初の実家帰省 2023-05-03 16:05:17 | 車 二週に分けて父方、母方の生まれ故郷までそれぞれ2泊3日の旅をしてきた。 長距離の移動になると疲れもあるので、全車に追従してくれるレーダークルーズコントロール、車線逸脱をアシストしてくれるやつとか、そういうのがあると楽なのかな、と思った。今の車は速度維持のクルーズコントロールしかないのだが、レーダークルコンあるといいのかな、なんて思っている。 満タン法で17km/Lほどの燃費だった。CX-5 ディーゼル ODOメーター84000km « RS232CシリアルからUSB HIDデ... | トップ | Arduino Pro MicroでUSB-HID... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (C) 2023-05-07 10:18:45 確かに。次男坊の車がホンダのインサイトで、高速移動などはすごく楽だよね。たまに運転するけど、やる事が無くなって暇^^; 返信する Unknown (いち) 2023-05-08 16:57:06 コロナが落ち着いて帰省できてよかったですね。今度購入した車にレーダークルーズや、レーントレーシング機能が選択の余地無しで付いてきました。私は長距離運転でも全然気にならないタイプなので、アシスト機能は使わないのですが、高速道路で試したことはあります。感想は、こんなもんいらん!です。(^_^;)まず、レーダークルーズで設定速度で走っているときに、前車が渋滞あるいは超低速車がいた場合、一応全車に追従する動作はしますが、結構近づいてから制御が介入するので、心臓に悪いぐらいドキドキして動作を待つことになります。そして、コーナー手前での減速をしないので、その度に人が介入して減速させます。またレーントレーシング機能はまだ使えるレベルではないと感じました。カメラで分離帯ラインを基準にしているので、ラインが薄くなっていたり、分岐場面では突然に動作を解除してきます。もっと怖いのが、設定したつもりでいて、実際には設定されていなかった場合です。私の場合、レベルの低い自動運転など、いらねえ!という感想です。(^_^;) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
次男坊の車がホンダのインサイトで、高速移動などはすごく楽だよね。
たまに運転するけど、やる事が無くなって暇^^;
今度購入した車にレーダークルーズや、レーントレーシング機能が選択の余地無しで付いてきました。
私は長距離運転でも全然気にならないタイプなので、アシスト機能は使わないのですが、高速道路で試したことはあります。
感想は、こんなもんいらん!
です。(^_^;)
まず、レーダークルーズで設定速度で走っているときに、前車が渋滞あるいは超低速車がいた場合、一応全車に追従する動作はしますが、結構近づいてから制御が介入するので、心臓に悪いぐらいドキドキして動作を待つことになります。
そして、コーナー手前での減速をしないので、その度に人が介入して減速させます。
またレーントレーシング機能はまだ使えるレベルではないと感じました。
カメラで分離帯ラインを基準にしているので、ラインが薄くなっていたり、分岐場面では突然に動作を解除してきます。
もっと怖いのが、設定したつもりでいて、実際には設定されていなかった場合です。
私の場合、レベルの低い自動運転など、いらねえ!という感想です。(^_^;)