2014年9月28日(日)、一関市博物館主催「史跡めぐり~磐井の里の石めぐり」の第1回目が実施されました。この日は千厩町(磐清水・奥玉)方面の9か所を巡りました。最初に訪れたのは、磐清水の重箱石(一関市千厩町磐清水字重箱石)で、次が磐清水の猫石(一関市千厩町磐清水字祭田)、3番目は磐清水の弘法の休み石(一関市千厩町磐清水字長平)、4番目は磐清水の鍋石で、5番目は磐清水の竹東山永澤寺(ちくとうざん・えいたくじ)でした。この寺の庭に地植えされているシュウカイドウ(秋海棠)が、ピンク色の花を沢山咲かせていました。
シュウカイドウ(秋海棠) シュウカイドウ科 ベゴニア(シュウカイドウ)属 Begonia evansiana
中国中南部~東南アジア原産の耐寒性多年草(球根植物)。日本には江戸時代初期に入ったといわれる。ベゴニアの一種だが、和風の庭によく似合う。庭の木陰などに植えられるが、野生化して群生しているところもある。草丈は40~60㎝ほどになる。茎も葉も水分が多く柔らかい。葉は互生し、左右の大きさが違う長いハート形。葉の付け根にはムカゴがつき、晩秋に地面に落ちて新苗をつくる。花期は8~10月。茎の先や葉の付け根に径3㎝ほどで淡紅色の花が垂れ下がって咲く。同じ株に雄花と雌花がつく。
栽培管理:半日陰とやや湿り気のある用土を好む。初夏に小苗を植えてもよく育ち開花する。乾燥に弱いので天候に応じて水やりする。地上部が枯れて球根で越冬するが、寒さに強い。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」&講談社発行「花を調べる花を使う 四季の花色大図鑑」より]
https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=43114119&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市東山町長坂のシュウカイドウ(秋海棠) 2013年9月20日(金)]
https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=41028149&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市山目字中野のシュウカイドウ(秋海棠) 2012年9月18日(火)]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます