一関市田村町「世嬉の一」の白梅
2009年3月24日




世嬉の一酒造(株)/島崎藤村ゆかりの地/いちのせき文学の蔵




この世嬉の一酒造(株)は、「夜明け前」などの名著で知ら
れる文豪・島崎藤村が、明治26年(1893)9月から、
一関の豪商・熊文家の長男・熊谷太三郎の英語の家庭
教師として半月ほど滞在した所だそうで、跡地には、
市民(いちのせき文学の蔵)の手で「文学碑」が
建てられています。




2009年3月24日(火)、一関市田村町の世嬉の一酒造(株)の
中庭(「初恋神社」の前)に植えられている白梅が、花を沢山咲かせていました。




ウメ(白梅)バラ科 サクラ属 Prunus mume
中国中部原産の比較的温暖な気候を好む落葉小
高木~高木で、大きなものは高さ10mほどにな
る。日本には古い時代に中国から入ってきたと
考えられている。「万葉集」にはウメを詠んだ
歌が多いので、それ以前に既に栽培されていた
ことになる。九州に野生種があるといわれてい
るが、これは栽培ものが野生化したという説が
有力。
若枝は緑色で無毛。葉は互生し、長さ4~9㎝の倒
卵形~楕円形で、先端は尖る。縁に細かい重鋸歯が
あり、両面とも葉柄に微毛がある。
花期はふつう2~4月で、葉が出る前に香りのよい
花を開く。花は直径2~3㎝。花弁と萼片は5個が基
本で、通常白色だが、紅色、淡紅色のものもある。
雄しべは多数で花弁より短い。雌しべは1個で、子
房に密毛がある。花柄はほとんどない。
果実は直径2~3㎝のほぼ球形で、表面は細かい毛
におおわれている。片側に浅い溝がある。
6月頃に完全に熟すと黄色っぽくなる。果肉は酸味
が強い。核はやや扁平な楕円形で、核面には穴が多
い。果実を梅干しや梅酒にするほか、仁を薬用に使
う。
なお、古い時代には花の観賞が主で、果実を梅干し
などに利用するようになったのは江戸時代以降との
こと。果実を利用するウメを「実梅」、観賞用のウメ
を「花梅」と呼び、いずれも多くの品種がある。
「ウメ」は中国語のメイから転訛したとか、
烏梅からの転訛だとか、朝鮮語のマイに由来する
とかの説がある。ウメは中国の国花。
用途:庭木、鉢植え、盆栽、花材、器具・彫刻材。
2009年3月24日




世嬉の一酒造(株)/島崎藤村ゆかりの地/いちのせき文学の蔵




この世嬉の一酒造(株)は、「夜明け前」などの名著で知ら
れる文豪・島崎藤村が、明治26年(1893)9月から、
一関の豪商・熊文家の長男・熊谷太三郎の英語の家庭
教師として半月ほど滞在した所だそうで、跡地には、
市民(いちのせき文学の蔵)の手で「文学碑」が
建てられています。




2009年3月24日(火)、一関市田村町の世嬉の一酒造(株)の
中庭(「初恋神社」の前)に植えられている白梅が、花を沢山咲かせていました。




ウメ(白梅)バラ科 サクラ属 Prunus mume
中国中部原産の比較的温暖な気候を好む落葉小
高木~高木で、大きなものは高さ10mほどにな
る。日本には古い時代に中国から入ってきたと
考えられている。「万葉集」にはウメを詠んだ
歌が多いので、それ以前に既に栽培されていた
ことになる。九州に野生種があるといわれてい
るが、これは栽培ものが野生化したという説が
有力。
若枝は緑色で無毛。葉は互生し、長さ4~9㎝の倒
卵形~楕円形で、先端は尖る。縁に細かい重鋸歯が
あり、両面とも葉柄に微毛がある。
花期はふつう2~4月で、葉が出る前に香りのよい
花を開く。花は直径2~3㎝。花弁と萼片は5個が基
本で、通常白色だが、紅色、淡紅色のものもある。
雄しべは多数で花弁より短い。雌しべは1個で、子
房に密毛がある。花柄はほとんどない。
果実は直径2~3㎝のほぼ球形で、表面は細かい毛
におおわれている。片側に浅い溝がある。
6月頃に完全に熟すと黄色っぽくなる。果肉は酸味
が強い。核はやや扁平な楕円形で、核面には穴が多
い。果実を梅干しや梅酒にするほか、仁を薬用に使
う。
なお、古い時代には花の観賞が主で、果実を梅干し
などに利用するようになったのは江戸時代以降との
こと。果実を利用するウメを「実梅」、観賞用のウメ
を「花梅」と呼び、いずれも多くの品種がある。
「ウメ」は中国語のメイから転訛したとか、
烏梅からの転訛だとか、朝鮮語のマイに由来する
とかの説がある。ウメは中国の国花。
用途:庭木、鉢植え、盆栽、花材、器具・彫刻材。
はじめまして。
楽しい情報ありがとうございます。
私も、今年で定年退職を迎えました。
今さらという感はありますが、ようやく
私は最近、盆栽を始めました。
ただ、これまで都会暮らしでしたので
あまり恥ずかしながら植物を育てたことがなく
この年で、教室に通うのも恥ずかしいということで、
独学をしています。
まだまだ、出品するのも恥ずかしい
縁日盆栽ですが、早く上手くなりたいと思います。
私は盆栽をはじめたいなー