
四季旬鮮 華美(Hana-Bi、はなび)[居酒屋@室蘭][Twitter][Blog][食べログ]
2021.3.28(日)18:35入店(初)
注文 ドリンクとつまみ 2名計5126円

室蘭市八丁平を走る八丁平中央通沿いの住宅街でポツンと営業する居酒屋。

まだ新しくてこぎれいな店内はカウンター8席とイス・こあがり席が合わせて約4卓。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは男性店主と、給仕係が3名。他の客は先客2組、後客2組が入店。今回は予約無しでも入れましたが、過去満席でふられたこともあったので、基本的には予約した方がよさそうです。

お通し(440円×2):お酒を頼まなくても有無を言わさず出てきます。

白身魚のマリネ、シャキシャキとしたタケノコ、タラ(?)の焼き物。いずれもひと手間かかっていて美味。

カルピス白桃・ソーダ割(264円):運転手なのでジュースを注文。

ミルクたっぷりいちごの梅酒・ロック(550円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。味見は出来ませんでしたが、イチゴと梅の両方の味がするとのこと。

お刺身盛り合わせ(1958円):キレイな盛り付けの一皿。

サーモン、サバ、マグロ、カニ、エビ、ホタテ、タコ、あまり見かけないような白身魚などなど計10品が2切れずつ。

どの刺身も文句無しの鮮度です。

ホタテクリームコロッケ(748円):メニューに「クリームコロッケ」があるとついつい頼んでしまいます。

揚げたて熱々のコロッケが2個。中にはしっかりとホタテが入っていて存在感あり。

レタス、パプリカ、ミニトマトなどの生野菜とケチャップが付きます。

とり串(2本)・塩(330円):柔らかくムチムチとした歯応えで上質な鶏肉です。焼き加減も塩加減も適度。室蘭らしくカラシが付きます。

月見つくね串(1本)・たれ(396円)

肉肉しく、ジューシーな味わい。期待通りの美味しさでした。

会計は計5126円。ちょっと高級ですが料理のレベルが高く、満足度は高かったです。



[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2021.11.27(日)17:00入店(2回目)
注文 ドリンクとつまみ 4名計14058円

工大オケ演奏会の全体打ち上げが無かったので、近親メンバー3名(W氏、N氏、Y氏)を集めて内輪の打ち上げを開催。N氏の車で移動。

店内には靴を脱いで上がります。スタッフは計3名。開店時刻と同時に入りましたが、18時を過ぎると続々と客がやってきたので、早めに入店して正解でした。

お通し(440円×4):お通しは事前にテーブルに用意されていました。

カニ味噌豆腐、鴨肉、白身魚の焼き物の3点。

生ビール スーパードライ(550円×3杯)、カルピス 青リンゴ(242円)、カルピス 白桃(242円)、カルピス 巨峰(242円):今回は心置きなくビールが飲めて幸せ。他3名はカルピスが美味しいと感動していました。

おでん盛り合わせ(770円):注文からいくらもかからずサッと出てきます。上品な味の出汁で、タケノコは巨大ながら柔らかい歯応えでした。

お刺身盛り合わせ(1958円):相変わらずキレイな盛り付けで、ワサビは人数分添えられています。

マグロ、サバ、サーモン、白身魚3点、エビ、カニ、ホタテ、タコ、ウニの11点盛りと豪華。

醤油。

枝豆(352円)

野菜サラダ(638円):大きな器でたっぷりの量。

水菜、大根、ミニトマト、ラディッシュ、パプリカ、キュウリ、レタスなどなど。ドレッシングは別容器で出てきます。

串焼盛り合わせ・塩(968円)

手羽先、つくね、豚、砂肝、鳥の5本でカラシが付きます。どれを食べたか失念。というか気づいたときには全部無くなっていたような気も。

若鶏半身揚げ(1078円)

豪快に大きくカットされた鶏肉で食べ応えあり。

カマンベールフライ(638円):チーズのフライ5個とケチャップ。

ブラックニッカ リッチブレンド ハイボール(462円)、メロンソーダ(242円)、カルピス レモン(242円)、チューハイ ぶどう(418円)、チューハイ グレープフルーツ(418円)、ノンアルコールビール(440円)、ファジーネーブル(418円):他のメンバーの注文品。自分はひたすらビールを飲んでいました。

えび蒸し餃子(638円)

半透明でモチモチとしたギョウザ。ちょうど4個入りで4人で平和にいただきました。

会計は4名計14058円と一人当たりの金額はお酒を飲んだ分前回よりも高くつきました。しかし料理はどれも美味しかったので、そう高くは感じません。N氏より「こんなに上品な飲み会は初めてだった」とコメントあり。
[Canon PowerShot G7X3]
2021.3.28(日)18:35入店(初)
注文 ドリンクとつまみ 2名計5126円



室蘭市八丁平を走る八丁平中央通沿いの住宅街でポツンと営業する居酒屋。


まだ新しくてこぎれいな店内はカウンター8席とイス・こあがり席が合わせて約4卓。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは男性店主と、給仕係が3名。他の客は先客2組、後客2組が入店。今回は予約無しでも入れましたが、過去満席でふられたこともあったので、基本的には予約した方がよさそうです。

お通し(440円×2):お酒を頼まなくても有無を言わさず出てきます。



白身魚のマリネ、シャキシャキとしたタケノコ、タラ(?)の焼き物。いずれもひと手間かかっていて美味。



カルピス白桃・ソーダ割(264円):運転手なのでジュースを注文。


ミルクたっぷりいちごの梅酒・ロック(550円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。味見は出来ませんでしたが、イチゴと梅の両方の味がするとのこと。



お刺身盛り合わせ(1958円):キレイな盛り付けの一皿。






サーモン、サバ、マグロ、カニ、エビ、ホタテ、タコ、あまり見かけないような白身魚などなど計10品が2切れずつ。




どの刺身も文句無しの鮮度です。


ホタテクリームコロッケ(748円):メニューに「クリームコロッケ」があるとついつい頼んでしまいます。



揚げたて熱々のコロッケが2個。中にはしっかりとホタテが入っていて存在感あり。



レタス、パプリカ、ミニトマトなどの生野菜とケチャップが付きます。



とり串(2本)・塩(330円):柔らかくムチムチとした歯応えで上質な鶏肉です。焼き加減も塩加減も適度。室蘭らしくカラシが付きます。

月見つくね串(1本)・たれ(396円)



肉肉しく、ジューシーな味わい。期待通りの美味しさでした。

会計は計5126円。ちょっと高級ですが料理のレベルが高く、満足度は高かったです。












[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2021.11.27(日)17:00入店(2回目)
注文 ドリンクとつまみ 4名計14058円


工大オケ演奏会の全体打ち上げが無かったので、近親メンバー3名(W氏、N氏、Y氏)を集めて内輪の打ち上げを開催。N氏の車で移動。

店内には靴を脱いで上がります。スタッフは計3名。開店時刻と同時に入りましたが、18時を過ぎると続々と客がやってきたので、早めに入店して正解でした。


お通し(440円×4):お通しは事前にテーブルに用意されていました。



カニ味噌豆腐、鴨肉、白身魚の焼き物の3点。

生ビール スーパードライ(550円×3杯)、カルピス 青リンゴ(242円)、カルピス 白桃(242円)、カルピス 巨峰(242円):今回は心置きなくビールが飲めて幸せ。他3名はカルピスが美味しいと感動していました。



おでん盛り合わせ(770円):注文からいくらもかからずサッと出てきます。上品な味の出汁で、タケノコは巨大ながら柔らかい歯応えでした。



お刺身盛り合わせ(1958円):相変わらずキレイな盛り付けで、ワサビは人数分添えられています。




マグロ、サバ、サーモン、白身魚3点、エビ、カニ、ホタテ、タコ、ウニの11点盛りと豪華。

醤油。


枝豆(352円)

野菜サラダ(638円):大きな器でたっぷりの量。




水菜、大根、ミニトマト、ラディッシュ、パプリカ、キュウリ、レタスなどなど。ドレッシングは別容器で出てきます。

串焼盛り合わせ・塩(968円)



手羽先、つくね、豚、砂肝、鳥の5本でカラシが付きます。どれを食べたか失念。というか気づいたときには全部無くなっていたような気も。

若鶏半身揚げ(1078円)



豪快に大きくカットされた鶏肉で食べ応えあり。



カマンベールフライ(638円):チーズのフライ5個とケチャップ。


ブラックニッカ リッチブレンド ハイボール(462円)、メロンソーダ(242円)、カルピス レモン(242円)、チューハイ ぶどう(418円)、チューハイ グレープフルーツ(418円)、ノンアルコールビール(440円)、ファジーネーブル(418円):他のメンバーの注文品。自分はひたすらビールを飲んでいました。


えび蒸し餃子(638円)


半透明でモチモチとしたギョウザ。ちょうど4個入りで4人で平和にいただきました。


会計は4名計14058円と一人当たりの金額はお酒を飲んだ分前回よりも高くつきました。しかし料理はどれも美味しかったので、そう高くは感じません。N氏より「こんなに上品な飲み会は初めてだった」とコメントあり。
[Canon PowerShot G7X3]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます