パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏祭り 2010~

◎介護には事務も必要

2011-03-31 19:20:00 | 講座・実習・TVなど
高齢化社会の現代は、介護される人は増える一方。

 介護をする側になれるかしら?

介護ということ自体は、皆がそれぞれの立場で行うことになります。

仕事としては、
 ケアマネージャーなどは、資格をとるのはそれなりに大変そう。
 一般の人が勉強してできるのが、介護事務です。

以前に、ケアクラークの勉強をしたので、そのまとめを書きました。

 ⇒ Myブログ:介護事務講座に参加 (2009/6/6)
 ⇒ Myブログ:介護事務講座 終了~ (2009/8/2)

 ⇒ 介護や介護保険の知識をつけよう ~ ベルルの欲しいなブログ

2005年に介護保険法が改正され、その後も制度の変更などもありますので、
なるべく新しい本を読んで 最新の情報を入手してくださいね!

本で基礎知識を! → 介護事務の本

介護の経営や仕組みについても理解したい! → 介護経営の本

ケアクラークの試験や、実務に欠かせない電卓。
使い勝手のよいものを選び、使い方になじんでおきましょう。
早くコンピューター利用に切り替えてほしいですが、電卓って侮れませんよ。(^o^ゞ;
 → 実務電卓

参考 :
・ 電卓のメーカーによる仕様の違い
・ 電卓メモリー活用法
・ 電卓の【GT】【M+】キーって使ってますか? 触れずのキー?で素早く計算!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Xmind使ってみる

2009-12-25 13:13:00 | お奨め、使いたいソフト
Myブログシリーズ:マインドマップ

 超入門マインドマップ、はじめましょう!

2009/3/17 記、3/19、3/24 追記有り

今度は、Xmind 使ってみよう!

というのも、FreeMind も、EasyStep も、最初はいいけど もっと使いたいとなるとなんだか 役不足・・・。
 ⇒ Myブログ:FreeMindを使ってみよう
 ⇒ Myブログ:EasyStepを使ってみよう

気になっていた Xmind を調べると 評判いいです。
バージョン 3.0.1 になって メニューも日本語になり、使いやすそう。
FreeMindからの インポートもできるので、これまでやったことが無駄にならない。 

 これは、試すしかないです 

まず、登録をして、DL、インストール (現バージョンは 3.0.1)

FreeMindで作ったものを、読み込めるので、さっそくインポートだぁ!
ふ~~ん 見た目は、Xmindのほうが、整然としています。
 では、しばらく使ってみますね。

2009/3/19 追記

Xmind 3.0.1 使ってみると・・・。

・ FreeMind からのインポートでは、長文(改行有)がだめでした。
仕方が無いので今回は二つのソフトを並べて修正です。
将来的には、どちらかに絞って使うつもりなので、インポートはできなくてもOKか。

・ FreeMindでは、表が作れて驚いたが、Xmindでも少しやりにくいけど表を作れます。

・ トピックの文章は中央揃えのみで、融通が利かない。これはつらいかも!

・ いいところは、枝と関係ないところに文字が打てること!
Freemindで コレ できればいいのだけど・・・。

・関連付けや囲みなど、おもったようにできていい、
 それに比べると FreeMindの雲は融通が利かず・・不気味~。

まぁ、こんな感じ。マップのほかにもいろいろ書けるので試したいね。



これは雰囲気をお知らせするために画像で出力しましたが、
簡単にWebにUPし共有できます。
Share(共有)で、世界中の人がつくったMAPをみると面白い。
日本語のマインドマップも、ありますよ!

2009/3/24 追記

いいです! XMind
ボケ~と考える時間が集中できて、アイデアも湧く。
トピックを複数作れて、それがマップだったり、表だったり、お魚の骨だったりの混在もできる。
FreeMindでは、たぶんできなかったと思う・・・。



FireFox やら Excelやらいくつもソフトを開いて 夢中になってやっているといると、メモリー不足とでたよ。 
こんなこと、初めてなので・・・・XMindは、メモリー食いなのかしら?

clover ごちゃごちゃしたアイデアをまとめた成果です ⇒ My野草ブログの索引

2009/12/25 追記
介護事務の講座を受け、最後に認定試験に挑戦しました。
全く知らない分野で、全体の仕組みをなかなか把握できなかった時に、
Xmindを使ってみると、スッキリ理解出来ました。
何度も書くことによって、頭が整理されるんですね。(試験も合格です)

 ⇒ Myブログ:介護事務



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Myブログ
 ⇒ Myブログ:FreeMindを使ってみよう
 ⇒ Myブログ:EasyStepを使ってみよう

参考:
・ マインドマップのフリーソフト「XMind」が素敵 makitani.com 2008-11-17
・ XMindが非常に良い件について 2008/12
・ マインドマップソフトは、XMindに乗り換えました
   (XMind ← Mind ManagerPro ← FreeMind)
・ 無料マインドマップソフト対決!『XMind』 VS 『Freemind』 2008/12/18

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎介護事務講座 終了~

2009-08-02 00:11:00 | 講座・実習・TVなど
2009/7/30 記
2009/5/28 にスタートした 講座は、今日で修了~。 

 ⇒ Myブログ:介護事務講座に参加

今まで受けた最新科学系の講座とは、受講する方々も講師も全く違う雰囲気でした。

実務で必要な方、これから資格を取りたい方、そうでない方、みなさん全員が無事終了です。
当初、電卓の扱いに おぼつかなげだった 私も、がんばったよ~。



全部出席したし、レポートも提出したので、
「ケアクラーク技能認定試験」 を受験することができます。

私としては、介護保険を利用する人の立場の内容を もっと知りたかった・・・。
学んだのは、介護サービスを提供する側の保険料に関する事務処理についてです。

もちろん、基本的なことはしっかり学んだので、知識ゼロだった 私には結果的に集中講座は、役に立ったと思います。

ベースができてきたところで、自分の知りたいことを広げていきます。


 頭の整理に使った Xmindのチャート






介護事務講座
 高齢化が進む現在、病院や在宅介護支援センターをはじめ 各介護関連施設では、介護事務技能者の需要がさらに拡大すると考えられます。
 本講座では (財)日本医療教育財団 が実施する 「ケアクラーク 技能認定試験」 合格を目標に、介護保険事務の基本知識を学びます。

主なカリキュラム
 介護保険制度の仕組み、介護給付金の算定と請求方法
 社会福祉サービス体系の概要、介護事務職員の実務
 利用者接遇マナー  ほか

「ケアクラーク」とは?
 介護福祉分野の事務専門職。 円滑な介護福祉サービスを支える!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※介護事務講座に参加

2009-06-06 11:58:00 | 講座・実習・TVなど
2009/6/5 追記
高齢化と医療の進歩により、高齢者が多数の時代になります。
さすがに、人はいつまでも 超健康 とはいかない~。

介護と介護保険! これからは、介護する側、される側、とにかく誰にでもかかわってくることですね。

atari そこで春の講座 「介護事務講座」を受講することに! これから役に立ちそう。

講座が始まってみると・・・ note pencil そこは、受験対策授業オンリーの講座でした。
というのも、「介護保険の講座」 だと思っていたら、「介護事務の講座」 だったから。
・・・ちゃんと タイトルにそう書いてありました~~~。

ちょっとがっかりな面もありますが、この際しくみをしっかり頭に入れるには 割り切った授業もいいかもしれないです。
まだ始まったばかり・・・、がんばる note pencil

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2009/5/28 記
介護事務講座

高齢化が進む現在、病院や在宅介護支援センターをはじめ 各介護関連施設では、介護事務技能者の需要がさらに拡大すると考えられます。
本講座では (財)日本医療教育財団 が実施する 「ケアクラーク 技能認定試験」 合格を目標に、介護保険事務の基本知識を学びます。

主なカリキュラム
介護保険制度の仕組み、介護給付金の算定と請求方法
社会福祉サービス体系の概要、介護事務職員の実務
利用者接遇マナー  ほか

wc 「ケアクラーク」とは?
 介護福祉分野の事務専門職。 円滑な介護福祉サービスを支えるのだ!

◆ 「ケアクラーク技能認定試験」とは?
ケアクラーク技能認定試験 → 試験概要 必要な受験資格があります!
(財)日本医療教育財団が 平成10年度より実施 毎偶数月末頃

ケアクラーク技能認定試験は、 
・ 介護福祉分野に関する事務業務の専門家の育成が目的
・ 介護給付費請求事務などの窓口業務から 介護保険関連の制度・運用、介護や医学の知識、コミュニケーション能力などを評価する。
・ おもな職場は、介護老人福祉施設や介護老人保健施設、介護療養型医療施設、訪問介護ステーション、在宅介護支援センターなど。

beginner 資格はともかく、これから知っておきたい内容なので、勉強したいと思います。

exclamation 調べていると 「ケアクラーク」と似た資格に 「介護事務管理士」 があります。まぎらわしいね!
現在調べた限りでは、内容は似ているが主催団体がそれぞれ違い、
・ 「ケアクラーク技能認定試験」には、受験資格が必要

・ 「介護事務管理士」は 誰でも受験できる ところが大きな違いのようです。

「介護事務管理士」については 下記をみてね。



◆ 介護事務管理士とは?

2000年4月に介護保険制度がスタートし、介護サービスを提供する事業所や施設では、介護報酬を請求するという新しい事務が発生しました。
介護保険制度の仕組みを理解し、正確に介護報酬を算定し、請求できる事務スタッフ は介護サービス提供機関にとって経営のサポート役ともなる、欠かせない存在です。
介護事務管理士の資格は、介護報酬の算定に関する知識とスキルの証になります。

介護事務管理士(株)技能認定振興協会 が主催

介護事務の資格試験は、2とおり

1)「介護事務管理士 技能認定試験」~(株)技能認定振興協会が主催、誰でも受験することができる
介護事務管理士は、(株)技能認定振興協会が主催する介護事務の資格。
「介護事務管理士」は 誰でも受験できます。(実務経験や学歴は問わない)
介護事務管理士の試験は「会場試験」と「在宅試験」 があります。
「在宅試験」には、通信講座を利用する方法もあり 仕事で忙しい方におすすめです。

2) 「介護保険事務管理士 認定試験」~(財)日本病院管理教育協会が主催、受験に際して定められた条件がある

● 「介護保険事務管理士」は、(財)日本病院管理教育協会 が主催
同協会の教育指定校で指定科目を履修し、指定のコースで学んでいる学生に受験資格があります。
10月と1月の年2回実施される「介護保険事務管理士認定試験」に合格して、学んでいる学校も卒業することができれば介護保険事務管理士の認定証を得ることができます。

参考 : 介護事務管理士資格試験 | 在宅受験の資格って?

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ケアマネージャー と ケアクラークについても、興味がでてきました。
参考ブログ:
・ ケアマネージャー資格取得への道
・ ケアマネージャーとケアクラーク
・ ケアクラーク? 介護事務管理士?

参考:
・ 介護保険制度 厚生労働省 介護・高齢者福祉

・ (財)日本医療教育財団 ~ 医療、介護分野に関連する専門的職業能力の開発・向上に努めています。

・ 介護事務を知りたい方のためのサイト 「おしえて!介護事務情報」
・ なるほど介護保険 「介護保険制度の使い方」

・ ニチイ 介護事務講座 ~ ケアクラークを目指す方に資格試験や技能修得の講座教室

・ (財)日本病院管理教育協会 ~ 医療事務従事者に必要な能力を開発向上させるための職業訓練を行う



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする