
こちらは高山の病院です↓

雪・山・水の組合せってキレイですね~♪

文化の日ですね~♪
恒例の「学童子どもまつり」の出店手伝いをしなけ
ればならないところなのですが・・今年はちょっと
失礼して、半年以上ぶりの墓参りに行きました。
縁あって、パパの関係は栃木にお墓があります。
道路もすいていて順調にお参り・・親戚のおじ様と
ひとしきりおしゃべりした後は・・
加須ICから少し行った所にある「むさしの村」へ
寄りました。なんと東京都民の子どもは入場無料
になる期間でした。ラッキー
こちらは、広すぎない園内にのんびりした乗り物や、
ふれあい動物園があって、対象年齢層は娘よりやや
下かな?というカンジですが、それでも気分転換には
もってこい~です (お墓だけじゃあね)
娘も「ウチはお参りが目当てで、遊園地目当てじゃない
からね~ 」と言いつつ、楽しんでいました。
お化け屋敷↓ なぜか外から写真が撮れた・・
帰り道にあるのも、良いですね
早めに帰宅できます。
パパは夕方のゴルフ練習に出掛けました
すごい熱意ですわ
ルネこだいら で 催された
「芸術家と子どもたちとの出会い」フェスティバル
にて、オペレッタ「ブレーメンの音楽隊」とオープ
ニングセレモニーでの子どもたちによるコーラスを
鑑賞に出掛けてまいりました。
「ブレーメン・・」は娘の希望でチケをゲットしたの
ですが、ママは夏休み中5回ものワークショップで
鍛えられた子どもたちのコーラスが楽しみでした。
曲目は「カルメン」から「Chorus of Street-Boys」
でした。プロのオペラ歌手の方に、1回2時間の
濃い指導を受けたお子さんたち・・ 完成度は
高かった と思います。小平の市報やルネの広報
で公募していたので、娘にも勧めようと思ったのです
が・・・日程がキツクて、諦めました。
「ブレーメン」もそのコーラスをご指導された先生が
演出されていて、聴かせどころもたくさんあり、楽しく
鑑賞できました。
夏休みの予定は本当にこれで終了・・宿題がまだ
残っている娘は、お友達とゆっくりする間も無く帰宅・・
午後は宿題の仕上げに費やしたワケです