bimota TESI 3Dを見ました。幹線道路を走っていたよ。ちょっとびっくりしてしまった。うお!実物や!!!!
こっちが信号待ちの先頭のとき、目の前を通り過ぎていったので写真などありませんが、あのバイクが実際に走っているところを見るとは思いませんでした。
追いかけてサスペンションの動きとかチェックしたかったな~~。
こんなバイクです
こっちが信号待ちの先頭のとき、目の前を通り過ぎていったので写真などありませんが、あのバイクが実際に走っているところを見るとは思いませんでした。
追いかけてサスペンションの動きとかチェックしたかったな~~。
こんなバイクです
これって五百萬位したっけか?
個人的にはTESI 2Dのアルミスイングアームのほうがいいなーなんて。
TESI 1Dはタイミングベルト交換するのにフレームからエンジン下ろさないと行けないらしいけど、こいつらはどうなんだろうな~。
右フレーム(エンジンを囲むアルミの奴)が外せれば交換は可能だろうけど
下ろした方が作業性が良い場合もあるもんね。
でもこんなのに乗る人は作業工賃に文句言わないと思うが(・ё・)
そして、確かに500万もするバイクに乗るような方は作業工賃に文句言わないよね~