日々の記録

ほどよく書いてきます。

2017年レーザー購買記録

2017年04月16日 12時47分36秒 | 光り物

さて皆様、ヤフオクやアマゾンでは一掃されてしまった強力な出力のレーザーですが、まだ海外から購入することができます。

Alibabaという中国の通販から一つ9.11ドルで買いました。一つは電池と充電器がついたので14ドル程度でした。

なお、到着まで2週間から3週間程度かかるので、辛抱強く待たねばなりません。
 

というのは、一つ目を買ったときに気温が低いのもあってか、出力が不安定だったので、これは数を買ってあたりを引くのがいいのではないかという単純な発想から追加オーダー実施。

少々寒いときでもある程度安定して出力が得られているものがあるので、まあ良しとしました。温度で少々安定度がないものは、友人にあげちゃった。

しかし、1000円でこれほどのレーザーが買えてしまうのは危ないような気もしますが・・・

 

その後手持ちの18650が2本しかないこともあって18650のLi-ion電池を2本Amazonで買いました。パナソニックセルがいいなと思って買ったけど、レーザーより高かった。

 

なお出力は以前にも書いたように、こんな感じ。

以前レーザーを買っていたのは、

Z-Bolt

WickedLasers

だったが、いずれもアリババの値段を見てしまうと高値ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たびたびレーザー

2017年03月17日 00時14分26秒 | 光り物

久しぶりにレーザーポインターを買ってみた。

今までのレーザーポインターはすべて単4電池を使ったものだが、今回はなんと18650のLi-ionを使う。

2桁ほど誇大広告。

町灯りの中でもこんなかんじ。カメラとレーザーを固定して左右に振ってます。

暗いそらでこんな感じ。ISO400 F2.0 SS2.5"

 

尾栓にキーが刺さるが、ON状態でキーを抜けるため、キーなしでも問題なし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UV-LED 365nm

2017年01月14日 16時49分26秒 | 光り物

UVのLEDライトを買ってみた。365nmの波長とのこと。

単三電池でも、単三サイズのリチウムイオン電池でもOKらしいが、手元には単三電池しか無いので単三電池で運用してみる。

外観はこんな感じ。

先端が伸びることでフォーカス位置の調整が可能。

ワイド照射

スポット照射(チップの形が見える)

 

身の回りの蛍光色素をかなり励起できるので、

・ハガキの宛名に印字されるコード
・パスポート
・ワイシャツ
・賃貸物件の床のシミw

など色々なものが励起できて面白い。

単三リチウムイオン買おうかな。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の写真

2016年08月10日 01時15分19秒 | 光り物

今日は天気が良かったのででかけてみた。

撮影はNikon D40にて。熱によるものなのか、赤みのかかったノイズが乗るようだ。

本日はいい撮影ができた。

撮影に使ったD40だが2006年12月発売のカメラだ。10年前のカメラでもこれくらいの撮影ができる。今のカメラだとどれほどの写真が撮れるのだろうか。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年ホタル

2016年06月12日 01時27分31秒 | 光り物

なかなか多く居る場所があるではないか。豊田は足助の山の方です。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDライト

2008年01月02日 19時13分10秒 | 光り物
 GENTOSのEN-041Rというライトを買ってきたがかなり明るくてびっくりした。
 ちなみに1780円でしたがネットなら1200円を切るくらいからありそう。
 小さいのが欲しかったので単四一つで動くのを買いましたが、満足な明るさでした。
 今まで買ったあらゆる1Wのライトより明るいかも。EN-041Rは0.5WのLEDなのに・・・
 EN-042R(単四2本で動くもの)も買ってみるか(笑)

 最初に買ったLEDライトはサンジェルマンのSF-133というもの。2×AAで1W LEDを点灯させるのがいいね。これは2006年だったと思う。ホームセンターで1980円。
 次のがほしくなり、大阪のコーナンというホームセンターでELPAのDOP-011MGを発見し購入。これはSF-133より明るくてよかったですね。リフレクタが全反射を使ったタイプのものでは無く、昔の懐中電灯みたいな感じなので、漏れ出す光により結構周囲を照らすので便利です。SPring-8での実験で役に立ちました。
 次に同じメーカーのSF-102Xというもの。1W LEDが更新され、さらに明るくなったもの。SF-133から比較して結構明るくなっていたのでLEDの進歩を感じました。これが、2007年の夏かな。確かホームセンターで1980円。
 で、この2008年新年、EN-041Rですが、これは小さいので、ちょっと出かけるときに持って行くのにいいかなーと思っていたり、実験するときに装置の中を覗くのにいいかなと思っていたりなので、買ってみたら意外な明るさでびっくりさ。今1W LEDを買ったらもっと明るいのかなと思う。

次は消費電流はかってみようかな。

SF-133
SF-102X
EN-041RおよびEN-042R
ELPA DOP-011MGはメーカーのカタログからなくなっちゃったかな。ARMY SPECというシリーズだったのだけど。まだホームセンターには残っているかもしれないですね。ちなみに、スイッチがもっと良かったら逸品になるのに。


EN-041Rは0.60Aの消費電流でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする