我が家のテッポウユリ(鉄砲百合) 2008年8月13日


2008年8月13日(水)、我が家の狭い花壇の隅の方で、テッポウ
ユリ(鉄砲百合)がたった1輪だけですが、精霊を迎えるかのよ
うに花を咲かせ始めました。花の長さは20㎝ほどもあり、よく目
立ちます。




テッポウユリ(鉄砲百合)ユリ科 ユリ(リリウム)属
Lilium longiflorum
奄美諸島と沖縄諸島が原生地で、栽培により周辺の島や九州、四国
の一部で野生化しているとのこと。現在では、切花として大量の需要
があり、広く栽培されている。純白色の花が特色で、かつてはイース
ターになくてはならぬユリとして、欧米へ大量の球根が輸出された。
和名の由来は、昔ラッパ銃というのがあり、その形が似ていること
によりつけられたというから「ラッパ形のユリ」の意。
草丈60~80cmで茎は直立し、披針形の無柄の葉を螺旋状につける。
花期は6~8月。花は直径10~12cm、長さ15~20cmほどもある。
花の色は純白で、芳香がある。横から斜め上向き咲き、1茎に数花
をつける。
促成、抑制栽培が容易で世界中に利用されている。そのほか、台湾
原産で種子を秋に播いて翌年の夏から秋に咲く白花筒咲きのタカサ
ゴユリL.formosanumの特性と、テッポウユリの草姿をもつユリが、
両種の交雑時代から育成されたシンテッポウユリL.×formolongiで、
夏から秋の切花として栽培されている。
さまざまな系統や品種があるが、現在の品種には、新鉄砲ユリをは
じめ、タカサゴユリとの交配によってつくられたものが多いという。
[栽培]繁殖は鱗片繁殖、木子による。[花期]沖縄で3月下旬、東京で
6月に咲く。


2008年8月13日(水)、我が家の狭い花壇の隅の方で、テッポウ
ユリ(鉄砲百合)がたった1輪だけですが、精霊を迎えるかのよ
うに花を咲かせ始めました。花の長さは20㎝ほどもあり、よく目
立ちます。




テッポウユリ(鉄砲百合)ユリ科 ユリ(リリウム)属
Lilium longiflorum
奄美諸島と沖縄諸島が原生地で、栽培により周辺の島や九州、四国
の一部で野生化しているとのこと。現在では、切花として大量の需要
があり、広く栽培されている。純白色の花が特色で、かつてはイース
ターになくてはならぬユリとして、欧米へ大量の球根が輸出された。
和名の由来は、昔ラッパ銃というのがあり、その形が似ていること
によりつけられたというから「ラッパ形のユリ」の意。
草丈60~80cmで茎は直立し、披針形の無柄の葉を螺旋状につける。
花期は6~8月。花は直径10~12cm、長さ15~20cmほどもある。
花の色は純白で、芳香がある。横から斜め上向き咲き、1茎に数花
をつける。
促成、抑制栽培が容易で世界中に利用されている。そのほか、台湾
原産で種子を秋に播いて翌年の夏から秋に咲く白花筒咲きのタカサ
ゴユリL.formosanumの特性と、テッポウユリの草姿をもつユリが、
両種の交雑時代から育成されたシンテッポウユリL.×formolongiで、
夏から秋の切花として栽培されている。
さまざまな系統や品種があるが、現在の品種には、新鉄砲ユリをは
じめ、タカサゴユリとの交配によってつくられたものが多いという。
[栽培]繁殖は鱗片繁殖、木子による。[花期]沖縄で3月下旬、東京で
6月に咲く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます