FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。
2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。
NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2
★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪
NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2
★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪
デカ!8・2cm肉食竜の歯の化石…国内最大、石川で発見
石川県白山市で発見された肉食恐竜の歯の化石(20日、金沢市で)
石川県白山市白峰の白亜紀前期の地層・赤岩層(約1億3000万年前)からティラノサウルスなどで知られる肉食恐竜(獣脚類)のほぼ完全な歯の化石(8・2センチ)が見つかった。
国立科学博物館(東京)によると、過去、国内で見つかった最大の歯は、熊本県御船町の「ミフネリュウ」(7・5センチ)。専門家は「完全な形で見つかった標本では国内最大」としている。
化石採集家で金沢市の会社員宇都宮聡さん(38)が6月、歯の化石を含んだ石を発見。歯は1本で、幅は最大2・8センチ。
鑑定した白山市の「白山恐竜パーク白峰」元館長の松浦信臣・理学博士(75)と日本古生物学会特別会員の谷本正浩さん(55)は「恐竜の種類は特定できないが、推定体長は約9メートルで国内最大級」と指摘する。
歯は、北陸と岐阜県に広がる日本最大の恐竜化石産地「手取層群」で見つかった。
(2008年7月21日03時02分 読売新聞)
内容紹介より
2006年夏は“恐竜”が熱い!
7月16~17日 NHK総合にて放送予定のNHKスペシャル
「恐竜VSほ乳類 1億5千万年の戦い」 緊急リリース決定!!
★ 2006年7月15日より幕張メッセにて「世界の巨大恐竜博2006」開催!
最新の恐竜学説を紹介するNHKスペシャルを、放送から1ヶ月でスピードリリース!
「何故、恐竜は巨大化の道を歩むことになったのか?」
「恐竜とほ乳類は同じ時代に誕生していた!」
「ティラノサウルスの子どもには羽毛があった!」
「恐竜を襲うほ乳類がいた」
など驚きの最新学説が満載。最新のCG技術を導入した恐竜VSほ乳類の進化レースも見どころ。この夏、話題沸タイトルです!
【特典映像】メイキング、充実の恐竜データ集 ほか 発行・販売 NHKエンタープライズ (c)2006 NHK
第1集では、同じ「三畳紀」に誕生した恐竜とほ乳類の生き残りをかけた進化レースを追う。
何故、恐竜は「スーパーサウルス」のように体長33メートルもの巨大恐竜に進化したのか?
その恐竜大繁栄の陰で、ほ乳類は「夜行性温血動物」へと進化。果たして生き残る“覇者”はどちらなのか?
…最新の学説に基づき、巨大恐竜とほ乳類が選択する進化の過程を迫力の映像で追う。