日々の記録

ほどよく書いてきます。

ディーゼル不調と思うこと

2021年01月25日 02時11分38秒 | 

うちのCX-5 2.2Lディーゼルが不調となった。

EGRはNOx低減のために必要なものですので、車両メーカーとしては不可避なもの。しかし煤を含む排ガスを吸気に戻すのでどうしても動く部品に影響がでる。煤がどうしても溜まるから。

今はディーゼルエンジン車のみの問題かもしれないが、そのうちガソリンにもフィルタをつけろという話になるかもしれない。そうなるとガソリン車でも類似の問題が生じてくるのでは無いだろうか。

車両のトラブルはユーザーへの負担となる。でも発電施設の問題はユーザーにはあまり関係がない。
内燃機関を搭載するエンジンへの締め付けが厳しくなってくると、電気自動車へのニーズが強くなるのかもしれないが、問題を個別の車両から発電所に引っ越しただけになってしまうのではないだろうか。ただ、大規模な設備ほど排気ガス処理はやりやすくなると思うが、それは本当にベストなのだろうか。

ユーザーが仕様を選べないかな。税金が高くなったとしても俺はEGRもなし、DPFもなしのエンジン車両がほしいな。

DPFをつけてSCRをつけると50万円価格が高くなりますが、税金はこれだけ安くなります。
DPFもSCRもなしの場合は車両価格安いですが、税金は高くなります、みたいなのね。

そんなに仕様を増やしたらメーカー困っちゃうけどね。

DPFの後から排気ガスを吸気に戻すLPL-EGR (Low Pressure Loop Exhaust Gas Recirculation)がうまく行けば煤問題は減るけど、ターボよりも上流に排気ガスを戻すと結露やばそう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CX-5 EGRバルブのエラー | トップ | Android版OutlookがText Sele... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
EGR (いち)
2021-01-25 04:12:26
EGRはDPFを通った後でリターンすれば煤や酸化物の影響を回避できると思うけど、EXからリターンなんですね。
ディーゼルはEGR無しでは低出力時に高濃度のNOx排出が避けられないから必須ですね。

電気自動車にしてバッテリーへの発電専用に小型ディーゼル搭載にすれば、低出力状態を避けられるのでEGRはいらないかもだけど。

DPFは寿命前なら(10万Km程度?)分解掃除できるらしいけど、ガソリン車ではあまり汚れないから交換はしないよね。

家のプリウスは、もう8年半になるけど、いままで全くトラブル無しです。
動力バッテリーも充放電時の容量低下の感じも無く、発進トルクも落ちていないようです。
(さすがトヨタ?)
ハイブリッドによる動力特性や、車内泊の時にエアコンや100Vが使用できるので、次の車もトヨタのハイブリッドがいいな。
返信する
diesel (まこち)
2021-01-29 14:27:18
EGRはそのルートで戻すものもあります。LPLといって、DPFを出たガスをターボの上流に戻します。
これは配管が長くなるので、過渡応答に対応がちょっとむずかしいように思っています。
ディーゼルは小型化が難しくて、小さくなるほど補機類の大きさが目立ってしまいます(燃料噴射装置など)。なので、ディーゼルは大きいほうがコストメリットが大きくなってきます。
小さいエンジンほどガソリンが有利です。

トヨタのハイブリッドはなかなか秀でたものがありますね。なかなか良くできていると思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事