goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのヒコーキソウ(飛行機草)

2010年12月29日 | 植物図鑑

P1480395

P1480394

P1480392

P1480385

P1480034

P1480036

P1480046

2010年12月17日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)の本館・管理棟の南側に位置する「研修温室」は、一般人も自由に見学できる温室ですが、「低温区」「中温区」「高温区」の3つのエリアに分かれています。それぞれの温度に適した植物が沢山植栽展示されていますが、ラン類が多数展示されている「高温区」に、「ヒコーキソウ」という名の珍しい葉をつけた植物がありました。

P1480391

P1480396

P1480388

P1480390

P1480389

ヒコーキソウ(飛行機草) マメ科 クリスチア(       )属 Christia respertilionis

別名:コウモリホオズキハギ(蝙蝠酸漿萩)

http://www.pref.iwate.jp/~hp3005/file-hanadayori/hanadayori-200910.html [岩手県立花きセンター:花だより:ヒコーキソウ:★現在、研修温室にマメ科一年草の「ヒコーキソウ(別名コウモリホオズキハギ)」を展示しています。★飛行機の翼に似た三角形の葉と、赤褐色に着色した葉脈が特徴的です。この模様から『スイカみたい!』という小学生もいます。ヒラヒラと風に揺れる三角形の葉は、普通の葉の揺れ方とも異なり、不思議な感じです。]

http://www.azami.sakura.ne.jp/hana/f1/ha-gyo/hikoukisou.htm [ヒコーキソウ]

http://22.dtiblog.com/o/okihara/file/DSC_0471-s.jpg [ヒコーキソウ]

http://happykazoku.cocolog-nifty.com/photos/mints_album/p1020278_small.html [我が家の花達:ヒコーキソウ]

http://www.fuchsiajp.com/a-blog/index.php?ID=835 [控えめでかわいらしいヒコーキソウの花]


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。