世界の椿館・碁石は、世界13カ国450種の椿と四季折々の花卉(かき)を植栽展示していますが、この日は、出入口を入った「エントランスホール」で展示販売されている草花類を沢山撮ってきました。それらの中に、板状の形をしてバンザイ(万歳)しているように見える「うちわサボテン・スミエボシ(墨烏帽子)」がありました。
うちわサボテン・スミエボシ(墨烏帽子) サボテン科 ウチワサボテン亜科 オプンチア属 Opuntia Sumieboshi
ウチワサボテンは茎節の形によって「扁平ウチワ」「棒状ウチワ」「球状ウチワ」の3種類に大別されます。扁平ウチワはオプンチア属と呼ばれる種類で、この属には200もの種類があり、茎節が長さ50㎝にもなるものから指先ほどのものまであります。
西インド諸島原産の半耐寒性常緑多年草(サボテン)。バンザイしているように見えるとってもかわいいサボテンです。明るい場所を好む植物で、0℃以上の場所が望ましい。別名:万歳(バンザイ)サボテン。[NHK出版発行・編「NHK趣味の園芸・新園芸相談⑩サボテン&多肉植物」&下記Webサイトより]
http://www.bloom-s.co.jp/kanri/uchiwa.htm [ブルーミングスケープ:うちわサボテン(墨烏帽子・スミエボシ)観葉植物 育て方]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます