goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】中華料理 つぎ [中華@草津]

2023年07月25日 22時00分00秒 | 外食記録2021
中華料理 つぎ [中華@草津][食べログ]
2021.11.21(日)19:35入店(初)
注文 ビール 610円 + カタ焼きそば 660円

草津温泉飲み歩きの二軒目は中華料理店へ。
 
草津の温泉街の南側を通るすずらん通り沿いにある店。繁華街からは離れた場所でポツンと営業しています。
  
店内の座席はイス席2卓とこあがり2卓で、J-POPが流れています。スタッフは給仕の女性と調理の男性の計2名。他の客は後から4組入ってなかなか人気があるようです。

『ビール(610円)』を注文するとキリンラガーの中瓶が出てきました。

メニューは麺類、丼物、チャーハン、一品料理など。ラーメンは550円からという価格です。好物の『カタ焼きそば(660円)』を注文。他の客の注文はチャーハンとギョウザが多め。
  
具材は白菜、もやし、ニンジン、キクラゲ、ネギ、うずら卵などで、肉やエビは見当たりませんでした。かかるあんはほどよい味加減です。

カリカリの太麺は、一部ほろ苦い箇所あり。最後まで歯茎に刺さってくるような固さをキープしていました。なかなか美味しい、イメージ通りの「かた焼きそば」を味わうことができて満足。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】とり彦 [いろいろ@草津]

2023年07月24日 22時00分00秒 | 外食記録2021
とり彦(とりひこ)[いろいろ@草津][食べログ]
2021.11.21(日)18:15入店(初)
注文 ビールとつまみ 計2050円

この日は草津温泉に宿泊。ホテルに着いて早速飲みに出たところ、候補の店はどこも人で溢れていて入れず店選びは難航。店の予約をしなかったことを後悔しつつ、あちこちさまよい歩いてようやく見つけたのがこちらの店。
   
草津町の温泉街を走る地蔵通り沿いで営業する店。
  
店内の座席はイス席4卓にこあがり1卓でテレビがかかっています。スタッフは計2名。他の客は先客2組、後客3組が入店。
  
生ビール(中ジョッキ)(650円):アサヒビールのジョッキで出てくるので、銘柄はスーパードライかと思われます。

ビールには枝豆が付きます。

やきとり(700円):食事メニューは定食、丼物、麺類が中心で、居酒屋というよりは食堂の雰囲気です。
   
注文から約30分経ってやっと登場。てっきり串焼きを想像していたのですが、出てきたのは焼いた鶏肉、つくね、ネギの盛り合わせ。鶏肉などはムチムチとした歯応えで美味しいのですが、観光地のせいかちょっと割高感があります。
 
ビール(大ビン)(700円):2杯目は瓶ビールを注文。こちらが最後の一本でした。

会計は計2050円。とりあえずお腹は落ち着いたので次の店へと移動。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】パーラーレストラン モモヤ [いろいろ@前橋]

2023年07月22日 22時00分00秒 | 外食記録2021
パーラーレストラン モモヤ(MOMOYA)[いろいろ@前橋][食べログ]
2021.11.21(日)10:10入店(初)
注文 tontonオムライス 1100円

   
群馬県前橋市中心部のアーケード街「中央通り商店街」の一角で営業する食事処。
  
昭和の雰囲気漂う店内はイス席が10卓並んでいます。BGMはインスト曲。給仕のおばちゃんはとっても親切でした。他の客は約3組、後客約5組が入って地元で広く親しまれている様子。

店の紹介記事。昭和31年(1956年)創業。後から知ったことには、こちらは2020年公開の映画「今日から俺は!!劇場版」のロケ地として使われたとのこと。この映画は観ていましたが、全く気づきませんでした。
 
メニューは地元食材を使ったオリジナル料理のほか、定食、丼物、カレー、麺類などバラエティに富んだ品揃え。いろいろと気になる品はありましたが『tontonオムライス(1100円)』を注文。
   
オムライスに上州豚のポークソテーが添えられています。薄い玉子焼きに包まれているのは、豚肉入りのケチャップライス。昔ながらでバランスの良い味わいです。ポークソテーは歯応え柔らかく、ソースの味は控えめ。全体にボリュームがあってお腹いっぱいになります。
 
酸っぱいドレッシングがかかった千切りキャベツ、レタス、トマトなどのサラダ。スタッフに醤油も勧められたので試しにかけてみたところ、自家製の調合をしているらしく、塩辛いところの無い美味しい味がしました。

熱々でとろみあるコーンクリームスープ。一口すすると「これ美味しい!」という好みの味。

   
  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】環七ラーメン 周麺 [いろいろ@高崎]

2023年07月21日 22時00分00秒 | 外食記録2021
環七ラーメン 周麺(しゅうめん)[いろいろ@高崎][HomePage][食べログ]
2021.11.20(土)23:15入店(初)
注文 環七ラーメン・ハーフ 660円

高崎飲み歩きは四軒目のラーメンでしめ。
   
高崎市の高崎駅の西側に位置するアーケード街「中央銀座通り」沿いで営業する店。駅から700mほど離れた場所になります。
  
店内はそこそこ広くて、深夜にもかかわらず多くの客で賑わっていました。
 
メニューを見るとラーメンのほかに焼鳥をはじめとする居酒屋メニューもあれこれあって、ラーメン屋を名乗ってはいますが、実質居酒屋の雰囲気です。お腹は十分満足だったので『環七ラーメン・ハーフ(660円)』のみ注文。
 
ラーメンの具材はチャーシュー1枚、ネギ、のり、煮卵半個などで、スープには背脂がたくさん浮いています。スープは濃くて、どこかで食べたような味だったような気がしますが、かなり酔っていたので詳細失念。
 
麺は太いストレート麺で、チャーシューはとろとろ。

   
   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Craft beer bar & bottle shop BOCCA [居酒屋@高崎]

2023年07月20日 22時00分00秒 | 外食記録2021
Craft beer bar & bottle shop BOCCA(ボッカ)[居酒屋@高崎][HomePage][facebook]
2021.11.20(土)21:00入店(初)
注文 ビールとつまみいろいろ 計?円

高崎飲み歩きの三軒目はクラフトビールが飲める店へ。
  
高崎駅の西側に広がる飲み屋街の一角で営業する店。駅から300mほどの距離にあるビルの1階に入っています。
  
店内の座席はカウンター約9席、イス席約4宅で、BGMに洋楽が流れています。店のスタッフは約5名。はじめは空いていましたが後から続々と客がやってきて、しばらくするとほぼ満席の賑わいになっていました。
  
群馬のビール1・スモール(?円):ビールの品揃えが豊富で、国内外の品をいろいろ置いています。きちんとメモらなかったので銘柄は不明ですが、一杯目は標準的な味のビールを注文。
 
チャージ(500円):お通しは、ピーマン他の和え物とウズラ卵2個。
   
ミニトマトのカプレーゼ(400円):半分にカットされたミニトマトと球状のチーズの料理。トマトが爽やかな味わい。
  
群馬のビール2・スモール(?円):見た目通りの濃い味だったような気がしますが詳細失念。カウンター越しにスタッフの男子とビールの話をしていたら、隣で一人で飲んでいた女の子も会話に入ってきて、高崎のクラフトビール情報をあれこれ親切に教えてくれました。(感謝!)

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】PRESS BAR THE SECOND [居酒屋@高崎]

2023年07月19日 22時00分00秒 | 外食記録2021
PRESS BAR THE SECOND(プレスバー ザ・セカンド)[居酒屋@高崎][食べログ]
2021.11.20(土)19:20入店(初)
注文 カクテルほか 計3000円

   
群馬県高崎市の高崎駅の西側に広がる飲み屋街の一角で営業するバー。駅から300mほど離れた矢島ビルの地下1階でひっそりと営業しています。なかなか店の場所が分からず、しばらく周辺をウロウロしてしまいました。
    
ジャズの流れる店内はカウンターのみ約10卓。内装の随所に拘りが感じられます。マスターに聞いたところでは、30年以上前から営業していて周辺では一番古いバーなのだそうです。
  
店を賄うのはベテランの男性マスターが一人。強面で近づき難い雰囲気がありますが、応対は親切でした。地元のバー業界のボス的存在のようです。
 
マティーニ(?円):ジンはタンカレー、ベルモットはノイリープラットを使用。
  
酒に口をつけてみると「飲めるもんなら飲んでみろ!」と挑みかかってくるような味で、ニヤリとしてしまいました。かなり個性的な仕上がり。
   
オリーブはベルモットを入れた別容器で出てきます。
 
チャージ(?円):お通しはコーンなどあれこれ入ったデラックスなポテトサラダ。美味しいイモでした。
  
超ドライマティーニ(?円):マスターとあれこれ相談した結果、マティーニをもう一杯作ってもらうことに。ステンレス製のショートグラスは初めてかも?
  
ジンはタンカレーテンを使用。「超ドライ」というと刺激が強そうですが、実際は1杯目より口当たりがよくて飲みやすく、こちらの方が好みの味わいでした。

会計は計3000円。内訳不明ですが各千円前後かと思われます。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】酒ト肴ト〆うどん あかり [居酒屋@高崎]

2023年07月18日 22時00分00秒 | 外食記録2021
酒ト肴ト〆うどん あかり [居酒屋@高崎][facebook][食べログ]
2021.11.20(土)17:20入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計5040円

  
群馬県高崎市の中心部、高崎駅より東に300mほど離れた場所に位置する居酒屋。繁華街から離れた場所でポツンと営業しています。最初に入った店には満席でふられてしまい、その奥にあった系列店に入ってみました。
  
上品な雰囲気の店内は、カウンター6席にイス席1卓のほか2階にも席があるようです。店のスタッフは約3名。他の客は2階に宴会が1組入っているようでした。
  
ビール プレミアムモルツ 香るエール(600円):ビールは脚付きのグラスで出てきます。爽やかな味わい。

テーブルチャージ(380円):お通しは『真鯛の南蛮漬け』。上品な味わいの料理です。

本鮪の中トロの刺身(1200円)
    
見るからに美味しそうな刺身で、半分は表面だけ炙った刺身でした。食べるとトロける舌触りで、品は上質。

牛タン炙り ねぎ塩ダレ(880円)
  
肉自体の風味が感じられます。レモンとネギが付属。
  
日本酒 大盃 グラス(320円)、日本酒 尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 グラス(500円)
 
日本酒2品を飲み比べ。『大盃』は苦味があって普段遣いの味がします。『尾瀬の雪どけ』は甘味があってふんわりとした味わい。

紅生姜のさつま揚げ(530円)
   
ちょっと変わり種の品。刻んだタコなどが入ってホクホクとしたさつま揚げは「これ美味しい!」という好みの味でした。量もたっぷりで嬉しい限り。
  
グラスワイン 白 "Pays d'Oc Blanc"(630円)
  
ガブガブ飲めそうな、スッキリとした味わい。期待を裏切らない「安くて美味しい」ワインです。

会計は計5040円。「第一候補の店にふられてよかった」と思える良店でした。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】LEON'S COFFEE 神田店 [喫茶@東京都千代田区]

2023年07月17日 22時00分00秒 | 外食記録2021
LEON'S COFFEE 神田店(レオンズ コーヒー)[喫茶@東京都千代田区][Twitter][食べログ]
2021.11.20(土)14:05入店(初)
注文 ドリップコーヒー Tall、Hot 330円

食べ歩きアシスタント《カレー部門》Yちゃんとカレーを食べた後、近くのカフェで二次会を開催。
 
東京都千代田区神田須田町の靖国通りと旧中山道が交わる大きな交差点の一角で営業するカフェ。店舗はビルの一階に入っています。
 
ソファー席もありましたが話しづらいかと思って小さなイスとテーブルの席に座ったところ、座り心地はいまいちで少々落ち着かず。他の客は数組入って程よく席が埋まっていました。
 
注文と支払いはセルフで器械で行います。店のスタッフは約1名のみ。
 
ドリップコーヒー Tall、Hot(330円):「これでトール?」という見た目でしたが、飲んでみると意外に量がありました。しっかりと密度濃い味わいのコーヒー。小さなチョコが付きます。
 
カプチーノ Tall、Hot(380円):Yちゃんの注文品。
 
Yちゃんがお土産をくれました。(感謝!)


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】京風カレー おこしやす [カレー@東京都千代田区]

2023年07月15日 22時00分00秒 | 外食記録2021
京風カレー おこしやす [カレー@東京都千代田区][食べログ]
2021.11.20(土)13:30入店(初)
注文 おばんざいカレー(普通)950円

食べ歩きアシスタント《カレー部門》Yちゃんと、東京の神田で待ち合わせてランチ。
  
東京都千代田区神田須田町の、神田川にかかる万世橋南側のビルの合間の奥まった場所で営業する店。
 
店舗は階段を上った2階になります。
 
まずは券売機で食券を購入。

こぢんまりとした店内はカウンターのみ8席で、ラジオがかかっています。店を賄うのは物腰柔らかい男性店主が一人。他の客は先客2組、後客約3組が入って常に程よく席が埋まっていました。

食材の解説。神田がカレーの街だったとは露知らず。

カレーメニューは7種類でご飯の量が選べます。『おばんざいカレー(普通)950円』を注文。
 
カレーの具材は素揚げしたカボチャ、ジャガイモ、ブロッコリーと、ナスのクリーム煮、エノキなどのおばんざいが3点盛られています。

出汁で炊いているというご飯は香ばしい味わい。ルーはもっちりとしていて辛味はあまり感じません。派手さは無く、じんわりと美味しいカレーでガツガツ食べてしまいました。大盛でもいけそうですが、普通盛でも十分食べ応えがあります。

カレー用の醤油や辛味ペーストも自家調合とのこと。

牛煮込みカレー(普通)(1000円):Yちゃんの注文品。
   
ルーは上と共通のようです。具材は薄切り牛肉と素揚げ野菜。店主に声をかけると、牛肉を煮込んだつゆをかけてくれます。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】小樽あんかけ処 とろり庵 エスタ店 [中華@札幌]

2023年07月14日 22時00分00秒 | 外食記録2021
▲閉店 2022年3月閉店。後に『北○厨房』がオープン [2023.7.14記]
小樽あんかけ処 とろり庵 エスタ店(トロリあん)[中華@札幌][食べログ]
2021.11.14(日)11:30入店(初)
注文 あんかけ焼きそば 950円


札幌駅直結の商業ビル「エスタ」地下1階の大食品街の一角で営業する、本拠が小樽にある店。
  
周囲を客が行き交う立ち食いそばのような雰囲気の小さな店舗で、総菜なども販売しています。座席はカウンターのみ7席。スタッフは約3名で、他の客は前後に計3組が入店。

食事メニューはラーメンや焼きそばなど計4品。「当店の自信作です!!」という『あんかけ焼きそば(950円)』を注文。
   
焼きそばは大きな皿で出てきます。具材は豚肉、エビ、イカ、甘い白菜、タケノコ、ヤーコン、ベビーコーン、インゲンなどで、カラシと紅ショウガがたっぷりと添えられています。かなり熱々でしたが、何とかギリギリ口を火傷せずに済みました。バランスよい味付けで、味に飽きることなく完食。ボリュームがあってお腹いっぱいになります。

麺は細くて弾力あり。パリパリ食感はありませんでした。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~札幌エスタ》
【食】円山グリル [洋食@札幌](2014.8.23)
【食】初代 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2014.10.11)
【食】らーめん炙亭 ぼたん エスタ店 [ラーメン@札幌](2018.3.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする