今日の1月15日は松山市人権教育研究大会ということで、朝からレインボープライド愛媛でブースを出したり、午前中は分科会の進行、午後は性同一性障害の方の講演と忙しい一日となりました。
午前中は第5分科会というところで「社会全体で再犯防止にどう取り組むか?」という議題で、人権課題の中でも取り扱いが難しかった「刑を終えて出所した人の人権」について取り組んできました。
この分科会の委員長が自分で、1年かけて準備してきました。
地元の少年院にあたる松山学園の園長さんや、支援をしているNPOの方に現状を話していただいて、それをもとにして参加の市民同士で、自分たちは何ができるだろうかをグループ討議し全体で話し合いました。
お二人の話で1時間を超え、残りの1時間弱で討議していく流れになりましたので時間不足なところはあったと思います。
初めてこの件を考える方も多く、そのきっかけづくりとしては上出来ではなかったかと思います。
支援や関わりと言っても、犯罪をした人と付き合うのは怖い、めんどそうだ、できれば避けたいという素直な気持ちも出たと思います。でもそのことがより孤立にさせ再犯にもつながってしまうことも多くの皆さんが考えたことだと思います。
最後の総括で自分からは、彼らが悪いで切り捨てて終えてる現状から、様々な人々で社会を構築している以上、自分と会わない人、関わりを避けたいと思う人ともどのように交流できるかというのは、自分たちの経験不足なのではないだろうかといった話をしました。
参加の皆さんには、詳しい感想や意見を個々にお願いしているので、どのように考えていただけたか見ていきたいと思います。
午後からの全体会講演では、性同一性障害で、今は女性の僧侶として活躍されている性善寺の柴谷 宗叔さんの講演がありました。多くの市民が集まる松山市人権教育研究大会で性的マイノリティの話をしていただけることになったのは画期的なことだったと思います(全大会には700名強はいらっしゃった)。
性的マイノリティの講師ではありますが、今回の講師選定に自分は関わっていません。
今日のお話を聞いていると、ありがたいなと思うところもありますが、自分たちとは考えが違うことや伝え方に問題があるなという点も多々あって、レインボープライド愛媛が講師を呼んだと思われると困るところもあるなと複雑な思いになりながら聞いていました。
年配の方も多かった参加市民の皆さんに、性的マイノリティへの理解が深まっただろうか?
どこか距離を持たれることにならなかったか?と心配するところがありますが、年配の参加者には近い年代であった宗叔さんによる話が伝わっていれば良いがと思うところです。
たぶん自分も人前で話している関係で、自分への振り返りとも思いながら難しくきいたからかもしれません。(そうだったら良いのですが)
こちらも反省会やアンケートから見えてくると思います。
朝から設営を頑張ってくれた研究大会会場でのブース出展ですが、応援に来てくれた仲間たちが7人も入れ替わり来てくれてしっかり運営できました!
自分は分科会やらでほとんどブースにはタッチできなかったのにバッチリやってくれていました。
ありがとうございました。朝から夕方までお疲れ様でしたー
とりあえず、今日は良く頑張りました!
ということで
レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
rainbowpride777@gmail.com
◆
えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)
1月19日(土)13:30 ~18:00
1月20日(日)13:30 ~18:00 14時からカレッジ
1月23日(水)14:30 ~17:30
1月26日(土)13:30 ~18:00
1月27日(日)13:30 ~21:00 18時から家族の会
正確な開館情報はサイトのカレンダーをチェック
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
●えひめLGBTカレッジ
1月20日(日)14:00~17:00
学生や若いLGBTのみんなで交流会
中高校生も、専門学校生もOK!学生でない若者もぜひ!
参加費300円以上のカンパ
●レインボープライド愛媛・家族の会
1月27日(日)18:00~21:00
親御さんを中心としたLGBTの家族のための会です
子ども参加できます
参加費1000円以上のカンパ(夕食付)
レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
午前中は第5分科会というところで「社会全体で再犯防止にどう取り組むか?」という議題で、人権課題の中でも取り扱いが難しかった「刑を終えて出所した人の人権」について取り組んできました。
この分科会の委員長が自分で、1年かけて準備してきました。
地元の少年院にあたる松山学園の園長さんや、支援をしているNPOの方に現状を話していただいて、それをもとにして参加の市民同士で、自分たちは何ができるだろうかをグループ討議し全体で話し合いました。
お二人の話で1時間を超え、残りの1時間弱で討議していく流れになりましたので時間不足なところはあったと思います。
初めてこの件を考える方も多く、そのきっかけづくりとしては上出来ではなかったかと思います。
支援や関わりと言っても、犯罪をした人と付き合うのは怖い、めんどそうだ、できれば避けたいという素直な気持ちも出たと思います。でもそのことがより孤立にさせ再犯にもつながってしまうことも多くの皆さんが考えたことだと思います。
最後の総括で自分からは、彼らが悪いで切り捨てて終えてる現状から、様々な人々で社会を構築している以上、自分と会わない人、関わりを避けたいと思う人ともどのように交流できるかというのは、自分たちの経験不足なのではないだろうかといった話をしました。
参加の皆さんには、詳しい感想や意見を個々にお願いしているので、どのように考えていただけたか見ていきたいと思います。
午後からの全体会講演では、性同一性障害で、今は女性の僧侶として活躍されている性善寺の柴谷 宗叔さんの講演がありました。多くの市民が集まる松山市人権教育研究大会で性的マイノリティの話をしていただけることになったのは画期的なことだったと思います(全大会には700名強はいらっしゃった)。
性的マイノリティの講師ではありますが、今回の講師選定に自分は関わっていません。
今日のお話を聞いていると、ありがたいなと思うところもありますが、自分たちとは考えが違うことや伝え方に問題があるなという点も多々あって、レインボープライド愛媛が講師を呼んだと思われると困るところもあるなと複雑な思いになりながら聞いていました。
年配の方も多かった参加市民の皆さんに、性的マイノリティへの理解が深まっただろうか?
どこか距離を持たれることにならなかったか?と心配するところがありますが、年配の参加者には近い年代であった宗叔さんによる話が伝わっていれば良いがと思うところです。
たぶん自分も人前で話している関係で、自分への振り返りとも思いながら難しくきいたからかもしれません。(そうだったら良いのですが)
こちらも反省会やアンケートから見えてくると思います。
朝から設営を頑張ってくれた研究大会会場でのブース出展ですが、応援に来てくれた仲間たちが7人も入れ替わり来てくれてしっかり運営できました!
自分は分科会やらでほとんどブースにはタッチできなかったのにバッチリやってくれていました。
ありがとうございました。朝から夕方までお疲れ様でしたー
とりあえず、今日は良く頑張りました!
ということで
レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
rainbowpride777@gmail.com
◆
えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)
1月19日(土)13:30 ~18:00
1月20日(日)13:30 ~18:00 14時からカレッジ
1月23日(水)14:30 ~17:30
1月26日(土)13:30 ~18:00
1月27日(日)13:30 ~21:00 18時から家族の会
正確な開館情報はサイトのカレンダーをチェック
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
●えひめLGBTカレッジ
1月20日(日)14:00~17:00
学生や若いLGBTのみんなで交流会
中高校生も、専門学校生もOK!学生でない若者もぜひ!
参加費300円以上のカンパ
●レインボープライド愛媛・家族の会
1月27日(日)18:00~21:00
親御さんを中心としたLGBTの家族のための会です
子ども参加できます
参加費1000円以上のカンパ(夕食付)
レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/