2018年7月31日(火)、一関市大東町渋民の渋民市民センター(菅原一・所長)主催の「現代文学講座2018年(第5回)」は、遠野方面へ移動研修でした。途中休憩した道の駅「遠野・風の丘」の生花売り場に、青紫、ピンク、赤、など様々な色の花を沢山付けたトルコギキョウ(トルコ桔梗)が、展示販売されていました。
トルコギキョウ(トルコ桔梗)リンドウ科 ユーストマ属 Eustoma grandiflorum
北アメリカ原産の非耐寒性一年草。草丈:30~90㎝。花径:5㎝。花色:ピンク、青紫、白、複色。開花期:5~9月。
特徴:花茎の上部で分枝して大輪の花をつける。花壇用にはわい性を。
育て方:鉢物を入手。風通しと日当たりのよい場所で育てる。花がらを摘み、花後草丈を半分に切り戻して追肥すると秋に再開花。タネ播きは春、タネが小さいので注意。[講談社発行「花を調べる花を使う・四季の花色大図鑑」より]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます