食記録2021
地酒屋 ぽん [居酒屋@渋川][facebook][食べログ]
2021.11.22(月)17:20入店(初)
注文 酒とつまみ 計3100円

  
群馬県渋川市の渋川駅より西にのびる渋川駅前通り沿いで営業する居酒屋。駅から150mほど離れたビルの2階に店舗があります。
   
小ぎれいな店内はカウンター8席とイス席3卓が並び、洋楽がかかっています。店のスタッフは男女計2名で、その応対は親切でした。他の客は後から1組入店。
  
ビール・大ジョッキ(1045円):銘柄はエビス。泡が細かくてフワフワです。ビールの扱いに拘りがあるようで美味しく感じました。

席料(110円):お通しはエノキと豆腐の煮物。

おつまみセット2品(220円)
   
春菊とエビの揚げ物、ハムとピーマンとジャガイモのマヨネーズ和えの2品。どちらも手作り風味で美味。

ペットボトルのミネラルウォーターがサービスで付きます。
 
海鮮2点盛り(572円)
   
「ブリのお刺身」と「たこぶつ」の2点。鮮度はほどほど。
  
日本酒飲み比べセット(605円):日本酒の品揃えは豊富です。
   
左から「咲耶美」、「シン・ツチダ」、「群馬泉 山廃もと純米」。それぞれ個性的な味わいです。特に「群馬泉 山廃もと純米」は水のような飲み口ですが、後から味が膨らむ不思議な味わいでした。
  
自家製メンチカツ(550円):薄い衣ですがやたらと固い歯応え。具材は肉のほかに野菜も入っています。

会計は計3100円と安上がり。一人でもいろいろな酒と料理を味わえて満足度は高く、「近所にこんな店があったらな」という良店でした。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】赤門 般若坊 [和食@高崎]

2023年07月29日 22時00分00秒 | 外食記録2021
赤門 般若坊(あかもん はんにゃぼう)[和食@高崎][食べログ]
2021.11.22(月)11:45入店(初)
注文 季節の野菜天付きそば 1250円

 
群馬県高崎市の山中に位置する榛名神社の参道沿いで営業する店。入口には朱塗りの門が「ドーン!」とたっていて飲食店とは思えないような雰囲気です。
  
「本当にここは食事処なの?」と不安を抱えながら建物へ。時刻は11時過ぎでしたが、中にいたおばちゃんによると「食事の準備ができるまであと30分ほどかかる」とのことで、先に神社の参拝に行くことに。

30分以上経って戻ってきてみると、門前に看板などが出ていました。
   
入店すると長い廊下を通って客席へ。ちょっとした異世界に迷い込んだ感があります。
 
案内されたのは広い畳の間でイス席が5卓並んでいて、BGMは無し。灯油ストーブが2台稼働していましたが、いかんせん部屋が広すぎて寒く感じます。スタッフは女性が約3名。他の客は後から1組入店。
 
先に出てくる温かいお茶と煮豆。

食事メニューは冷たいそばが4点とご飯のみ。ほぼ選択の余地無く『季節の野菜天付きそば(1250円)』を注文。
 
細い平打ち麺はみずみずしい食感で、しっかりとした歯応えあり。そばつゆは辛口で必要最小限の量でした。
  
天ぷらの具材はナス、マイタケ、カボチャ、ニンジンなどで、衣はサクサクとした歯応えです。また天つゆは付きません。
  
サトイモ(?)の煮物、キュウリの漬物とたくわん、そばの薬味のワサビ、ネギ、ゆず皮。
 
そば湯はほぼ透明です。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】めでたや食堂 西の河原店 [居酒屋@草津]

2023年07月28日 22時00分00秒 | 外食記録2021
めでたや食堂 西の河原店(めでたやしょくどう)[居酒屋@草津][めでた屋ボンビー][HomePage][食べログ]
2021.11.22(月)00:05入店(初)
注文 カルビラーメン 990円

草津温泉飲み歩きは五軒目のラーメンでしめ。
  
草津温泉中心部の「湯畑」からのびる西の河原通りを300mほど上った先にある雑居ビルに入った店。先に寄ったバーで教えてもらった場所で、草津温泉で深夜にしめのラーメンを食べられる数少ない店の一軒なのだとか。人に教えてもらわなければまず辿り着かないような立地です。
 
小さな店内はカウンターのみ8席でテレビがかかっています。店を賄うのは男性店主が一人。他の客は2組が入店。隣に座ったお爺さんがタバコを吸いだして、煙たくて参りました。

食事メニューはラーメン、チャーハン、一品料理など。メニュー先頭の『カルビラーメン(990円)』を注文。

スープを啜ってみて、その味気の無さにびっくり。例えるなら出汁を取らずに味噌だけでつくった味噌汁のような味がします。群馬ではこれが普通なのか、何かしらの調味料を入れ忘れているのかは不明。
 
ラーメンの具材はもやし、キクラゲ、ニンニクの芽、長ネギ、ごま、溶き卵などいろいろ入っていますが、肝心の「カルビ(肉)」が入っていたかどうかは記憶にありません。見た目に辛そうですが、食べてみるとピリ辛程度。

中細の縮れ麺はクニャクニャとした歯応え。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Cafe & Bar ICHII [居酒屋@草津]

2023年07月27日 22時00分00秒 | 外食記録2021
Cafe & Bar ICHII(イチイ、一井)[居酒屋@草津][HomePage][食べログ]
2021.11.21(日)22:30入店(初)
注文 カクテルほか 計3000円

草津温泉飲み歩きの四軒目は、三軒目に続いてバーに入店。
 
草津温泉の中心地「湯畑」の西に面した「ホテル一井」の1階で営業するバー。
   
洒落た内装の店内はカウンター約10席とイス席数卓が並んでいました。BGMはジャズ。店を賄うのは男性マスターが一人で、先客1組が入店。
  
低速マティーニ(1200円):マティーニを注文すると、拘りの製法で作ってくれました。ジンはビーフィーターを使用。ピンク色の液体は何だったか忘れてしまいました。
  
お酒は高そうなグラスに注がれて出てきます。「低速でステアすると酒の甘味が出る」とのことですが、私の舌では飲んでもピンときませんでした。楊枝を置く小さなグラスが付きます。
 
チャージ(500円):お通しはミックスナッツとチョコレート。
  
マンハッタン(1300円):オススメのカクテルを聞いたところ作ってくれたのがこちら。秘蔵の自家製(?)ベルモットを使用。
  
美しい色のカクテルです。味の方は卒ない仕上がり。

つまみとして出してもらった塩。マスターは話好きであれこれ会話。近々、バーと宿を融合させた新たな施設をオープンするそうで、その話を聞かせてくれました。
 
会計は計3000円。観光地で高級感のある店にしては手頃な価格でした。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Cafe Bar R [居酒屋@草津]

2023年07月26日 22時00分00秒 | 外食記録2021
Cafe Bar R(アール)[居酒屋@草津][HomePage][facebook][食べログ]
2021.11.21(日)21:40入店(初)
注文 酒とつまみ 計1420円

草津温泉飲み歩きの三軒目は気安い雰囲気のバーに入店。
 
草津温泉の湯畑の北の端からのびる坂道(湯滝通り)を150mほど上った先で営業する店。
  
店内の座席はカウンター4席にイス席4卓。店を賄うのは女性店主が一人で、後客1組が入店。
 
ジントニック(?円)、チャージ(?円):ショートカクテルは作っていないとのことでジントニックを注文。グラスの縁にライムが刺さって出てきます。飲んでみると甘口でした。また、お通しは出ません。
 
カルパス(20円×2):何故かカルパスが1個単位で売っています。

店主のお姉さんと世間話。お姉さんは最近こちらの店を前店主から引き継いだのだとか。草津の観光や飲食店情報をあれこれ教えてもらいました。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする