goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

関西レインボーパレード~いい出会い編~

2007-11-01 01:55:58 | Weblog
さらに今日も関西レインボーパレードのつづき!

レインボープライド愛媛のボードを持って歩いてくれたのは
昨日書いた愛大の学生たちだけではありませんでした。

関西で友達になったSくんや今回友達になって朝まで飲んだMさんも
お二人仲良く「地方にもたくさんの仲間たちがいます」と掲げて
歩いてくれました。本当にありがとうございました!!

そんなことで、10人も?と思えるような元気な団体に見えるかのように
化けちゃってました(笑)

このボードも東京支部?のTさんが今年のパレードの為に作ってくれたものです!
いやー、大阪に持って行ったこの3枚のボードは次々といろいろな人の手に渡り
ながら掲げられていったのですよ!

てなこともあってか、大阪日日新聞の記者さんから今回のパレード参加に
ついて取材を受けました。記者さんも、この愛媛から来たと思われる?ボードを
持った人に次々声かけて最後に行き着いたのが俺(笑)

地方での活動の様子や、この関西パレードの役割など
いろいろお話しておきましたよ。ぜひ記事になるといいなあ。

大阪のパレードの場合、東京と違って「地方」というところが
クローズアップされていいと思っています。
まさに「地方」にもたくさんのLGBT当事者たちが生活し生きているんだもんね。

取材の後で後悔したのは、今回一緒に歩いてくれた学生さんたちのことを
うまく伝えるのを忘れてたこと。当事者だけでなく支援の輪も広がっている
ことを伝えられたら良かったなあ。

さて、今回のパレードはマスコミで取り上げられるかな?
前回は第一回目ということでしたが・・

東京にしても、何か実行委員会がマスコミに仕掛けてとかじゃなければ
取り上げてもらえない雰囲気がありますよね。
そんなものかなあ?そういう仕掛けをしないと伝えることも出来ないのかな?

参加する当事者としては、相当な覚悟を持って歩いている人ばかりだと思うのに。
なんなんだろうね?