Strawberryな生活

気になったことや,お気に入りのものなど,生活のメモとしてブログに残してみることにしました♪

御前山 ②晴れました

2010年04月30日 | 山歩き
さてさて,続きです。

避難小屋でお昼を取り終えると,ここでやっと晴れてきた。




ほとんど諦めかけていたカタクリ。
昨日の日記に書いたとおり「活動の広場」の下でやっとちらちらと咲いている場所に遭遇。(カタクリの画像はこちら

帰ってきてから聞いたところによると
どうやらつぼみの段階で雪が降ったのでだめになってしまったようです。
でもそう考えると,このカタクリたちは「強い子」
もしくは運よく難を逃れたカタクリたちなのですね。

雨粒も光り,雨の中を登ってきた苦労が報われました。


体験の森は整備された歩きやすい道なので,花を撮る余裕も。

ハリシドコロ


ネコノメソウ?


ミツバツツジ


ツクシ


体験の森を抜け,栃寄の大滝広場でレインウェアを脱ぎ,沢沿いの道。

栃寄ノ大滝らしき滝がいくつか。
ここには広場があったからこれが栃寄ノ大滝広場?
大滝にしてはなだらかだから違うかな?


これかな?


この後の沢沿いは岩がごつごつで結構長いので神経を使う。体験の森の整備された楽ちん山道で気が緩んだ後だけに何気に疲れました。





途中,明らかにあそこに行くという行き先は分かるのですが,そこに至る道が分からないという場所にさしかかり,前後歩いていた6人くらいが立ち止まって思案。
結局,どう考えても滑るだろうなあという道を行くか,かなり段差のある岩を降りるかするしかなく立ち往生していたら,有難いことに「手伝おうか」と申し出てくれたおじさんに抱えておろしてもらう始末でした。。。


逆コースなら,境橋バス停を戻って右に入ってくることになるこの入り口は小さかったので要注意。


さてさて,こうやって振り返ってみるとなかなか大変な山行だったけれど,やっぱり今回も楽しい山歩き!

読んでくださった皆様に感謝です。

御前山  ①雨の御前山 

2010年04月30日 | 山歩き
御前山と棒の折山というふたつのプランを抱えたまま突然山に行ってみることにしました。
GW初日とあって青梅線は登山者しかいない状態。


そして結局,カタクリを見てみたいなという気持ちから御前山を選択。

バス停を降りたダムの風景はなかなか気持ちのよい風景。
水道局のゲートを入って登山口に向かいます。


さて,暫く登ると急登開始。


しかし,今回は登り初めて数十分もすると雨が降り出す。
街の雨と違いいったん葉っぱを経由して降ってくる雨は「粒」になっている感じ。
前を行く女性が早々とレインウェアに着替えていらっしゃる。
少し早いかなと思ったけれど,声を掛けると「濡れると冷えるからね」とのお言葉に「じゃあ,私も」(以前,アイゼンをつけた時もこんな感じだったなあ。やはり早め早めは大事かも)。同時に,ザックカバーも装着。早めに雨装備にしたのは大正解。
当たる雨は大したことなくてもウェアは徐々に濡れてくるもの。
しかも,山の地面は見る見る間にすぐにドロドロに・・・。

数十分後から着替えている人たちもたくさんいたけれど,
下がドロドロの状態で着替えるのは至難の技。
ましてや私のようにレインウェア着たのはお店の試着室以来初めてという初心者には大変だったと思う。ただ,本当は手袋ももう少し早くつければよかった。・・・寒いなと感じたときにはもう手はかなり冷えていて,なかなか装着が難しかったから。
よって,あまり写真を撮る余裕もなし。


まずは惣岳山到着。


雨がひどく写真はないけれど,惣岳山から御前山にかけては,
気持ち悪いくらい,有毒らしいバイケイソウがにょきにょきと50センチ四方にひとつずつくらいの割合で左右にたくさん生えていて,妙な風景でした。
(これはお借りした画像です)


お花が咲くとこんな感じらしい(ウィキペディアより借用)
これお花が咲いたらもっと気持ち悪いかも。怖いものみたさもあるかな。


そして,御前山山頂到着。


結局,山頂を越えた避難小屋まではずっと雨。でも先にいつも人が見えたこと,後ろから結構人が来ているのが分かっていたことが霧と雨の心細い中,かなり精神的不安を取り除いてくれた。早く着替えたおかげで,珍しく何人も追い越すことができていたんです。。。しかしながら,やっぱり単独登山は人の多い山に限りますね。今回,人がいなかったら凄く不安で怖かったと思います。

結局,山頂まではカタクリは3つほどしか見られず,雨のため早々に山頂を過ぎて,屋根のある有り難い避難小屋で早々にお昼を食べ,一度転んでどろどろになっていた手袋やストックを洗って下山準備。

(続く)

山行メモ(15)御前山(奥多摩湖から栃寄大滝経由境橋)

2010年04月29日 | 山歩き
山行メモ 4/28 御前山(奥多摩湖から栃寄大滝経由境橋)

・今回は登り始めてややすると雨が降り出し,霧も出て,
 避難小屋まで雨。 降っている間は寒かった。
・バス停下りると水道局のゲートを入っていって湖の向こうに渡って左へ。
・避難小屋は来た道をまっすぐに進むと栃寄ルート。
・栃寄ルート,体験の森に入ると駅行きの標識は少なく,
 「カラマツの道」などの標識は多いが分かりづらい。
・カタクリは「活動の広場」下に多く見られた。
・大滝広場から20分くらいは舗装道路。
・滝は3つほどあり,どれか分からず。
・その後の登山道は沢沿い。岩がごつごつ。


・境橋から登るなら,バスを降りて少し戻ってトンネル前の道を右に。
・境橋バス停からむかし道で奥多摩駅に向かう道が分からず結局バスで奥多摩湖に。

奥多摩駅‐多摩湖バス停0900‐惣岳山1127*1138-御前山山頂1200-避難小屋1216*1225-栃寄ノ大滝広場1333*1343(ここから舗装路)-舗装路終わり1400-栃寄登山道入口1428-境橋バス停1449

ウェア:モンベル薄手保温インナー、CW‐X厚手長袖、
    ウィンブレ(雨のためずっと着用)、レインウェアパンツのみ使用。
    フリース(晴れた後,帰宅時)、スカート、サポートタイツ、レギンス。
    イヤーウォーマー(タオル地を使用)、キャップ、
    手袋(雨用,ブレスサーモ両方使用)。

天 気:午前中雨,午後晴れ(都内はほぼ晴れていたよう)
気 温:23℃/14℃(東京)
    予報ではにわか雨,濃霧ありとのことだった。

御前山 カタクリ情報 2010年4月29日

2010年04月29日 | 山歩き
今日は春を告げる「スプリング・エフェメラル」の一つ。
カタクリで有名な御前山に行って来ました。
午前中は雨で大変だったけれど,山行記録の前にカタクリの速報を。。。

今回,奥多摩湖から登りましたが,御前山山頂までは3つか4つしか見られず。
周りの人は「終わったのか」「これからなのか」「鹿が食べちゃったのか」,
とにかく「ないねえ」と呟いていました。

今回のルートで一番見られたのが,
「都民の体験の森」の中の「活動の広場」という小屋の下。
十数メートルくらいの間の道だったと思いますが,
そこそこ,ちらちらと咲いてました。・・・で写真は全部ここで撮りました。













ちなみに,ウィキペディアによれば,以前はこの鱗茎から抽出したデンプンを片栗粉として調理に用いていたそうですが,近年の片栗粉はほぼジャガイモから抽出したデンプン粉のことを指すようになっているそうです。

オーダーメイド

2010年04月28日 | Weblog
編物にはまっている(?)友人にオーダーして、ありがたく作ってもらったポメラのケース。

デザインもふたりで考えて、ボタンだけ私が付けました。

焦茶のナチュラルな木のボタンが合ってたかもだけど
とりあえずカーリーコレクションで買ったものの何年も出番のなかったボタンを付けました。

ポメラ

2010年04月28日 | Weblog
二ヶ月ほど前に購入したキングジムのポメラDM5。
私は結構気に入って使ってます。
285gと軽いし、起動二秒は「待っ」という感覚がないのでストレスフリー。

画面が左に寄っていることも支障はなし。A-TOKでカット&ペーストなどのショートカットキーもパソコンと同じ。

しいて言えばカーソルがどこに行ったのかがわかりにくいけどシフトを押しながら矢印キーをひとつ押せば
文節か文字が白黒反転するので問題なし。

まめにパソコンにデータを移せば、私が一日に打つ量として容量に問題なし。
後は他のバージョンと違ってこれはケーブルでしかデータを移せないこと。

でもキーボードも直ぐに慣れるし、なかなかのパフォーマンスです。

小下沢林道から景信山までのお花

2010年04月25日 | 山歩き
大下(おおしも)のバス停を下りて,
まずは小下沢林道から景信山で出会ったお花たちです。
名前の分からない花は年を取って,暇になったら調べますかね!?

まずはバス停を下りてすぐにタンポポ





ラショウモン?


イチリンソウ


スミレの一種。イチリンソウと似ているけど葉っぱが違います。めしべやおしべもかなり違います。


今回一番咲いていたスミレ





オウギカズラ?


ミミガタテンナンショウ


エゴノキ?(下向いてたくさん咲いていて,とげがたくさんありました)


横から見るとこんな感じ


ヤマブキ


(景信山から城山,高尾山のお花 へ続く)

景信山から城山,高尾山のお花

2010年04月25日 | 山歩き
ヒカゲスミレか,高尾すみれ,コボトケスミレといったところ?





城山山頂は花盛り。

モクレン?


ツバキ


ミツバツツジ?


桜もまだありました。


小仏城山山頂を下ります。




やや下向き加減のお花(一丁平手前だったかな?)



ヤマルリソウ 今回一番可愛かった青くて小さいお花


?(高尾山のお茶屋さんの前)


ミツバツツジ(薬王院近辺)


黄色い桜(薬王院,力ソフトクリームのお店の左)


?(6号下りてから。小下沢林道にもたくさんありました。葉っぱなのかお花なのかという感じで小さいお花がついています)




小下沢林道から景信,城山,高尾山

2010年04月25日 | 山歩き
今日は本当は奥多摩に行くつもりだったのですが,朝早く起きられず。。。
でも空は快晴!これはお昼になったら後悔するなと。
・・・で,急遽他の人のblogで見ていた小下沢林道ルートで
景信山へ登るコースに挑戦することに。

高尾のバス停は凄い人で,小仏行きのバスは2台とも満員。
日影で下りた人は数人いて,結局その人たちも同じルートだったようですが,
大下(おおしも)で下りたのは私だけ。

バス停を少し戻って,高架手前の梅林を左に。
しばらくは舗装だが間もなくそれも終わる。

左に沢を見て歩く気持ちのよい林道。小下沢は木下沢の表記にもなっている。


すでにいろんな小さな花があちらこちらに咲いている。
(お花は「小下沢林道から景信山まで」に載せています)
一番口,二番口など富士見台への分岐があるが,
これは景信山とは違う方向。
ここで案内図を確認していたら,お花大好きの甲高い声のおばさまに捕まってしまう。。。まあ,花の説明をしてくれるから暫くはよいか・・・と同行する。

そして40分ほど歩くと大きな広場へ。
右に行けば北高尾,沢を渡って左に行く道が景信山へのルート。


ややすると,ぐんぐん高度があがって息も切れる。
ちょうどよいので,「遅いのでお先にどうぞ」とおばさんと別れる。
ひとりは不安なのでと,同行を探していたらしいけど
しばらくしたらまた先の方で甲高い声が聞こえてきたので,
また誰かを捕獲したらしい。
オープンエア―とはいえ声の大きい人は苦手。。。

途中杉の木が倒れ込んでいて,かなり苦労する箇所があったが
何とかクリア。
随分登ってからご褒美の平坦な尾根が少しあって,
景信山手前からまた登っていく。

久方のお天気で山頂はかなりの人だった。


景色のよい外側のベンチはほぼ全部埋まり,団体さんもかなり多かった。


お昼を食べて,小仏城山へ。

景信山から小仏城山への道では,途中かなり木が伐採されて,
随分と見晴らしがよくなっていた。


そして小仏城山へ。山頂もお花いっぱい。
(「景信山から城山,高尾山のお花」)


一丁平手前は随分と整備され,街中の公園のような様相に。
茶色かった奥高尾もすっかり黄緑の春の山。


一丁平の手前,一丁平より少し高いところにもテーブルが設置され,
すっかり公園のようでピクニック風。


そして高尾山へ。
いつもの通り,かなりの人ですが,いまや見慣れた風景ですね。


それから今回も薬王院を経由して琵琶滝,六号路で下山。
薬王院もおはなたっぷり(「景信山から城山,高尾山のお花」)

人から教えてもらった「外はかりっと中はもちっと,
甘すぎない」天狗の顔をした饅頭を探せず,
権現力ソフトクリームを食べて下山でした。

寝坊はともかく,小下沢コースはバスも多く,
時間のないときにはなかなかよいコースです。

出だしに,おばさま,多少のアクシデントはあったものの,
今回も山歩きで楽しく帰宅。