peaの植物図鑑

一関市役所本庁前のオオヤマザクラ(大山桜) 2014年4月19日(土)

P1300391a

P1300395a

P1300386a

P1300364a

P1300326a_2

P1300376a

P1300380a

P1300366a

2014年4月19日(土)、一関市役所本庁(一関市竹山町7番2号)に行きました。大槻文彦建部清庵の銅像が立っている市役所前にある一関市の桜(染井吉野)の基準木を見るためです。4月13日に開花宣言しているこの桜は満開になっていました。

また、すぐ隣に植えられている「町村合併記念」のオオヤマザクラ(大山桜)も花を咲かせていました。この桜は「ベニヤマザクラ(紅山桜)」とも呼ばれるように花の色が濃く、花柄がほとんどないのが特徴。「エゾヤマザクラ(蝦夷山桜」という別名もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%96%A2%E5%B8%82 [一関市:Wikipedia]

P1300363a

P1300368a

P1300367a

P1300372a

P1300394a

P1300387a

オオヤマザクラ(大山桜) バラ科 サクラ属 Prunus sargentii

別名:エゾヤマザクラ。山地に生え、高さ10~15mになる落葉高木。樹皮は暗い栗色で、若葉は赤みを帯びる。葉は長さ8~15㎝の楕円形または卵状楕円形でやや厚く、基部は心形または円形。裏面はわずかに白みを帯びる。葉柄の上部には2個の腺点がある。花芽の鱗片は粘る。

4~5月、葉よりやや早く、紅紫色の花が2~3個散形状に咲く。花は直径3~4.5㎝で、ヤマザクラよりやや大きく、色も濃い。花弁は5個。雄しべは35~38個。雌しべは1個。萼筒は長鐘形で萼片は全縁。果実は直径約10㎜の球形で紫黒色に熟す。用途:庭木、公園・街路樹、花材、建築・器具・家具・彫刻材。分布:北海道、本州、四国(石鎚山)、南千島、サハリン、朝鮮。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9 [オオヤマザクラ(Wikipedia)]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事