goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

鎌倉・長谷寺の紫陽花(その1) 2021年6月12日(土)

2021年06月13日 | 気候、天気、季節の風物詩






2021年6月12日(土)NHK-BSプレミアムで、19:30~20:30時まで1時間にわたって放送された「夜のアジサイ中継 鎌倉・長谷寺(はせでら)という番組を(妻が録画していてくれたので)観ました。約2500株の素晴らしいアジサイ(紫陽花)園でとても感動しました。スタッフ15人で栽培管理しているそうです。挿し木の様子も紹介していました。

 案内役は女優の鶴田真由さん(鎌倉市出身)、浅野里香アナウンサー、長谷寺広報の山崎泰史さん。
























長谷寺オリジナル品種・かまくら:長谷寺で育成されたという品種「かまくら」が紹介されました。





長谷寺オリジナル品種・長谷四片(はせ・よひら):長谷寺で育成されたという品種「長谷四片(はせ・よひら)」が紹介されました。




(下3つ)俳優の鶴田さんに「本当の花はどれでしょう?」という質問がありましたが、鶴田さんは「これ全体が花ではないのですか?」と答えていました。正解は「真ん中の蕾のように見える部分が花で、周りの花びらのように見える部分はガク。」良く見れば、この部分も花を咲かせています。雌しべと雄しべが見えます。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿