2018年11月9日(金)、妻が録画していてくれたNHK-BSプレミアムの番組、「にっぽん縦断2018、こころ旅 783日目」(朝版)を観ました。妻と訪ねて行った所だったので特に興味深く拝見しました。ビャッコイ(白虎葦)の自生地がわかりずらかったのに、いとも簡単に見つけたので驚きました。
白河市の南湖公園を出発する自転車隊(5人)一行。
ビャッコイ(白虎葦)自生地の近くにある表郷小学校。
2018年11月9日(金)、妻が録画していてくれたNHK-BSプレミアムの番組、「にっぽん縦断2018、こころ旅 783日目」(朝版)を観ました。妻と訪ねて行った所だったので特に興味深く拝見しました。ビャッコイ(白虎葦)の自生地がわかりずらかったのに、いとも簡単に見つけたので驚きました。
白河市の南湖公園を出発する自転車隊(5人)一行。
ビャッコイ(白虎葦)自生地の近くにある表郷小学校。
2018年9月30日(日)、午後8時からNHK総合TVで放送される予定だった同局の大河ドラマ「西郷(せご)どん」の第37回「江戸無血開城」が、台風24号関連のニュースに差し替えられて休止となりました。
我が家は、同日午後6時から放送されたBSプレミアムの放送を録画していましたので、支障なく見ることができました。
https://mainichi.jp/articles/20180930/dyo/00m/200/009000c
http://mainichi.jp/articles/20180930/orc/00m/200/031000c [「西郷どん:鈴木亮平、江戸無血開城の見所を語る]
2018年9月16日(日)、21:00~21:50時にNHK総合TVで放送されたNHKスペシャル 秘島探検 東京ロストワールド 第1集「南硫黄島」を見ました。
絶海の孤島、南硫黄島。国により上陸が禁止されているが10年ぶりに科学調査が行われた。横浜港を出港する所から、過酷な南硫黄島への上陸の様子や狭い傾斜地でのキャンプの模様、海鳥襲来などなかなか見応えがありました。
https://www.ritorengo.com/minami-ioutou-nature-report/ [小笠原諸島・南硫黄島で新発見!10年ぶりに行われた自然環境調査にて]
https://blogs.yahoo.co.jp/hiroinbonin1127/35255788.html[硫黄島クルーズ②~南硫黄島~:小笠原風景日記・Yahoo!ブログ]