goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

秋田駒ケ岳のキンコウカ(金黄花)~NHK-BSプレミアム「にっぽんトレッキング100」2019年9月18日(水)

2019年09月23日 | 植物図鑑

2019年9月18日(水)NHK-BSプレミアムで放送された「にっぽんトレッキング100・夏のフラワートレッキング~白馬岳・秋田駒ケ岳」[午後9:00~10:00時(60分)]を観ました。秋田駒ケ岳の部分[出演:橋本真実(俳優)、小野信也(山岳ガイド)]では、湿地に群生している高山植物のキンコウカ(金黄花/金光花)が、素晴らしい画像で紹介されていました。

キンコウカ(金黄花/金光花)ユリ科 キンコウカ属 Narthecium asiaticum

 高山などの湿地の生える多年草。群生することが多い。群生すると下の写真のように見事な眺めとなる。根茎は細く横に這う。根生葉は線形で長さ10~20㎝、幅5~10㎜あり、先端は尖って少し内側に曲がり、下部は半ば鞘(さや)となる。沢山の葉脈が走っているが、主脈は無く、質は厚手である。花茎は高さ20~40㎝になり、数枚の短い葉がつく。先端に穂のような長さ6~10㎝の総状花序をつけて、鮮やかな黄色の花を多数つける。花被片は6個あり、線形で平開し、花のあと緑色になって落ちない。雄しべ6個は花被片よりも短い。蒴果は長楕円形で、長さ約7㎜。花期:7~8月。生育地:湿地。分布:北海道、本州(中部地方以北)[山渓カラー名鑑・日本の野草」より]

                                                     [山渓カラー名鑑・日本の高山植物」より]

https://www.sanyasou-sodateru.com/sizenhana/ka/kinkouka.htm [キンコウカ(金黄花、金光花)の特徴-山野草を育てるNori&Wako]

http://www.sanyasou.com/index/zk_kinkouka.html [四季の山野草図鑑/キンコウカ科]

http://kanikarano.elpeo.jp/hana/hana2/09kinkouka.htm [キンコウカ]



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。