goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

奥飛騨旅情②

2011年01月02日 | お出掛け
引き続き年明け旅行の写真です 高山の街なみ・・↓


こちらは高山の病院です↓ 


雪・山・水の組合せってキレイですね~♪

奥飛騨旅情①

2011年01月02日 | お出掛け
年明け元旦から東京脱出で奥飛騨に出掛け
ました。・・といっても一泊二日だよ~
「飛騨高山・白川郷」をめぐるバスツアーです。
とりあえず、写真だけ紹介しておきますね

奥飛騨ガーデンホテルです↓



夜は、ライトアップと花火大会がありました。


つららの花・・美しいですね♪↓↓


多摩六で「キャンドルづくり」

2010年12月19日 | お出掛け
娘がめずらしく「多摩六都科学館」の工作イベント
に行きたい!と言うので、パパが朝から整理券を
取りに行き、参加することができました。

クリスマスのキャンドルづくりです。


対象が4歳以上中学生まででしたので、難しい作業で
はなかったようです。

ママへのメッセージもつけてプレゼントしてくれました。
アリガトさん

エコプラザのフリマ♪

2010年12月05日 | お出掛け
保谷庁舎向かいの「エコプラザ」でのフリーマー
ケット
に出掛けてきました こちらは市主催で
屋内開催なので、天候に左右されず出店できる
のが良いですね~

本日は「買う側」として出掛けました。お正月の旅行に
必要なものが手に入れられれば・・というカンジで。

バッグ・Tシャツ・レジャー椅子などをゲットん
だいたい単価は100円~200円平均です。

そして目玉はコレでした 1000円しましたが美品です 


娘用のダウンコートです。大人用「Last Scene」の
ものでSサイズ。袖口をおれば、立派に着こなせます。
モノが良いですね 寒いところに旅行に行くので・・

娘は500円のお小遣いで、こちらのミニーちゃんを
ゲット♪タグ付き新品同様でした~

ディズニーシーに行きました~的なポーズで




よみうりランド☆イルミネーションにうっとり

2010年11月27日 | お出掛け
いつもは日曜日プラス平日がお休みのパパですが
土曜日にお休みになったので、お出かけすること
にしました。

ママの体調が悪いので、都心はパス!ということ
で、稲城の山の上にある、「よみうりランド」に
行って参りました♪

割引券があったのと、テレビでイルミネーション
キレイ と紹介されていたので

ウチから案外近いですし、道も悪くないので快適に
到着 パパと娘は乗り物に乗って遊び・・ 
夕方 「アシカショー」を見て表に出たら、パレードと
イルミネーションが始まっていました。キレイでした

派手派手ではないですが、周りのお山の環境と一体となっ
て、いい雰囲気でした

観覧車から撮影しました↓ ↓


年末か年始には「東京ドームシティ」に行きたいな
こちらもテレビで紹介されていました 
って・・・日テレだからですね
(体調不良だったので、後付で日記記事を入れました♪)

西東京市民まつりに行ってみました~♪

2010年11月14日 | お出掛け
谷戸の「いこいの森公園」で行われた
「西東京市民まつり」に出掛けてみました。

西東京市の企業やNPO団体などが170店余り
が食べ物や雑貨などを出店していました。
工作教室やダンスなどのイベントもあり・・

まず、JAのブースですいとん汁と焼き芋で腹ごしらえ



その後焼きそば焼き鳥を食べ・・ おなか一杯で
パフォーマンス見物


武蔵美のラテン音楽部?のサンバ☆ダンサーが二人でちょっと
さみしかったけど、いいリズムでした~


初めて行ったお祭りでしたが、なかなか楽しかったよ♪
どこも人 ヒト ひと~ でした。東京ってすごいね!!

栃木墓参り&のんびり「むさしの村」

2010年11月03日 | お出掛け

文化の日ですね~♪
恒例の「学童子どもまつり」の出店手伝いをしなけ
ればならないところなのですが・・今年はちょっと
失礼して、半年以上ぶりの墓参りに行きました。

縁あって、パパの関係は栃木にお墓があります。

道路もすいていて順調にお参り・・親戚のおじ様と
ひとしきりおしゃべりした後は・・

加須ICから少し行った所にあるむさしの村
寄りました。なんと東京都民の子どもは入場無料
になる期間でした。ラッキー


こちらは、広すぎない園内にのんびりした乗り物や、
ふれあい動物園があって、対象年齢層は娘よりやや
下かな?というカンジですが、それでも気分転換には
もってこい~です (お墓だけじゃあね

娘も「ウチはお参りが目当てで、遊園地目当てじゃない
からね~ 」と言いつつ、楽しんでいました。

お化け屋敷↓ なぜか外から写真が撮れた・・


帰り道にあるのも、良いですね
早めに帰宅できます。

パパは夕方のゴルフ練習に出掛けました
すごい熱意ですわ


行こうかな~♪

2010年10月10日 | お出掛け
上石神井 「ちひろ美術館」にて


http://www.chihiro.jp/tokyo/exb1004-2.html

イオンモール☆ミュー&娘のファストファッション番付

2010年09月12日 | お出掛け
日曜日です♪
水泳教室の後、武蔵村山のイオンモールミュー
行きました。

ママの靴と、娘の感想文用の本を買いたかったから
なのですが・・・

学校の宿題で「お買い物しらべ」なるものをやって
いて、 「普段と違うところでお買い物して~」という
難儀なリクエストに多少でも応えるためです。

靴はスムーズに買えましたが・・肝心の感想文用の
本がありませんでした。司書の先生から紹介された
「14ひきのあきまつり」を探していたのですが・・ない!

それはそれで仕方ないとして・・

初めて、 「H&M」なるところに入りました!

ファストファッションとかなんとかいって、原宿や新宿など
たくさん出店していますが、入ったことがなかたんです・・

若い方に大人気・・ということですが、娘はひとこと
「ユニクロのほうがマシ!以上!」でバッサリ、すぐに
店を出ました。

でも、娘によると・・ベストショップは「しまむら」だそう
です。陳列はバラバラだけど、見つけ出した一着は
すごく満足感を得られるようで・・セレクトショップ気分
なのかしら?? 
ということで、娘のファストファッション番付は
「しまむら」>>>「ユニクロ」 >>>>「H&M」
のようです。


ルネこだいら☆オペレッタ「ブレーメンの音楽隊」&カルメン

2010年08月29日 | お出掛け

ルネこだいら で 催された
芸術家と子どもたちとの出会い」フェスティバル
にて、オペレッタ「ブレーメンの音楽隊」とオープ
ニングセレモニーでの子どもたちによるコーラス
鑑賞に出掛けてまいりました。


「ブレーメン・・」は娘の希望でチケをゲットしたの
ですが、ママは夏休み中5回ものワークショップで
鍛えられた子どもたちのコーラスが楽しみでした。

曲目は「カルメン」から「Chorus of Street-Boys」
でした。プロのオペラ歌手の方に、1回2時間
濃い指導を受けたお子さんたち・・ 完成度は
高かった 
と思います。小平の市報やルネの広報
で公募していたので、娘にも勧めようと思ったのです
が・・・日程がキツクて、諦めました。

「ブレーメン」もそのコーラスをご指導された先生が
演出されていて、聴かせどころもたくさんあり、楽しく
鑑賞できました。

夏休みの予定は本当にこれで終了・・宿題がまだ
残っている娘は、お友達とゆっくりする間も無く帰宅・・
午後は宿題の仕上げに費やしたワケです


無事に終えた夏休みと二学期の息災を祈って・・鎌倉参り

2010年08月28日 | お出掛け
ナンダカンダ言って、夏休みも終わりです
ゆとり廃止に伴い、8月31日始業式です。

色々ありながらも元気で健康に、怪我無く夏を過ごす
ことができました。
娘の周りのお友達も変わった様子は聞いていないし、
学童クラブでも先日のお集まりで大きな報告はされな
かったので、皆元気だったのでしょう。何よりです。

その感謝と二学期も楽しく元気に過ごせるようにと
鎌倉の長谷寺に祈願に行きました。

娘の二学期を念頭に引いたおみくじは「」でした。
楽しそうな娘の顔を見てママは少し反省

計算の神様 音楽の神様 スポーツの神様 遊びの神様
しつけの神様 読書の神様・・・・なんだか一度にたくさんの
神様を娘に付けようとし過ぎていたかもしれないです。

できないこと、やり切れないこともたくさんあるけど・・・
あせらず ゆっくり しっかりとやりましょう♪
竹林・・見ているだけで和みますね

バンジ~!(勝浦に来ています♪番外編)

2010年08月22日 | お出掛け
平和な「マザー牧場」で、バンジーやってました。
初めて生で見ました。

絶対嫌です 一生やりたくない!!
女子も多数挑戦してました~ やだやだ

勝浦に来ています♪②

2010年08月21日 | お出掛け
旅行中は、写真を撮らない家なので、少ないの
ですが、記録のためぼちぼち載せておきます。

海です↓ 見ればわかるって??↓ バアバと娘とパパです。

クラゲを恐れていましたが・・いなかったです。
勝浦中央海水浴場 ホテルの裏口から直接出れて便利
でした。海の家とか借りなくていいし・・パラソルは持参で
節約効果大でした~♪

帰りに寄った「マザー牧場
初めて行きました。こちらも広いですね~。
園内をトラクターバスで巡るツアーに参加。
ガイドさんの要所の開設のほか、途中バスを降りて
羊やアルパカとのふれあいもできます♪

これは ダチョウ↓↓


娘は寄ってくる羊にビビッてましたが・・・

こちらは海ほたるの資料館「うみめがね」
東京アクアラインを建設した技術が紹介されています。
写真は実物大のトンネルです。

中島みゆきの「プロジェクトX」のテーマが流れそて
きそうな重厚な資料館でした。

同じく海ほたるにて、娘はショッピングに夢中♪
おばあちゃんとパパからお小遣いをゲットしたから
なあ・・・・

つまんない写真ばかりで・・まあ こんなもんですゎ

勝浦に来ています♪

2010年08月20日 | お出掛け
家族プラス バアバで 千葉 勝浦に来ています。
娘のリクエストで 勝浦ホテル三日月にお泊り
ホテル前が海水浴場というロケーションなので、
海&レジャープールで遊ぶ予定です。


ママは文庫本持参で読む気満々
これもレジャーのうちということです


旅行中は写真をほとんど撮らないので、ちらほらと
行った先の情報などを入れておきます。

行きがけに 「ドイツ村」に寄りました。



とにかく広い!遊ぶところが点在していて、施設内を
車で移動です。園内のあらゆるところに駐車場があり
ます。
アスレチックっぽい遊具や観覧車などもあります。
ただ・・これだけ広くて良い眺めなのに、お弁当を広げ
て食べるベンチ&テーブルが全く無いのです。

旅行のお昼はオニギリ持参で1食分浮かすのが
鉄則の我が家はちょっと困った・・・・
小さいお子さんづれが多いのだから、もう少し何とか
ならないのかしら?

・・ということで、芝生の上で食べました。
ありあわせの敷物で・・ おいしかったよ~





レジャーはもう終了かな?自由研究に役立つイベント特集

2010年08月19日 | お出掛け

夏休みもそろそろ終盤戦ですね。レジャーは満喫
されましたか?

ウチも明日から近場に旅行に出掛けて、レジャーは
終了・・宿題の仕上げで終わりそうです。

なので、お出かけ特集記事へのリンクは店じまいに
いたしました。そのかわりに・・今から「自由研究」や
「自由工作」に取り組む方に、ちょっと役立ちそうな
事前予約不要のイベントやお出かけ等を紹介して
おきますね♪
-----------------------------------------------

気象庁「子ども見学デー」 8/18(水)8/19(木)
詳細は気象庁のHPで♪  竹橋 大手町
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/
kagakukan/event.htm

東西線を使えば、以外に楽に行けますね
アメダスの分解や雲の観察など盛りだくさんで、いずれも
事前予約不要です。(日程間近でスミマセン)

モノづくり体感スタジアム 8/27(金)~29(日)
無料で参加できる工作等のイベント多数  幕張メッセ
事前予約必要なもの・不要なもの色々です♪
詳細は・・・
http://mono-stu.jp/index.html

無料ではありませんが・・・
江戸東京博物館 大昆虫博開催中♪
☆上野 国立科学博物館 大哺乳類展 開催中♪
  入場者 20万人突破らしいですね~ 

こじんまりの科博館はいかが?
時間が無いので、検索リンクのみです ごめんね~

☆ 紙の博物館 紙すき教室等あります
☆ 印刷博物館 夏休み体験イベント 8/22まで随時受付
☆ 物流博物館 夏休み工作イベントあります 8/21ほか
☆ おりがみ会館 ほぼ毎日随時受付の講座あり
   折紙で動物園 夏の風景などどうでしょう?
☆ おもちゃ美術館 こちらも随時受付の色々工作あり
   下のお子さんも大満足

下水道関係 (スミマセン!下水好きなんです)
☆ 小平 ふれあい下水道館
   (夏休みイベントあり・・ただし小平市民対象かも)
☆ 中野水再生センター見学 随時受付
   詳細は下水局 HPへ
☆ 有明 虹の下水道館 

中途半端なご案内でごめんなさいね
実は・・今年行きたくて、行けなかったところなんです。
なので、やっぱり偏っていますが
それから・・東大農場の農場博物館もおススメですよ~♪

小さな博物館・企業の展示室などは、行くと係りの方や
ボランティアの方がいろいろ教えてくださいます。

あらかじめその分野を予習されて、メモを用意するなど
こちらが熱心な態度で臨めば、本当に親切にしていた
だけます。

「聞く態度」を練習するのも、子どもにとってとっても良い
ことだなっと思います 「情報は歩いてこない」もんね♪