goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市花泉町「花と泉の公園」ベゴニア館の木立性ベゴニア ’アマテラス(天照)’ 2014年2月21日(金)

2014年02月24日 | 植物図鑑

P1190001a

P1190399a

P1190413a

P1190195a

P1190196a

P1190403a

P1180358a

P1180361a

P1180367a

P1180388a

2014年2月21日(金)、朝から晴れて天気が良かったので、前から行きたいと思っていた 、一関市花泉町「花と泉の公園・ベゴニア館」に行ってきました。

ベゴニア館は2月末まで規模を縮小して無料開放中で、午前10時から午後4時まで。水曜休館。

P1180395a

P1180397a

P1190158a

P1190159a

温室の中の2~3か所に朱橙色の花を沢山つけた鉢植えの木立性ベゴニア ’アマテラス(天照)’が展示されていました。「シャンデリアのように咲き誇る花が特徴のベゴニアです。」と書かれていました。(下)

P1190002a

P1190194a

P1190401a

P1190197a

P1190398a

P1190400a

P1190198a

P1190199a

木立性ベゴニア  ’アマテラス(天照)’ Amaterasu[分類:]矢竹、[交配親:]Orange Rubla×Laura Engelbert、[育成者:]川並定吉、[発表年:]1979年、[葉形:]肩丸形(エンゼルウイング)、[花色:]朱橙、[備考(特性、栽培ポイント):]茎はやや細く斜上気味に生長する。銅葉で表面は濃緑色、葉縁は波打つ。早めの摘心が必要。[誠文堂新光社発行、日本ベゴニア協会・編「ベゴニア百科」より]

http://www.begonia-net.com/zukan/page.php?id=amaterasu [アマテラス Amaterasu:木立性ベゴニア:ア行]

http://hanaemo.5.pro.tok2.com/fiowers/ran/nabana2006kodati/page0001.htm [なばなの里2006ベゴニア:アマテラスほか]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。