Strawberryな生活

気になったことや,お気に入りのものなど,生活のメモとしてブログに残してみることにしました♪

山歩き大好きの訳

2009年09月30日 | 山歩き
急に始まった私の中のトレッキングブーム。

どうしてこんなに気に入っているのか自分でも考えています。

周りとも話してみると、どうやら当たり前ですが、どんなスポーツにも向き不向きがあるように、山歩きとて例外ではないようです。

一定のスピードでコツコツ歩く。
滑らないよう足元をしっかり一歩一歩、自分のペースで。
・・・なんていう辺りが気に入ってしまった要素の一部のような気がします。

見張らしは気にしません。
むしろ視界は開けてなくても緑に囲まれている方が好みです。
足元見て歩いてますからね。近いとこしか見れません。

そして、途中、足元に精一杯で、他のことを考えないのが一番のポイントなんだろうと思います。それが脳内ホルモンバランスを整えるのでしょう。

で、汗かいて。生理的にもすっきりして。

それを私のどこか、何かがとても喜んでいて、私を再び山に誘ってくるものと思われます。

陣馬山→高尾山(4):食べ物編

2009年09月27日 | 山歩き
今回の山歩きの食べ物をご紹介。

景信山のお茶屋さんの天ぷら。
今日は山うどにしゅうかいどうとやらが入ってるらしいです。「今日は種類が多いよ!」とおじさんが言ってました。
とても美味しかったけど、私は後でちょっと油がこたえました。


次にわざわざこれを目指して途中まで1号を。
お酢好きの私にはぶどう酢ソフトはかなりよかったです。
途中までの1号は普通に舗装され,硬い道なのでつまらないけど、後はびわ滝ルートから6号を行けることが分かったからいいかも。
このアイスのためだけにこちらのルートを下りる道を選ぶことはあるかも。



陣馬山→高尾山(3):植物

2009年09月27日 | 山歩き
今回の植物。きりがないほど咲いているので気に入ったものだけをぱちり。




下を向いて咲いています。上から見ると釣鐘みたい。


これはピンクのもの,赤のものがありました。ここまでは和田峠につくまでに見られたもの。


お花からつんつん出ていて,かなり気に入ったお花。シモバシラかな?




景信山の茶屋の近くで咲いていたもの。
揺れるので少しぼけてますけど。。。ベージュだけどタンポポ?


ちっちゃくて可愛い黄色の花でした。


陣馬山→高尾山(2):景信山,高尾山,薬王院,琵琶滝

2009年09月27日 | 山歩き
陣馬山を後にして,それから結構いい感じの道を通り


明王峠。


そして景信山。今回は計画通り天ぷらを食べてゆっくり。


小仏峠を経て・・・。

これはどこで取ったかなあ。12:05分の撮影です。。。


お腹いっぱいで,城山の脇を通って,一兆平。確かに平らでゆったりとしたいい場所だったことに3度目にして気づきました。



それからもみじ台の手前の分岐。ここでも今回は人に尋ねる作戦。「どっちが楽ですか?」と尋ねると,おじさんは「ん~,と言いながらも,やっぱり左だろうな」と。
仰せの通り,左の道を行くと,あれよ,あれよと魔の階段を経ず(ざわざわ声が聞こえたので,上の道(真ん中の道)なら,もみじ台に出たんですね,多分),でももみじの季節でもないから今回はこっちで正解。
その後,4号路に出て高尾山へ。先週ほどではないけれど,結構な人でした。

そして今回は,権現力ソフトを目指して初めての1号路で薬王院へ。



高尾山後,薬王院後の1号路は,和田峠までの道と同じくコンクリートで相当気分がきつかったです。

でも途中何とか,琵琶滝コースへの入り口を見つけました。ところがここには,「上級者対象ですので」「装備のない方は」・・・・という怖い言葉が。。。一応,そこに進もうとするおばさまたちに尋ねて,「気をつけて下りれば1号路より却って楽よ!」のお言葉。アスファルトの坂道に下りとは言え,うんざりしていた私はびわ滝コースを選んだのでした。
確かに,かさかさと乾いたごろごろした岩の道が続きましたが,集中して下りれば何とか大丈夫な感じでした。


(でも実は途中で,引率者に連れられた子どもたちのひとりが道から落ちてしまった(?)ため,ヘリは旋回するは,バイクで救助隊が登ってくるわ,6号入り口には救急車がやってくるわ,で私もちょっぴり緊張してしまいました)

とにかく,無事,陣馬→高尾の7時間15分の縦走を終えて,大満足なのでした。


陣馬山→高尾山(1)

2009年09月27日 | 山歩き
今回は高尾からバスで陣馬高原下まで行ってから出発。
7時45分に夕焼小焼と陣馬高原下にだけ止まるという急行バスが出ていました。結構たくさん人が待っていました。

バス停から和田峠を経由したのですが,ここまでの車道が長くて長くて,傾斜もまあまあで・・・。思わず今日は陣馬山だけ行って帰った方がよいかもというくらいの勢いでした。
途中で「陣馬山新ハイキングコース」に入ればよかったらしいのですが,途中入り口が分からず。。。でも,和田峠から登って,しばらくしたら突然バスで一緒だった人が現れたので,多分そちらからいらしたのですね。
和田峠では,階段が続く「登山口」と脇になだらかな道が・・・。(写真撮ればよかった。でも相当疲労してたのでね。。。)ここで,もしかすると「急な階段の後はとっても楽なんじゃないか?」と邪推をして売店のおばさんに「どっちが楽ですか?」と尋ねると,「見たまんまだよ」と言われ,なだらかな道を選択。

そして陣馬山。十数人の人たちでしたが,早い時間だったのでおそらく縦走の人たちばかりでしたね。確かにパノラマでいい感じの山頂ですね。


さあ,いざ景信山へ。


山メモ(3)9/26 陣馬山→高尾山

2009年09月27日 | 山歩き
山行メモ 陣馬山→高尾山 縦走しました。

陣馬高原下バス停8:15→和田峠9:15→陣馬山9:46→奈良子峠→明王峠→底沢峠→景信山11:44(お昼)→小仏峠12:45→一丁平13:24→高尾山13:55→薬王院14:30(休憩)→琵琶滝→(6号)→高尾山口15:30

行程7時間15分(休憩含む) 20kmくらい? 約38000歩
気温 27度/20度
歩いている最中はcw-xの厚い方の長袖に、パーカー。




高尾山から景信山、そしてその後

2009年09月24日 | 山歩き
これは,高尾山から城山へ向かってすぐの下りの木で整備された道。
結構膝に来ます。高尾山手前に一気に上がるところも同じですけど,こちらのほうが長い気が。

これ、もし往復同じコースだったら絶対降りたくない。だって降りたらまた帰りに登らなくちゃいけないんですから。後から登るの分かっててはどうも降りられませんね。


小仏城山を超えて,景信山に向かい,やっと静かに。
この日はシルバーウィーク中で,高尾山山頂は留まる気にならないほど,
さらに,小仏城山ですらいっぱいでした。

人が写ってないと,これは結構な傾斜なんですが遠近感あまり出ませんね。


景信山。2軒の茶屋でそれぞれ出している山菜天ぷらもキノコ天ぷらも美味しいらしいですね。今度チャレンジ。



後は前回余裕がなくてあまり撮れなかった景信から小仏バス停までの道。





この道、この前もどこを行こうか立ち止まってしまったなあ。
振り返ってとっているので登りですが,実際は下りで結構開けていて
どこが道ってこともないので戸惑うのです。


木の根,見た目が気持ち悪くて苦手。すべらなくていいんだけど。


はい。今回も楽しく登ってきました!

でもこの混み方では紅葉シーズンの高尾山は少し考えないと・・・ですね。

高尾山まで

2009年09月24日 | 山歩き
やっと高尾山第二弾行って来ました。

前回は気持ちの余裕がなかったので、今回も同じルートで、高尾山→小仏城山→景信山です。

シルバーウィーク中ということで、九時の駅前は人、人、人。ケーブルカーまではトロトロと大勢に囲まれてのスタート、6号も前後2mには人。しかも大人数の家族づれ。
狭い道を追い越していくは、大声で叫ぶはと、マナーの悪い子どももたくさんいて、ほっとするほど人が減ったのは城山を過ぎてからでした。

今からこれでは紅葉の季節にはどうなるのやら・・・と思いながらも、こんなインドアの私が登ろうと思うからには誰だって登るよね、とも思うのでした。

6号の沢、大好きなエリアです。10時過ぎですが下りてくる人たくさんいます。



山メモ(2)9/21高尾山→城山→景信山

2009年09月22日 | 山歩き
山行メモ 高尾山&城山&景信山

高尾山口9:15→高尾山山頂10:45→一丁平11:37→小仏城山12:03→景信山13:20→小仏バス停14:30

高尾山山頂は20度くらい。
城山山頂では風がふくと多少肌寒く、ウィンドブレーカーを着ました。

地上気温は23.4/19.1。
歩いている最中はcw-xの厚い方の長袖に、プーマのドライフィットの長袖。

写真はまたゆっくり。