goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町松川のマツバギク(松葉菊) 2016年7月8日(金)

2016年07月12日 | 植物図鑑

2016年7月8日(金)、一関市営松川住宅(東山町松川字台)に隣接する民家の庭に植栽されているマツバギク(松葉菊)が、濃いピンク色の花を沢山咲かせていました。

 マツバギク(松葉菊)ツルナ科 ランプランサス属 Lampranthus spectabilis

南アフリカのケープ地方原産の多年草(多肉植物)。寒さに弱く、関東地方では房総や伊豆、湘南の海岸近くの霜の降りない地方に植えられている。茎はよく枝分かれし、石垣などの上に植えると、垂れ下がって見事な株に育つ。肉厚で長さ4㎝ほど。5月上旬に直径6㎝ほどの菊に似た花が一斉に咲く。花濃いピンクのほか、白もある。花がやや小さいヒメマツバギクは寒さに強く、花は夏咲く。花は日が当たると開き、夕方には閉じる。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]


一関市東山町松川のルドベキア・フルギダ・スリバンティーク 2016年7月8日(金)

2016年07月12日 | 植物図鑑

2016年7月8日(金)、一関市立松川住宅(東山町松川字台)の民家の庭などに植栽されているルドベキア・フルギダ・スリバンティークが花を沢山咲かせていました。

 ルドベキア・フルギダ・スリバンティーク キク科 ルドベキア(オオハンゴンソウ)属 Rudbeckia fulgida

http://www.azami.sakura.ne.jp/hana/f1/ra-gyo/rudobekia.htm [ルドベキア]

http://www.weblio.jp/content/%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%80

[ルドベキア・フルギダ]