2011年2月16日(水)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)の大温室内の「アメリカの椿」コーナーに植えられていたシルバー・ウエイブスという名の椿が、白色で八重咲きの花を沢山咲かせていました。
p>
アメリカ産椿 シルバー・ウエイブス ツバキ科 ツバキ(カメリア)属 Camellia japonica cv.Silver Waves
花期:中咲き。花色:白色。花形:八重咲き。産地:アメリカ。[名札より]
白色、牡丹咲き、波打ち弁、大輪、ジャポニカ系。(US-Nuccio 1969)[コーベ・カメリア・ソサエティ発行「現在日本で咲く 洋種椿品種(2007年版)」より]
22 シルバー・ウエイブ (Silver Waves, JP, 1969, USA, Nuccio, p28)
白の花弁数の少ない牡丹咲である。内弁はゆったりと波打つ。純黄の雄蕊が花の中央を占め、華やかな空間を形作る。一見して白のトウツバキを感じさせる。大型の肥後を感じさせる花である。
葉は大型で濃緑で照りがある中折れで先端は外反する。樹性は強健という記載もあるが、栽培はやや難しい。叢生に繁り、上伸性である。
1969年の発表であるが、国内ではどのテキストにも紹介されていない。「現在日本で咲く洋種椿」に初掲載である。 国内の販社のカタログにはない。
http://www.geocities.jp/jpnkcs/nuccio_2_c.html [華麗なヌチオズの世界2(現在日本で咲くヌチオズ)]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます