goo blog サービス終了のお知らせ 

Strawberryな生活

気になったことや,お気に入りのものなど,生活のメモとしてブログに残してみることにしました♪

BBきょうだい

2011年06月23日 | Weblog
体調が悪い上に今朝起きたら口内炎。

地震以降、食習慣が乱れ、しばらくDHCのビタミンB、C、Eは飲んでいるが、
昨日寝る前に塩黒糖を3つほど食べたから
なけなしのビタミンBが不足したのかも、とあわててBBきょうだいを追加投入。

いまはチョコラBBとほぼ同成分、値段は半分という商品がいくつかあって、チョコラBBを買おうとすると薬局では必ずそれを「こちらがお得です!」と勧められる。
でも母親が口内炎ができると、いつもこれを愛飲していたせいで、この青い蓋のボトルが妙に馴染んでいる。
だからいつもお得感を重視する私が、困った時にはお高めのこのきょうだいを買ってしまうのだ。
早く治るといいが。頼むよ、きょうだい!

ひとりごと。紫陽花の季節

2011年06月22日 | Weblog
紫陽花の季節はいつも不調。
先週の月食に今週は夏至。こういう時期は心身ともに不調になりやすいんだとか。
暑くなりはじめ、湿気も多い。
絶不調。

でもいつも何とかお盆休みまで持ちこたえられるから
たぶん今年も何とかなるんだろう。
身体が暑さに慣れるまで、じっと堪えて、一歩いっほ。
山登りと一緒だ。

ぶつぶつ早起き

2011年05月20日 | Weblog
私は朝がとっても苦手。
だからホントは山に行くときの早起きはかなり負担が大きい。
なんとか朝方にしたいと今週は早く寝て、6時くらいに起きてみようかと。


そして体重が2キロオーバーだし、でもたくさん食べ気味だしってことで、
今朝はなんと仕事前に30分のウォーキングに。

週に3回くらい余分に歩けば体重も戻せるかもですが、
爽やかなんて程遠く、眠くて仕方ない(ρ_-)ノ

どうしたものか。

おひさまピリピリ大菩薩

2011年05月17日 | Weblog
2056.9mの大菩薩嶺に登ってきました。
中里介山の小説「大菩薩峠」で有名な山で
昭和20年代後半には登山者が列をなして登ったという中高年にはかなり有名な山のようです。
現在は1590mの上日川峠(かみにっかわとうげ)までバスがあるので,標高差は500mくらいで手軽に高い山の光景が見れるというのも人気の理由でしょうか。

朝,駐車場には車がすでにいっぱいでした。


スタートはロッジ長兵衛です。今日はしっかり登ってゆるゆる降りてくるという唐松尾根から登る時計回りのコースで行きます。一般的には反時計まわりが人気のようですが,「山歩き」をするなら私は絶対時計回りの方が楽しめると思います。




しばらく樹林帯を歩くと福ちゃん荘に出ます。


そのあとは草の中を歩くので直接おひさまが降り注ぎます。

雷岩が近付いてくると,最後はごつごつとした岩場,ガレた結構な坂を上って行きます。
でも,振り返るとまずは木々の間から,
そしてまたばくばくと上がっていくと,
だんだんと遮るものなく,遠くにくっきりと富士山が見えてきます。


そして雷岩に。


そこからは10分ほど樹林帯となって見晴らしのない山頂に着きます。


あまり山頂は展望がありません。人は結構います。
でも雷岩のほうが多いかな?


雷岩に戻って賽ノ河原を経て,大菩薩峠に向かう道は素敵な稜線歩きの始まりです。
本当にお散歩気分で歩けます。


振り返るとこんな感じ。


右手には富士山(写真では左端に映っています)


ふたたび振り返ってきた道をぱちり。
進行方向では,妙見ノ頭まで少し登ります。
このあたり,やっぱり標高は高いためか,頭がピリピリ,頭痛がしてきました。


妙見ノ頭から少し下って賽ノ河原に到着。
積んでも積んでも・・・の賽ノ河原。
賽ノ河原の先で賽ノ河原を眺めながらランチです。


振り返って,歩いてきた方角を振り返ると下は賽ノ河原。
その先の高いところは妙見ノ頭。
ディズニー映画のように小さな鹿が5頭ばかり左に右に飛び跳ねておりました。
下には避難小屋が見えます。


また,ゆるーく登って,親不知ノ頭から峠を下に臨みながら歩いてきます。


峠につきました。






かわいいお地蔵さんにご挨拶!


そこからもゆるゆるとゆる~い道を歩いて勝縁荘に到着。


姫の湯沢を渡って車道を歩き,福ちゃん荘に戻る。
そこからは来た道をまた上日川峠に戻る。ゆっくりの行程で4時間半ほど。

今日も楽しい山歩き♪ありがとうございました。

100回泣くこと★

2011年04月07日 | Weblog
中村航の「100回泣くこと」を読んだ。
期待に反して私はさらっと読んで終わってしまった。

以下ネタばれ****************

恋愛もの。
結婚の約束をした大切な人が突然病に侵され,
亡くなってしまう。その過程を描いている。
あまりにも私にはさらりとしたタッチで今ひとつでした。。。

ペンダント

2011年01月28日 | Weblog
どうやらクロスのペンダントトップを落としたらしい。
仕事に着いたら,留め金の外れたチェーンだけが肩に残っていた
そうだ,この留め金調子悪かったんだ。
数か月も前のことだから忘れて使ってしまった。

電車の駅にもバス会社にも連絡したし,
帰り道も辿ってみたけれど,
小さいものだから無理だろうなあ。
母から譲り受けた高価なものだし,かなりのお気に入りだったのに

こういうとき形あるものはダメですねえ。
だけど,形のないものはもっと脆い気もする。
今年のテーマ「世の中は不条理なり」・・・ちょっと違うか。。。

新年のつぶやき

2011年01月06日 | Weblog
生きることは苦なり
・・・なんだ、やっぱりそうだったのか、そうだよね。

世の中は不条理なり。
・・・そっかあ、それもやっぱりそうだったのかあ。

本当はこんなことは驚くに値せずだし、
文句言っても仕方ないことだったのですね。

独り言

2010年12月01日 | Weblog
あ~~、
山行きたい~~ !
エネルギーが足りないよ~。

土曜日に午後から高尾山登って、ケーブルカーで下りてくる?

ん~、三時半からじゃあ、さすがに無理だよね(~ヘ~;)

ベジケット

2010年11月11日 | Weblog
ナチュラルローソンで見つけたベジケットというクッキー。
箱は4センチくらいで100カロリー。2センチ大のクッキー20グラム。160円。

玉ねぎ以外にゴボウ、トマト、にんじん、ホウレン草があった。

食べたのは玉ねぎだけど、しっかり玉ねぎチップの味。
美味しかった。かなり癖になりそうだ。


ところで・・・私の場合、間食ではなく、デザートとして食べちゃいます。

禁煙みたいな気分で臨まないとお菓子は減らせなさそう。