goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手蘭友会の洋蘭 パフィオペディルム・トゥリーオブギャラクシー×サンダーワールド 2013年3月8日(金)

2013年03月24日 | 植物図鑑

P3310024

P3310021

P3310022

2013年3月8日(金)、岩手蘭友会主催の「第26回岩手洋らん展」が、奥州市水沢区のメイプル4階で開催されたので見に行ってきました。[3/8(金)~3/10(日)、10:00~17:00時、最終日は16:00終了)]

、シンビジューム、デンドロビューム、胡蝶らん、などの洋らんが多数展示されていました。また、各種洋らんの即売コーナーも開設されていました。

P3290985a_2

(下)会場の奥の方に展示されていた様々なミニ洋ランの中に「パフィオ・トゥリーオブギャラクシー×サンダーワールド」という名札が付けられたパフィオペディルムがありました。

P3310206

P3310211_2

P3310023

P3310025

ラン科 パフィオペディルム属 Paphiopedilum:インド、中国、ニューギニアにかけて分布する地面に生えるランで、唇弁が袋状になっているのが特徴。比較的寒さに強く、10℃が確保できれば栽培できる。もとはアツモリソウ属Cypripediumに含まれていたが、現在では独立した属に分離されている。熱帯ランは全て多年草で、大部分は樹木や岩石に着生して育ち、地面に生えるものは少ない。高温多湿の中で、通風を必要とするからである。地面に生えるランは乾期がある地域のものが多く、茎や葉柄、根茎など、体の一部に貯水機能のあるバルブをもち、雨期に充分生長して水と養分を蓄えておく。熱帯ランは冬は暖房が必要だが、元来丈夫な植物で、一週間ほど家を留守にして、水を与えなくても枯れることはない。ただ、一度弱ってしまうと回復が難しい。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」より]


岩手県立花きセンターの多肉植物  峨眉鉄甲&アロエ・ミトリフォルミス 2012年11月27日(火)

2013年03月24日 | 植物図鑑

001958aaa

001987aaa

000812a

000808a

2012年11月27日(火)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。

001406a

002404a

花きセンター本館(管理棟)の近くにある研修温室の低温区には、小さな多肉植物が、沢山展示されていましたが、それらの中に蛾眉鉄甲(がびてっこう)アロエ・ミトリフォルミスいう名の多肉植物がありました。

001885a

001957aba

多肉植物 蛾眉鉄甲(がびてっこう) トウダイグサ科 ユーフォルビア(トウダイグサ)属 Euphorbia bupleurfolia×E.'Gabizan'

峨眉山と鉄甲丸の交配種。日本で人工交配された品種。交配種につき雑種強性、極めて強健、よく群生する。蘇鉄を思わせるワイルドでソリッドなボディにちょぼちょぼの葉っぱ、このアンバランスな樹形の多肉植物。別名:蘇鉄麒麟(ソテツキリン)、峨眉山鉄甲。

http://8tayan.blogspot.jp/2012/03/blog-post_19.html [空腹の雑記:多肉植物Blog:ユーホルビア・蘇鉄キリン(峨眉山鉄甲)]

http://blogs.yahoo.co.jp/cactus001zz/40185298.html [蛾眉鉄甲:サボテン&多肉日記:Yahoo!ブログ]

http://item.rakuten.co.jp/dbms/s-taniku-vo13-5/ [楽天市場:多肉植物・蛾眉鉄]

http://www.cactusosada.com/index/2009/10/post-e5ec.html [ユーフォルビア・鉄甲丸、峨眉山、蘇鉄麒麟:カクタス長田ブログ]

001986a

001985aa

001988a

アロエ・ミトリフォルミス ユリ科 アロエ属 Aloe mitriformis

アロエ属:は、アフリカ原産の多肉植物で、低木あるいは草本、200~250種がある。葉縁には刺があり、ロゼット状に多数の葉がつく。花は赤~黄色で、中央部分から出る花茎に多数がつく。乾燥に強いものが多い。

ミトリフォルミス Aloe mitriformisは南アフリカ原産で、茎が横に伸びながら生育し、丈は高くならない。葉は長さ20㎝くらい。花は紅色。

Photo

[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・観葉植物」より]

http://lovecomet.web.fc2.com/aloe/nobilis/index.html [アロエ不夜城(Aloe nobilis)の特徴、植え替え、育て方]

http://takun243.web.fc2.com/hana/yymmdd/2011_11_23.html [アロエ・ミトリフォルミスほか]

http://smokefountain.net/cgi-bin/diary/news.cgi/114 [ミトリフォルミスと不夜城]

http://www.botanic.jp/plants-aa/alonob.htm [shu(^^)Homepage,アロエ・ノビリス(不夜城)]

http://www.geocities.jp/heboen2/taniku/aloe.html [アロエ]