緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

一週間あれば大丈夫!夏休みのママ勉☆国語編

2009年08月18日 | 低学年の勉強・読み書き・計算・家庭学習

夏休みももう終盤戦ですね♪

先日、夏休みのお勉強☆算数編を紹介しました。

今回は、夏休みのお勉強☆国語編を紹介します。

低学年の国語は、漢字と読書くらいで良いのでは
ないでしょうか?今からドリル形式の読解問題など
やらせると、お子さんによっては国語嫌いになって
しまいそう・・(実際ウチもそんな時もありました)

そこで・・あと一週間あれば出来る♪漢字を中心と
した復習法をご紹介しますね♪1年生の方は1年生
の分だけご参考に・・娘は2年生ですので1・2年生
分やっています。

(1)読みのバリエを広げて、漢字嫌いを防ぐ!
  「ドトウの漢字」以前、このカテゴリで紹介した方法です。
  これを「1年生の漢字」「2年生の漢字」の両方をやります。
  ↓ ↓  (ドトウの漢字の教材づくりについては、こちら)
 http://blog.goo.ne.jp/papan22/e/
212d98bbb2d292de7958434e8b2e5180

 
  コツは、読めそうで読めない単語を含めて出すことです。
  音読・訓読のバリエーションを入れて、単語を集めます。 
  案外習っていない漢字も単語にすると、読めてしまうことに、
  自信が出ます。「学校・教室・図書かん・公園・田無」など、
  身近な単語が楽しいです♪
  これに2日間程度かけます。

(2)書き取りはやっぱこれダネ!
  次に、書き取りです。マス目に同じ字を書かせるドリルだけは
  やめたほうが良いと思います。本当にお互い苦痛です・・
  
  書き取りは2年生の漢字から始めます。1年生の漢字から
  やって、書けないと、お互いムッとするからです。
   
  ママが教科書の用法どおりに拾って、お手製でつくりましょう。
  2年生の書きとりはあくまで教科書どおりが良いでしょう。

  こちらが、作ったものです。教科書の巻末を見ながら習ったもの
  だけ書かせました。↓↓
  
  次に1年生の漢字なのですが、ここで登場するのはこれ・

  
  
学研の
「もっと漢字力 一年生」です。
  
  全てやるのは大変ですから、「まとめテスト」が9回分あります。
  この裏面が書き取り  になっていて、単語・用法重視ですから、
  これをコピーしてやりましょう。まとめテストのページ↓↓
  
  (一部習ってない漢字はカタカナ書で解答させる)

  これらに、だいたい2日程度かけます。

  できれば、特に画数の多い2年生の書き取りのとき、字の形を
  整えるように  頑張りましょう。ます、「口」「目」「水」の3字が
  バランスよく書くように出来れば、画数が増えてもだいたいの字
  は整ってくるでしょう。
  鬼門は「しんにょう」です。  これは、ひらがなの「ろ」の字を書く
  ようにするとなんとかなり  ます。
  書けない字に取組んで、形を整えるのに1日程度かけます。

(3)
カルタ感覚で!親子で大笑い!お友達とも・・
  ここまできたら、ゲーム感覚で、こんな遊びはどうでしょう。
  漢字を一文字ずつ書いたカード(カルタくらいの大きさ)を
  何枚か用意します。「作文カード」です。
  
  
  漢字の書いてある方を下にして、並べ、子どもに3枚選ばせ
  ます。それに書いてある漢字を全部入れて、10字~20字
  くらいの作文をつくります。

  ママもつくります。できたらお互い交代で発表しましょう♪
  日ごろの生活が見えてしまう作文に、お互い苦笑かも・・
  お友達も一緒にやると楽しいですよ♪

  あと、余裕があれば、教科書の書き写しも有効です。
  マス目でなく、縦のラインのみの紙でバランスよく書ければ
  良いですね♪

  これらに、2日間程度かけます。

全部で 一週間ですね♪コツは・・
①読みはある程度先取りする。
②書き取りは学校で習っていない字は書かせない
 (かえって逆効果)
③学校の補助教材などを参考にして教材をつくる。
・・・といったところでしょうか。
新学期に向けてお互いに頑張りましょうね♪
  
  

この記事についてブログを書く
« 戦争と「やさしい嘘」・・上... | トップ | テーマは「ハマトラ!」母と... »

低学年の勉強・読み書き・計算・家庭学習」カテゴリの最新記事