とうとうこの日本は、戦争が出来る国になってしまう。
本日にも安倍内閣は閣議決定で憲法の解釈を変え、集団的自衛権を使えるようにする。
本当にそうなるという。
憲法9条で、我が国は軍隊を持たないことになっているが
解釈を変えて自衛のための武力を持ちつづけている(自衛隊)
それでも専守防衛を守り、他国の紛争には巻き込まれないようにしてきたが
それは無責任だ、人でなしだ、と説明し
他国の戦いに加担し、海外での戦争に加われるように変えてしまう。
戦後70年が来ようとするが、この国はまた戦争が出来る国へと大きく変わることになる。
まさか、こんなに早くその日が来るとは・・
当然、ここまでの変更には国民投票なりが必要だろうと思ってた。
憲法を改正するのでもなく、解釈変更ということでやってしまうらしいが
それを、本日閣議決定だけで決めてしまうという。
そういう話を毎日ニュースで見聞きしているにも関わらず
多くの国民は大きな反対行動は示すこともなく、黙認してしまっている。
この9条をどう読んだら、そう読めるのだろう・・
自衛隊としての武力を持ったことに次ぐ、大きな踏み出しをしてしまう。
もう完全に憲法はあってないものになる
憲法順守を一番すべき政府が詭弁を使い、国民的な議論もしない
書いていることも言っていることも意味をなさない国にしていくという
そんな不正義な社会づくりをしている国への愛国心とはなんだろう?
どう子どもたちに説明できるのだろう?
とうとう、こんな日が来たか・・・
このままでは、どんどん進み、誰も止められないことになる
先日の北朝鮮のミサイル発射は、このことへの最終ラッパだったか
70年、なんとか封印し続けたものを、とうとう開けてしまうようだ。
そのうちに尖閣あたりでちょっとドカン!とやって、もっとおかしな方向に国民を持って行くのだろう
自衛軍にも変えられるだろうし、国家総動員法のようなものも決まるだろう。
その時にはもう誰も止められまい。
国民も、国民の血を見れば狂ってしまう。簡単なことだ。
先の戦争も、結局は国民が望んで突き進んだものだった
でも、そう仕向けた人がいた
そんな仕掛けにのることの無い国民に成長しなければと教育も受けたはずだけれど何故?
そんな方向に国民を向かわせないようにするのがリーダーの役割ではなかったのか?
自分たちは戦争ができる国に変わっていった、戦前という今の時代を生きた世代になるのだろう。
わたしたちはその方向を黙認した世代になっていくのだろう。
二度と過ちを繰り返さないと誓ったはずだが、世が世ならと戦前を懐かしむ日本人が大手を振り始めた。
そんな奴らを閉じ込めて、70年もの間、ずいぶんと大きな重しで封印をしてきたはずなのにそんな輩が跋扈し始めた。
経済的な成績をよりよく見せられさえすれば、この国民は何とでも操れる
その通りになっています
本当に恐ろしい人たちに国の命運を託しているが、生活のために黙って認めてしまう。
あんなリーダーしかいないのかね?この国には!!
行くところまで行くしか分からないというのか?
日本人は歴史に学ぶことはなく、繰り返すしか能がないのか?
情けない。本当に情けない。
本日にも安倍内閣は閣議決定で憲法の解釈を変え、集団的自衛権を使えるようにする。
本当にそうなるという。
憲法9条で、我が国は軍隊を持たないことになっているが
解釈を変えて自衛のための武力を持ちつづけている(自衛隊)
それでも専守防衛を守り、他国の紛争には巻き込まれないようにしてきたが
それは無責任だ、人でなしだ、と説明し
他国の戦いに加担し、海外での戦争に加われるように変えてしまう。
戦後70年が来ようとするが、この国はまた戦争が出来る国へと大きく変わることになる。
まさか、こんなに早くその日が来るとは・・
当然、ここまでの変更には国民投票なりが必要だろうと思ってた。
憲法を改正するのでもなく、解釈変更ということでやってしまうらしいが
それを、本日閣議決定だけで決めてしまうという。
そういう話を毎日ニュースで見聞きしているにも関わらず
多くの国民は大きな反対行動は示すこともなく、黙認してしまっている。
この9条をどう読んだら、そう読めるのだろう・・
自衛隊としての武力を持ったことに次ぐ、大きな踏み出しをしてしまう。
もう完全に憲法はあってないものになる
憲法順守を一番すべき政府が詭弁を使い、国民的な議論もしない
書いていることも言っていることも意味をなさない国にしていくという
そんな不正義な社会づくりをしている国への愛国心とはなんだろう?
どう子どもたちに説明できるのだろう?
とうとう、こんな日が来たか・・・
このままでは、どんどん進み、誰も止められないことになる
先日の北朝鮮のミサイル発射は、このことへの最終ラッパだったか
70年、なんとか封印し続けたものを、とうとう開けてしまうようだ。
そのうちに尖閣あたりでちょっとドカン!とやって、もっとおかしな方向に国民を持って行くのだろう
自衛軍にも変えられるだろうし、国家総動員法のようなものも決まるだろう。
その時にはもう誰も止められまい。
国民も、国民の血を見れば狂ってしまう。簡単なことだ。
先の戦争も、結局は国民が望んで突き進んだものだった
でも、そう仕向けた人がいた
そんな仕掛けにのることの無い国民に成長しなければと教育も受けたはずだけれど何故?
そんな方向に国民を向かわせないようにするのがリーダーの役割ではなかったのか?
自分たちは戦争ができる国に変わっていった、戦前という今の時代を生きた世代になるのだろう。
わたしたちはその方向を黙認した世代になっていくのだろう。
二度と過ちを繰り返さないと誓ったはずだが、世が世ならと戦前を懐かしむ日本人が大手を振り始めた。
そんな奴らを閉じ込めて、70年もの間、ずいぶんと大きな重しで封印をしてきたはずなのにそんな輩が跋扈し始めた。
経済的な成績をよりよく見せられさえすれば、この国民は何とでも操れる
その通りになっています
本当に恐ろしい人たちに国の命運を託しているが、生活のために黙って認めてしまう。
あんなリーダーしかいないのかね?この国には!!
行くところまで行くしか分からないというのか?
日本人は歴史に学ぶことはなく、繰り返すしか能がないのか?
情けない。本当に情けない。