goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】スナック 園 [居酒屋@下川]

2023年08月17日 22時00分00秒 | 外食記録2021
スナック 園(その)[居酒屋@下川][Googleマップ]
2021.12.11(土)21:00入店(初)
注文 酒とつまみ 2名計?円

第148回ぴかりん会@下川町の二軒目。参加はK氏とぴかりんの2名。

下川町中心部を横断する国道239号線より2本南の通り沿いで営業するスナック。
  
店内の座席はカウンター約10席にイス席約3卓。BGMは客が歌うカラオケで、自分も3曲ほど歌いました。スタッフはママさんが一人。他の客は約2組のみで騒がしいことはなく快適でした。
 
生ビール(?円×約3杯):ビールはグラスで出てきます。
  
お通し(?円×2):お通しは笹かまぼこと揚げ納豆。他にも何か出たような気がしますが、写真は残っていませんでした。

ウイスキー ロック(?円):かなり酔っていてほとんど記憶が無いような状態でしたが、同じくらい飲んでいたK氏はケロリとしていました。

記念品の店名入りのボールペンをいただきました。(感謝!)会計も不明ですが、ママさんが飲むこともなく安かったような気がします。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】You' slu亭 [居酒屋@下川]

2023年08月16日 22時00分00秒 | 外食記録2021
You' slu亭(ゆうづるてい)[居酒屋@下川][facebook][食べログ]
2021.12.11(土)18:05入店(初)
注文 酒とつまみ 2名計8490円

第148回ぴかりん会を下川町にて開催。参加はK氏とぴかりんの2名。
 
下川町の中心部を走る国道239号線沿いで営業する居酒屋。そのすぐそばでは『アポロ』が営業中。
 
店内の座席はカウンター2席、イス席2卓のほか個室もあるようで、全て予約で埋まっていました。BGMは無し。店を賄うスタッフは計3名。
 
生ビール サッポロクラシック ジョッキ、ソラチ1984エール(510円×5杯)、お通し(270円×2):まずはビールで乾杯。生ビールは2種類あってもちろん両方いただきました。お通しの撮影は失念。
 
椎茸の肉詰めフライ(390円)
  
刺身切り落とし(690円):刺身の端っこ盛り合わせ。サーモン、マグロ、白身魚(ヒラメ?)の3点で味の方は問題なし。
 
シーザーサラダ(600円):水菜が主のサラダで温泉玉子が乗っています。
  
串焼き エゾシカ(450円):中はレアな焼き加減でクニャクニャとした歯ごたえ。
  
お得な串焼きセット(870円):豚サガリ、砂肝、鳥もも、豚バラ、つくねの5本。
  
日本酒 亀の海(780円):途中から日本酒をいただきました。お酒は涼しげなガラスの器で出てきます。
 
日本酒 勝山(810円):日本酒はメニューに3点しか載っていませんが、厳選された品のようでどれも美味しかったです。
  
炙りしめ鯖(600円)
 
謎の調味料(辛味噌?)も付きましたが詳細失念。
  
日本酒 みむろ杉(810円):日本酒3品目はワイングラスでいただく。
 
会計は計8490円で、「炙りしめ鯖」が抜けてるような。拘りを感じる料理はレベルが高く、どれを食べても美味しい良店でした。

  
 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Luonto [カレー@安平]

2023年08月15日 22時00分00秒 | 外食記録2021
Luonto(ルウォント)[カレー@安平][Instagram][食べログ]
2021.2.7(日)18:30入店(初)
注文 カシューナッツとトマトのスープカレー(中辛)990円

  
安平町を縦断する国道234号線沿いで営業する店。「道の駅あびらD51ステーション」より1kmほど北に位置しており、隣は『ラーメン 瀧』が営業中。
  
店内の壁は丸太がむき出しになっています。約6卓のテーブルが並び、BGMは洋楽。スタッフは只者ではなさそうな雰囲気を漂わせる白髪の男性1名で、先客1組が入店。

カレーのメニューは3点のみと絞ってあります。『カシューナッツとトマトのスープカレー(990円)』を注文。
   
カレーはキレイな盛り付けで登場。かなり個性的で他店とは一線を画す味わいです。ココナツが入っているせいかまろやかな食感。辛さは「中辛」で程よい塩梅です。
   
具材はチキンレッグ、ゆで卵半個とピーマン、ゴボウ、ニンジン、ジャガイモ、ナス、ダイコン、キャベツなどの素揚げ野菜。チキンレッグはトロトロに煮込まれていますが、解体に手間取りました。
 
サフランライス。カレーがかなりボリュームがあったので、少な目でお願いしておけばよかったです。何とかギリギリ完食。

会計時にポイントカードが発行されました。

[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2021.12.11(土)11:35入店(2回目)
注文 ポークビンダルーカレー 990円

  
約10か月ぶりに昼の時間帯に再訪。
 
スタッフは男性2名で、他の客は先客1組、後客5組が入って賑わっていました。BGMはインスト曲。
 
『ポークビンダルーカレー(990円)』を注文。調理に時間がかかるようで、注文から出てくるまで30分ほどかかりました。
   
洒落た盛り付けのカレーの具材は豚肉、カボチャ、ニンジン、ピーマン、ナス、ジャガイモ、キャベツ、ゆで卵半個など。
  
カレーは「ルー」と「スープ」の中間のような食感です。トマトの酸味がしっかりと伝わり、拘りを感じる味わいでなかなか美味。オリジナリティの高いカレーです。
 
ご飯の上にカレーがかかっているのかと思ったら、ご飯は別皿でした。前回と同様お腹いっぱいになるボリュームです。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】boiler [喫茶@札幌]

2023年08月14日 22時00分00秒 | 外食記録2021
boiler(ボイラー)[喫茶@札幌][HomePage][食べログ]
2021.12.5(日)12:00入店(初)
注文 コーヒーとケーキ 2名計2820円

食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんとラーメンを食べた後、カフェにて2次会。
 
札幌市北区新川を走る新琴似1番通と新琴似第5横通の交差点の一角で営業する店。店舗の前には車がたくさんとまっていました。
  
看板は小さくて、そこにカフェがあるとは気づきにくいような外観です。建物はドーナツ状になっていて、内側に入口があります。
    
様々なモノが飾られた店内には、いろいろな形のテーブルが並んでいて多くの客で賑わっていました。BGMは洋楽。店のスタッフは少なくとも5名。外観からは想像もつかない異世界ぶりで、「すごい!」とSちゃんはテンションが上がっていました。
  
boilerブレンド(プレス)(700円):「プレス」で注文すると、コーヒーはプレス器で出てきます。量はたっぷり。
  
エチオピア(ドリップ)(770円):Sちゃんの注文品。風味豊かで酸味あり。
  
ケーキは後から出てきました。『ハニーレアチーズケーキ(650円)』はほんのりと酸っぱい期待通りの味わい。手作り感が濃厚なケーキです。
 
マロンバスクチーズケーキ(700円):ふわふわと柔らかい食感で、大人の味わい。
   
カフェの一部では雑貨が販売されていて、2階にもスペースがあったので食後に覗いてみました。
   
2階はレコードやフィギュアのコーナーになっていました。
  
模型店も併設されています。

会計は計2820円。少々お高めですが、異世界的な店内は一見の価値あり。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】麺や hide [ラーメン@札幌]

2023年08月12日 22時00分00秒 | 外食記録2021
麺や hide(ひで)[ラーメン@札幌][facebook][食べログ]
2021.12.5(日)11:30入店(初)
注文 辛味噌ラーメン 820円 + ミニチャーシュー丼 300円

  
札幌市北区新川を走る新琴似第5横通沿いで営業するラーメン店。一軒家の店舗で、駐車場は店の前に3台分のほか裏手にも数台分あります。
   
店内の座席はカウンター4席、こあがり2卓でテレビがかかっています。スタッフは男性店主と若い女性が2名。先客は3名入っていて待たずに席につけましたが、後からも続々と客がやってきて数組並んでいました。
 
ラーメンは770円より各種。サイドメニューはご飯物が数点のみ。

辛味噌ラーメン(820円)
  
ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、もやし、キクラゲ、長いメンマ、唐辛子、煮卵半個など。スープの辛味はほとんど無く食べやすい味加減です。
 
自家製の平打ちの太麺はムッチリとした歯応え。そして大きなチャーシューはトロトロです。
  
ミニチャーシュー丼(300円):角切りチャーシュー、長ネギ、ごま、紅ショウガがご飯に乗っています。たれはくどいところは無く、程よい味加減。ラーメンと併せて食べるとお腹いっぱいになりました。

醤油ラーメン(770円):食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんの注文品。
  
無化調の濁った醤油スープは一口啜ると、魚介のだしの味がムワッと香ります。マイルドで密度濃い味わいのスープ。麺は上とは異なり、丸い断面のストレート麺になります。「好みの味のスープで、具材が全部美味しい」とSちゃんよりコメントあり。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】回転寿し 和楽 山鼻店 [和食@札幌]

2023年08月11日 22時00分00秒 | 外食記録2021
回転寿し 和楽 山鼻店(わらく)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2021.3.14(日)20:40入店(初)
注文 寿司など 計1562円

 
札幌市中央区南19条西11丁目を走る環状通沿いで営業する、札幌を中心に展開する回転寿司チェーンの店。石山通(国道230号線)との交差点より50mほど西側に位置しています。
 
店内の座席はカウンター約15席にイス席約6卓。BGMはJ-POPの和楽器インストアレンジ。スタッフがたくさんいて活気がありますが、遅めの時間だったので先客が約3組のみと席は空いていました。
 
レーンに寿司は流れておらず、注文は用紙に記入してスタッフに渡す形です。
  
サクラマス(352円):「本日のおすすめ」を中心に注文。淡泊な味わいの刺身で、専門の職員さんが握っている雰囲気です。ワサビはほとんど感じません。
  
ホッケの握り(352円):刺身は新鮮な食感ですが、味自体は淡泊で印象に残らず。
  
にしんの握り(352円)
  
菜の花の天ぷら握り(308円):揚げたて熱々の天ぷらは巨大でヘビーな食感。ご飯抜きで天ぷらのみで食べた方がいいような気もします。
  
白身魚のあら汁 しお味(198円):魚の骨と、ニンジン、大根、ネギなどの野菜がたっぷり入っています。魚のだしがよく出たいい味のスープでした。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.12.4(土)16:50入店(2回目)
注文 寿司など 計2618円

 
約9月ぶりに再訪。
   
夕食には早めの時間に入店しましたが、既に客がたくさん入っていて人気の様子。
 
用紙に記入して注文。

醤油とガリ。
 
出揃った注文品。
  
秋鮭のあら汁 みそ味(264円):具だくさんでボリュームあり。骨を入れる器が付きます。
  
特選生さば(352円):今回も「本日のおすすめ」を中心に注文。
  
さんま(462円)
  
黒がれい(352円):以上3点はいずれも淡泊な味わい。刺身は大きめで食べ応えがあります。
  
真だちの軍艦(638円):たちがてんこ盛り。
 
本鮪たたき軍艦(352円):刺身の鮮度はいずれも文句無し。
 
枝豆チーズ春巻き(198円):カリカリとした歯応えの春巻。枝豆とチーズの味が別々に伝わってきて、具材の一体感が今一つ。

会計は計2618円で、前回より高くつきました。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】らーめん専家 羅妃焚 イオン苫小牧店 [ラーメン@苫小牧]

2023年08月10日 22時00分00秒 | 外食記録2021
らーめん専家 羅妃焚 イオン苫小牧店(rapita、ラピタ)[ラーメン@苫小牧][HomePage][Instagram][食べログ]
2021.10.2(土)13:15入店(初)
注文 にんにくまぜそば 900円

 
イオンモール苫小牧2階のフードコートで営業するラーメン店。道内各地で展開するチェーンになります。
 
まずは券売機で食券を買って、カウンターで呼出機を受け取って席で料理の出来上がりを待ちます。店のスタッフは約3名。
 
フードコートは多くの客で賑わっていましたが、すんなりと席に着くことができました。
 
メニューはラーメンが840円より各種。サイドメニューはチャーハンやギョウザなどが約6点。季節のメニューより『にんにくまぜそば(900円)』を注文。注文が混んでいたのか、太麺を茹でるのに時間がかかるのか、出てくるまでそこそこ待たされました。
   
まぜそばの具材はひき肉、もやし、キャベツ、ニンニクの芽、刻んだ生ニンニク、ガーリックチップ、温泉玉子などで、これでもかとニンニクの香りがします。

麺はうどんのような太麺でもっちりとした歯応えでボリュームあり。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.12.4(土)10:40入店(2回目)
注文 味噌らーめん 840円 + ちゃーはん 400円

 
イオンモール苫小牧にて昼食。
   
約2か月ぶりに再訪。
 
昼食にはまだ早い時間帯だったのでフードコートは空いていました。

調味料スペースの様子。紅ショウガなどがかけ放題。
 
『味噌らーめん(840円)』と『ちゃーはん(400円)』を注文。メニューにラーメンとチャーハンのセット(980円)もありましたが、そちらは平日限定でした。
   
ラーメンの具材はチャーシュー2枚、白菜、長ネギ、メンマ、ゴマ、のり、煮卵半個で、生ショウガを追加。スープはハッキリとした味噌味ですがくどさは感じず、万人受けしそうな味わいです。
 
黄色い中細の縮れ麺はやや歯応えあり。チャーシューはトロトロです。
 
ハーフサイズのチャーハンの具材はチャーシュー、玉子、なるとなど。熱々でペットリした食感です。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~羅妃焚》
【食】らーめん専家 羅妃焚 総本店 [ラーメン@岩見沢](2008.2.5)
【食】らーめん専家 羅妃焚 宮の沢店 [ラーメン@札幌](2014.8.14)
【食】らーめん専家 羅妃焚 江別店 [ラーメン@江別](2017.12.3)

《関連記事~イオンモール苫小牧》
【食】元祖にんにくや イオン苫小牧SC店 [洋食@苫小牧](2009.1.10)
【食】大戸屋 ごはん処 イオン苫小牧ショッピングセンター店 [いろいろ@苫小牧](2011.5.2)
【食】街の洋食屋 キッチンワン 苫小牧イオン店 [洋食@苫小牧](2012.6.10)
【食】大阪王将 イオンモール苫小牧店 [中華@苫小牧](2014.2.3)
【食】ロッテリア イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2014.9.10)
【食】東大門 イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2015.1.5)
【食】一休そば イオンモール苫小牧店 [和食@苫小牧](2015.8.16)
【食】ポモドーロ イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧](2016.5.5)
【食】ローストビーフ 星 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.1.8)
【食】フェスタガーデン 苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.9.24)
【食】晴れ時々、豚 [和食@苫小牧](2017.11.22)
【食】リンガーハット イオンモール苫小牧店 [ラーメン@苫小牧](2018.2.18)
【食】札幌らーめん みそ源 イオンモール苫小牧 [ラーメン@苫小牧](2019.12.5)
【食】サイゼリヤ イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧](2019.12.27・12.29)
【食】とりから一番 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2020.4.4)
【食】餃子の王将 イオンモール苫小牧店 [中華@苫小牧](2020.5.31・6.7)
【食】Rojiura Curry SAMURAI. イオンモール苫小牧店 [カレー@苫小牧](2021.6.5・8.18)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】八珍玉 [中華@苫小牧]

2023年08月09日 22時00分00秒 | 外食記録2021
八珍玉(はっちんぎょく)[中華@苫小牧][食べログ]
2021.8.22(日)20:15入店(初)
注文 キクラゲと豚肉と玉子炒め定食 1078円

  
苫小牧市新富町を走る国道36号線沿いで営業する中華料理の店。
 
派手な看板が目を引きます。
  
内装は以前に入っていたファミレスそのまんまです。座席はイス席約20卓でBGMは中国のポップス曲。スタッフは少なくとも5人はいるようで、給仕はカタコトの日本語を話す男子でした。他の客は先客約5組、後客2組が入店。
 
ドリンクバーの様子。給水はセルフになります。
 
メニューはかなり豊富な品揃え。「定食メニュー」より『キクラゲと豚肉と玉子炒め定食(1078円)』を注文。
  
メインのおかずは薄切り豚肉、キクラゲ、長ネギ、玉子などの炒め物。程よい味加減で量も十分。
   
焼き餃子が6個。中の具材が透けて緑がかった色に見えます。皮はモチモチとした食感で、ニンニクの香りもはっきりと感じられます。
   
固めのご飯、キャベツや大根のサラダ、塩味のぬるいスープ、フルーツ入りの角切り杏仁豆腐。ご飯とスープはおかわり可能ですが、とてもそんな余裕はありませんでした。

食後に温かいジャスミン茶をいただく。またコーヒーも無料で飲むことができます。

   
   
  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.11.14(日)20:00入店(2回目)
注文 料理いろいろ 2名計2794円

 
約3か月ぶりに再訪。
  
他の客は約5組入店。
 
ハリネズミ包(638円):メニューを眺めていて食べ歩きアシスタントAちゃんが「これかわいい!」と反応したので注文。デザートだと思っていたのですが、最初に出てきました。
  
かわいらしい姿でほかほかの白い饅頭が4個。中に黄色いクリームらしき物が入っています。

今回はセットではなく単品料理を4つ頼んで、二人でシェアしていただきました。
 
カニチャーハン(748円):しっかりカニが入っていて、その他の具材はミックスベジタブル、ネギ、玉子など。量はほどほどで標準的です。
  
青椒豚肉絲(968円):細切りの豚肉、ピーマン、タケノコ、ニンジンの炒め物。程よい味加減で味に飽きることなく完食。

ジャンボ餃子(440円)
   
期待を裏切らない大きさで、2個も食べれば十分なボリュームです。食べるとニンニクの風味あり。
 
ギョウザと一緒に特製ラー油が出てきます。

会計は計2794円。頑張ればもう一品くらいいけそうでした。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.1.12(水)21:05入店(3回目)
注文 ラーメンセット(台湾ラーメン+回鍋丼)968円

 
約2か月ぶりに再訪。
  
他の客は先客約2組、後客約2組が入店。近くのテーブルに座ったカップルが、かなり長いことメニューを検討した末、10品ほど「ホントにそれ食べきれるの!?」という量を注文していてびっくりしてしまいました。ご飯物だけでも天津飯とチャーハン3種を注文。自分が先に出たので完食したかどうかは不明。
 
スープバーとドリンクバー。
 
ラーメンセットより『台湾ラーメン+回鍋丼(968円)』を注文。
   
回鍋丼の読み方が分かりませんが、大きな皿に盛られた「ほいこーどん??」の具材は薄切り豚肉、ピーマン、ニンジン、キャベツ、ゴマなど。キャベツはシャキシャキとした歯応えです。

かかるあんは適度な味加減。
   
こちらでラーメンをいただくのは初。台湾ラーメンの具材はひき肉、ニラ、モやし、唐辛子などで、トロリとしたあんがかかっていて熱々です。唐辛子も食べてみたところ頭から汗がダラダラと噴き出してきました。独特な中細の縮れ麺は、歯切れ良い食感。全て完食するとお腹いっぱいになりました。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】ステーキ 宮 苫小牧新富町店 [洋食@苫小牧](2016.9.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】イタリア風居酒屋 パレス [洋食@江差]

2023年08月08日 22時00分00秒 | 外食記録2021
イタリア風居酒屋 パレス(Palace)[洋食@江差][facebook][食べログ]
2021.11.28(日)17:25入店(初)
注文 ドリンクと料理 2名計4100円

   
江差町中心部の繁華街のやや奥まった場所で営業する店。一軒屋の店舗になります。
 
店内の座席はカウンター4席にイス席約7卓。BGMにJ-POPの懐メロが流れています。スタッフは男性2名で先客1組が入店。
   
セット(850円+1000円):メイン料理に付けるセットを注文。ドリンクをアルコールにした場合150円増しになります。自分はジンジャーエール、食べ歩きアシスタントAちゃんはカシスオレンジを注文。
  
前菜(セット):鶏肉や野菜の料理あれこれ盛り合わせ。どれもひと手間かかった料理です。
  
サラダ(セット):レタスとミニトマトなどのミニサイズのサラダ。

ピザ ソーセージ(1100円)
  
具材がソーセージとチーズとトマトソースのみのシンプルなピザ。薄い生地に細切れの小さなソーセージが乗っていて、想像と異なる見た目でした。
  
パスタ カルボナーラ(1150円):具材は細切れのベーコン、粉チーズで、胡椒がたっぷりかかっていて辛く感じます。麺は中細。ソースは玉子感が無くサラサラしていてスープパスタのような食感でした。

会計は計4100円。いろいろな料理を味わえて満足。

   
   
   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】めぐみ鮨 [和食@七飯]

2023年08月07日 22時00分00秒 | 外食記録2021
めぐみ鮨(めぐみずし)[和食@七飯][食べログ]
2021.11.28(日)11:45入店(初)
注文 寿司ランチ 1320円

七飯町で昼食をとろうとしたところ候補の店に三軒続けてふられて、やっと辿り着いたのがこちらの店。
 
七飯町の中心部を走る国道5号線沿いで営業する寿司屋。町役場のそばになります。
  
昔ながらの雰囲気の店内はカウンター約7席に座敷席が約6卓。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは家族らしき3名で、フレンドリーな大将があれこれ声をかけてくれます。他の客は先客1組が入店。
  
通常メニューは握り寿司が1760円より各種。お得な値段のランチメニューがあったので、そちらから『寿司ランチ(1320円)』を注文。
   
握り寿司は白身魚、エビ、玉子、イカの4貫で、かんぴょうとキュウリの細巻が3個ずつ。米はもっちりとした食感で、ワサビがしっかりと利いています。どこか「昭和」を感じる味わい。
  
ネギと天かす入りの温かいそば、作り置きの揚げ出し豆腐、大根とコーンのサラダ。そばは歯応え柔らかく、夏季には冷たいそばになるようです。
 
バラちらしランチ(1100円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
   
丼の具材はぶつ切りのマグロ、サーモン、白身魚、玉子焼き、キュウリなど。苦手なワサビとガリは自分がいただきました。Aちゃんより「美味しかった」とコメントあり。

会計は計2420円ナリ。

  
 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする