「すべての生徒が自分らしくいられる中学校を目指す」
性的マイノリティの学びを進める丹原東中学校の目標です。
今日、丹原東中にお伺いしてきました。
体育館には保護者や丹原東中校区の小学校や丹原高校の先生たちが集まり、生徒たちから学びを伝えたり、先日虹力(にじから)スペースに現地研修で訪問してくれた人権委員の皆さんたちからの研修報告の発表集会がありました。
地域の先生方や保護者に向けただけでなく、この春新しく入学した1年生の皆さんに先輩方が分かりやすく整理して伝える機会にもなっていました。
自分も少し話をさせていただける時間をいただけたので、お礼やお願いを伝えてきました。
先日、虹力(にじから)スペースで話を聞けた6人の当事者の話は詳しく皆さんに伝えてくれていましたよ!
NHKや日本テレビの取材が入っていましたので、生徒の皆さんも緊張だったと思いますが、大変立派な発表で感心しきりでした。
丹原東中の先生方も校長先生をはじめ半数の先生方がこの春移動になりました。
まずます全国からも注目されている丹原東中の取り組みを先生方も継続していけるように頑張ってくれています。
今年は生徒総会で制服についても大いに話し合っていくのだそうです。
男女の区分けをしない生徒全員が統一する制服にするか?
今ある制服に新たなデザインのものを付け足して上下組み合わせを自分で選べるようにするか?
制服自体を止めるか?
といった大まかな方向が上がっているようでした。
生徒一人ひとりがどうあればいいかを考える段階になっているようです。
すごいな~
丹原東中の取り組みがいつまでも珍しい例となってしまわないようにしていきたいな
地域の中で広がっていく実績ができてくれると大変大きな力になるだろうと思います。
先生たちには新たな挑戦ばかりで恐縮ですが、どうかどうかお願いします!
自分たち当事者も、先生や生徒たちを後押しできることはないか考えてみて欲しいな
以下、丹原東中のHPから
http://tambarahigashi-j.esnet.ed.jp/
新生徒会スローガン
<温故知新>
このスローガンには、先輩が築き上げてきたものを大切にしながらより良いものを創っていくために、新しいことに挑戦をしていこう、という思いが込められています。一人ひとりの個性を大切にする取組は、本校の誇るべき伝統です。先輩達が踏み出した第一歩を、大きな道へと広げていきます。
2017年1月10日 新生徒会
グランドデザインも力強い
http://tambarahigashi-j.esnet.ed.jp/modules/tinyd1/index.php?id=5
性的マイノリティの学びを進める丹原東中学校の目標です。
今日、丹原東中にお伺いしてきました。
体育館には保護者や丹原東中校区の小学校や丹原高校の先生たちが集まり、生徒たちから学びを伝えたり、先日虹力(にじから)スペースに現地研修で訪問してくれた人権委員の皆さんたちからの研修報告の発表集会がありました。
地域の先生方や保護者に向けただけでなく、この春新しく入学した1年生の皆さんに先輩方が分かりやすく整理して伝える機会にもなっていました。
自分も少し話をさせていただける時間をいただけたので、お礼やお願いを伝えてきました。
先日、虹力(にじから)スペースで話を聞けた6人の当事者の話は詳しく皆さんに伝えてくれていましたよ!
NHKや日本テレビの取材が入っていましたので、生徒の皆さんも緊張だったと思いますが、大変立派な発表で感心しきりでした。
丹原東中の先生方も校長先生をはじめ半数の先生方がこの春移動になりました。
まずます全国からも注目されている丹原東中の取り組みを先生方も継続していけるように頑張ってくれています。
今年は生徒総会で制服についても大いに話し合っていくのだそうです。
男女の区分けをしない生徒全員が統一する制服にするか?
今ある制服に新たなデザインのものを付け足して上下組み合わせを自分で選べるようにするか?
制服自体を止めるか?
といった大まかな方向が上がっているようでした。
生徒一人ひとりがどうあればいいかを考える段階になっているようです。
すごいな~
丹原東中の取り組みがいつまでも珍しい例となってしまわないようにしていきたいな
地域の中で広がっていく実績ができてくれると大変大きな力になるだろうと思います。
先生たちには新たな挑戦ばかりで恐縮ですが、どうかどうかお願いします!
自分たち当事者も、先生や生徒たちを後押しできることはないか考えてみて欲しいな
以下、丹原東中のHPから
http://tambarahigashi-j.esnet.ed.jp/
新生徒会スローガン
<温故知新>
このスローガンには、先輩が築き上げてきたものを大切にしながらより良いものを創っていくために、新しいことに挑戦をしていこう、という思いが込められています。一人ひとりの個性を大切にする取組は、本校の誇るべき伝統です。先輩達が踏み出した第一歩を、大きな道へと広げていきます。
2017年1月10日 新生徒会
グランドデザインも力強い
http://tambarahigashi-j.esnet.ed.jp/modules/tinyd1/index.php?id=5