パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

◎Xmind使ってみる

2009-12-25 13:13:00 | お奨め、使いたいソフト
Myブログシリーズ:マインドマップ

 超入門マインドマップ、はじめましょう!

2009/3/17 記、3/19、3/24 追記有り

今度は、Xmind 使ってみよう!

というのも、FreeMind も、EasyStep も、最初はいいけど もっと使いたいとなるとなんだか 役不足・・・。
 ⇒ Myブログ:FreeMindを使ってみよう
 ⇒ Myブログ:EasyStepを使ってみよう

気になっていた Xmind を調べると 評判いいです。
バージョン 3.0.1 になって メニューも日本語になり、使いやすそう。
FreeMindからの インポートもできるので、これまでやったことが無駄にならない。 

 これは、試すしかないです 

まず、登録をして、DL、インストール (現バージョンは 3.0.1)

FreeMindで作ったものを、読み込めるので、さっそくインポートだぁ!
ふ~~ん 見た目は、Xmindのほうが、整然としています。
 では、しばらく使ってみますね。

2009/3/19 追記

Xmind 3.0.1 使ってみると・・・。

・ FreeMind からのインポートでは、長文(改行有)がだめでした。
仕方が無いので今回は二つのソフトを並べて修正です。
将来的には、どちらかに絞って使うつもりなので、インポートはできなくてもOKか。

・ FreeMindでは、表が作れて驚いたが、Xmindでも少しやりにくいけど表を作れます。

・ トピックの文章は中央揃えのみで、融通が利かない。これはつらいかも!

・ いいところは、枝と関係ないところに文字が打てること!
Freemindで コレ できればいいのだけど・・・。

・関連付けや囲みなど、おもったようにできていい、
 それに比べると FreeMindの雲は融通が利かず・・不気味~。

まぁ、こんな感じ。マップのほかにもいろいろ書けるので試したいね。



これは雰囲気をお知らせするために画像で出力しましたが、
簡単にWebにUPし共有できます。
Share(共有)で、世界中の人がつくったMAPをみると面白い。
日本語のマインドマップも、ありますよ!

2009/3/24 追記

いいです! XMind
ボケ~と考える時間が集中できて、アイデアも湧く。
トピックを複数作れて、それがマップだったり、表だったり、お魚の骨だったりの混在もできる。
FreeMindでは、たぶんできなかったと思う・・・。



FireFox やら Excelやらいくつもソフトを開いて 夢中になってやっているといると、メモリー不足とでたよ。 
こんなこと、初めてなので・・・・XMindは、メモリー食いなのかしら?

clover ごちゃごちゃしたアイデアをまとめた成果です ⇒ My野草ブログの索引

2009/12/25 追記
介護事務の講座を受け、最後に認定試験に挑戦しました。
全く知らない分野で、全体の仕組みをなかなか把握できなかった時に、
Xmindを使ってみると、スッキリ理解出来ました。
何度も書くことによって、頭が整理されるんですね。(試験も合格です)

 ⇒ Myブログ:介護事務



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Myブログ
 ⇒ Myブログ:FreeMindを使ってみよう
 ⇒ Myブログ:EasyStepを使ってみよう

参考:
・ マインドマップのフリーソフト「XMind」が素敵 makitani.com 2008-11-17
・ XMindが非常に良い件について 2008/12
・ マインドマップソフトは、XMindに乗り換えました
   (XMind ← Mind ManagerPro ← FreeMind)
・ 無料マインドマップソフト対決!『XMind』 VS 『Freemind』 2008/12/18

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◎和菓子:古鏡、おいしいだけ... | トップ | 2009 冬に行きたいイベント案内 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ophidian)
2009-04-25 00:08:35
たまにマインドマップ書くのですが、コンピューターに慣れすぎて手書きが辛いので、Freemind使っていました。
XMindをDLしましたが、まだ試用してなく。GW明けかな…。良いですか、XMind。
Unknown (ベルル)
2009-04-25 01:16:40
ophidianさん、こんばんは。
最初にFreemind使いましたが、枝と無関係なところに文字を書くことができないのが すごく不満。
その点 XMindなら、ぽっかり浮かんだ文字を書けるし、そこからまた枝を出したりできるので、気に入りました。
囲みも雲でなく すっきりした枠を選べるのがいいです。

気になるのは、XMindと一緒にブラウザやら何やら起動していたときに、何度かメモリー不足の警告が出たこと。
他のソフトではなかったことです。少し興ざめ・・・。
また、枝の線がまっすぐで自由度が無いのが、いまいちです。
ヘルプが英語で読むのが面倒なので、良い機能があるのを見逃しているかもしれません。
時間があったら 試してみるといいですよ!
Unknown (AW)
2009-11-17 23:41:44
だいぶ以前のブログにコメントして、申し訳ありません。
もし、このコメントをご覧になったら、教えてください。

XMind の最新版が、3.0.3 ですが、今もお使いでしょうか。
もしお使いの場合、「メモリ使用量が増加して減ることが無い現象」は、まだ出ていますか?

最近、上司から Xmind を使用する指示があったもので、ネットで調べてたら、この現象はみなさん、書かれていて、「困りものだなぁ」と思っている次第。フリーズされたりして、他アプリケーションでの書きかけのデータが飛ぶのがいやだなぁと。
最新 Ver でも起きているなら、上司の命令なので、対策としては、他のアプリケーションはこまめに保存するようにしようとは思っていますが。

もし、よろしかったら教えてください。
Unknown (ベルル)
2009-11-18 18:05:33
AWさん、こんにちは。
XMind Ver3.0.3にいつUPされたか覚えていませんが、3月、5月、8月に使っています。
メモリー不足のメッセージが出たり、固まってしまうので、最近はぜんぜん使っていません。
使ったときに、「元に戻す」の回数を5~10回に変更しています。
他のファイルはこまめに保存しながら使ったほうが安全ですね。
Unknown (AW)
2009-11-19 23:21:36
ベルルさん、コメントありがとうございます!


wiki を見ると Ver.3.0.3 は、2009-04-29 になっていましたので、
http://ja.wikipedia.org/wiki/XMind

この日以降に VerUp されました?
もし、VerUp されているのであれば、ベルルさんの使用時期と比較すると、まだ直っていないって事ですね。

コメントを投稿

お奨め、使いたいソフト」カテゴリの最新記事