パンダroom

『パンダroom2』へ引っ越しました!
URL pandaroom.blog.jp/

出来立てビール3杯でなんと 0円だ!!

2007年01月31日 | 飲んでみた!!

 久しぶりに発泡酒じゃなくてちゃんとしたビールをグィっと飲みたくなった。。。が贅沢もできない。

 そうだ! こんな時こそあそこへ行ってみよう、と電車賃もケチってウチからチャリを45分もコギコギ飛ばして向かったのがここだった。

Dscn1386 Dscn1388_1

Dscn1387

 そう、府中にあるサントリー武蔵野工場である!

 ネットで調べてみるとココは見学後にビールが飲み放題らしい。電話で問い合わせてみると、チャリで工場の駐輪場へ留める人はジュースになってしまうらしく、仕方なく府中駅前に留めてそこから徒歩で十数分歩いただろうか。工場の中へ入り、工場見学の受付カウンターでサインをした。平日ということもあり、見学者は私とカップルの計3名。

 ガイドのお姉さんに親切に案内されながら工場内で色々と説明を受けた。

Dscn1391

 ケースの中に入っている麦芽を取り出し食べてみるように薦められ食べてみるとなかなかいける味だった。ビール通はこれをつまみにしてビールを飲む人もいるのだとか。手ブレ補正機能がないデジカメを片手で接写するとどうしてもこうなってしまう。。。

Dscn1389

となりはホップでこちらは、2種類あるホップの香りに違いがあるということで、それぞれ嗅ぎ分けさせてくれた。

Dscn1390

Dscn1393 タンクを模した通路だそうです。

Dscn1394 Dscn1392

 以前まで使っていたらしい古いタンクを見せられたって。。。

Dscn1396 Dscn1397 Dscn1398

 これで半日かけて濾過するらしい

Dscn1399

Dscn1403_1 Dscn1404_1 Dscn1406_1

 醸造工程は現在工事中の為に見ることが出来ず、見学はこれにて終了。。。そしていざ、試飲会場へ!!Dscn1407

  Dscn1408

 1時間の内、見学時間は40分ほどでした。試飲は残り時間の20分ほどで飲み放題らしい。

Dscn1412  最初の1杯目のプレミアムモルツを飲み終える前、今度は2杯目にモルツを運んできてくれた。勿論沢山入っているつまみもサービスだった。

 飲みながらビールのウンチクをガイドさんが色々語ってくれた。

 そして3杯目はやっぱりプレミアムモルツを注文♪Dscn1415 Dscn1410Dscn1416_2               因みにサントリーの語源は、SUN(太陽)+鳥居(創業者)

 至福のひと時でした♪

 それと帰りは、まぁいちおう電車で帰りましたということで。。。

 { SUNTORY 武蔵野ビール工場 HP }

 http://www.suntory.co.jp/factory/musashino/


王侯貴族のランチバイキング!?  ラージ・マハール

2007年01月30日 | Healthyベジカレー食遊記

 新宿東口に1,500円というワンランク上のランチバイキングがあるらしい。

 一度は行っておかなければ。。。。。と早速行ってみると、ここだったのかぁ! と昔一度だけ来たことを思い出した。

Dscn1340_1 Dscn1352_1

 前回に来たときは、値段のわりに味が美味しいという記憶はあまり残っていない。だが、サービスは他店と比べて良かったという記憶はあった。

 まず、家具は全てインド直輸入らしく、入り口の扉からして他店とは違う。店内に入ると客層は、インド料理店は他もそうだと思うが、外国人がとても多いと思いました。

 高級店を売りにしているわりには、テレビでインドのVTRを流している。Dscn1344

Dscn1351_1 カレーの前にまず前菜としてフルーツ? とサラダ、そして手前は野菜てんぷららしいが、これらをよそった。 この野菜てんぷらはサクサクしていて美味しかったなぁ。

Dscn1345

 サラダを食べようとしているとウエイターがナンを持ってきてくれたが、これがまた大きくてビックリしてしまい、「おっきーですねーーー!!」と思わず声に出してしまった。

Dscn1346

 バターの香りが強く、味はアッサリとしていて食べ飽きないので、大きくても楽に食べられた。

 カレーは五種類あったが、いつもの通りヘルシーカレーというコンセプトで、左がダルカレーとそして野菜カレー

Dscn1348

 ベジタブル系は甘口の店が多いが、珍しくここは、両方とも辛口の味付けで、けっこう辛かった。事前にネットで評価をチェックしてみると甘くて×という書き込みがあったから味を変更したのだろう。でも、辛いのはいいのだが、ただ辛くしただけという印象。個人的には、ダルは立川マハラジャ、野菜はカラチの様な旨みを大切にしているカレーが好みかな。

 でも、ここのカレーはスパイスを豊富に使っているという噂があるが、気のせいなのかもしれないが翌日の昼ぐらいまで、体が少しスパイシーな匂いで漂っていたような気がする。  

 でもこれは良い意味で、カレーを水で伸ばして誤魔化していないという表れかもしれない。

 「王侯貴族の料理店」を謳い文句にしている理由のひとつに、食べ終わったお皿は全て、逐一ウエイターが取りに来てくれるので、新しいお皿で、また綺麗に食べられるのがうれしいんです。水も切らさず酌みに来てくれるしね♪ マサラティーもスパイスが効いていて美味しくいただけたが、これもワザワザ砂糖をこんな形で持ってきてくれるんですよ、ワザワザとですよ!! 王侯貴族張りのサービスには恐れ入りました。。。

Dscn1347

  { ラージ・マハール HP }

 http://www.rajmahal.gr.jp/index.htm


マイケル・ジャクソン!? が絶賛した黒ビール LION

2007年01月29日 | 飲んでみた!!

 国分寺にふらっと寄り道をしてしまいました。

 駅に隣接している丸井に行ったとき、そこに入っている三浦屋という紀ノ国屋のような高級食材店を覗いてみた。すると、こんなビールが目に飛び込みました。

Dscn1311_1  ラベルを見てみると、ビール評論家のマイケル・ジャクソン氏とやらが絶賛している黒ビールらしい。

 また、過去にモンドセレクションで5回も金賞を受賞しているようだ。

 注目したのはそれだけではない、ビールにもかかわらず、なんとアルコール度数が8%もある!

 こういうのを醸造できる国ってどこだろう、ドイツかアイルランド、はたまたチェコかベルギーか!?

 いや、ヨーロッパじゃなかった、セイロン紅茶の栽培地で有名なスリランカだった。

 スリランカで。。。。。とならば、これは是非1本試さないわけにはいかないでしょう!! というわけで330ml入り1本 ¥336を身銭切って購入。

Dscn1316 Dscn1332

 飲んでみた感想は、ラベルに書いてあるようにチョコレートリキュールの味わいそのものだよこれ! だからといって癖は全くない!!

 でも、原材料は、麦芽・ホップのみでどうしてチョコの味がだせるのだろうか!? とても不思議である。

 アルコール度数8%という点についても、アルコール飲料ということを忘れさせられるほど普通のビールよりやさしいくちあたりだった。

 水は、「高地ヌワラエリアの滝の水を使用」などと輸入元のHPに書かれているが、滝の水ってどうやって?? と思ってしまった。

 水炊きを食べながら一緒に飲んだのでしたが、やっぱりこのビールはブランデーのように、これだけでじっくりと味わいたい逸品でした。。。

Dscn1337
  しかし、マイケル・ジャクソン氏がbeer hunterならば、パンダは外国だったらfortuneteller hunterという肩書きになってしまうのだろうか??


 { 池光エンタープライズ HP }

 http://www.ikemitsu.com/index.html


ゴムとタイヤの展示  TODAY館

2007年01月28日 | 旅&散歩

 東京都小平市にあるブリヂストンが、無料で公開している博物館があります。

 交通は、西武線の小川駅を降りて数分歩いたところで、ここは私のところから近い場所にあるので暇つぶしに行ってみることにしました。

 

     Dscn1196

 Dscn1200

 Dscn1201

 これは、創業者の石橋氏が乗っていた車だそうです。

 因みに、「ブリヂストン」って創業者 石橋氏の「石」と「橋」をそれぞれ英語にした「ストーン」と「ブリッジ」を反転させた名前らしいです。

Dscn1202

Dscn1206_1

Dscn1207_1

Dscn1211 Dscn1213

Dscn1210

Dscn1214Dscn1215

Dscn1216

 タイヤは、はがき一枚の面積で車体を支えているのですね。

 Dscn1218  次は、地下へ免震見学

Dscn1220
 
 Dscn1224 ここの建物を支えているゴム。

Dscn1225
Dscn1227

 なんと、ゴムと鉄を交互に挟んでいた。

Dscn1230

Dscn1232 Dscn1233

Dscn1234


Dscn1235










Dscn1236  イルカの義足です。

Dscn1237

Dscn1240

Dscn1239

Dscn1238

 { TODAY館 }

http://www.bridgestone.co.jp/today/index.html


「マイナスイオン」 ブーム終焉のワケ

2007年01月26日 | 小ネタ

 「マイナスイオンはインチキであり、家電業界では常識」

 「良心は傷むが、上から販売台数を要求されてしまう」

 「マイナスイオンと謳うと売れるんです」

 まるで悪徳商売じゃないか
 「いえ消費者が信じてますからいいんです」
 それじゃ宗教みたいだ
 「そのレベルです。信じる人だけに利くんです」
 消費者は馬鹿じゃないから、いつまでも騙せないよ
 「個人的には来年あたりでマイナスイオンは止めたいが、他のメーカーがドンドンやっているからね」

 。。。。。某家電トップメーカーで商品開発担当技術者の会話らしいが、この3年後にこのメーカーからマイナスイオン製品がなくなったという。

 《 マイナスイオンについて 》

  • マイナスイオンの電気発生における存在時間は0.2秒。(最近の改良型水循環タイプは4秒)
  • 発生器から2m離れるとマイナスイオンは殆ど無くなる。
  • マイナスイオンの効果は、数の多さではなく空気中のバランスが大切。
  • 電気代が掛かるだけのオマケ製品。

 因みにIH製品はというと、ヨーロッパでは電磁波に対する抵抗が強いらしく、製品化はされていない。

 世の中、納豆だけじゃないんですねぇ。。。


2,000円でパソコンがコンポになる!  Owltech

2007年01月25日 | 良いかもしれない逸品

 先日、ビックカメラ立川店で衝動買いをしてしまいました。

 2Fのパソコンコーナーをフラフラとうろついていたら、なんと、Owltech(オウルテック)のPCスピーカーが、2,289円のポイント10%で販売していたのです。

Dscn1310

 このメーカーは何故だか理由は分からないけれど、昔から良い音を出すわりには、他社よりも断然安いのです。

 5W+5Wという出力は、この値段で他社にはありません。

 ほかにも数年前に1,680円で、ここの製品を購入し、テレビに繋げて視聴していますが、文句なしに良い音を出してくれています。(予算があればタイムドメインが欲しいんだけど我慢)

 このメーカーで実勢価格1,500円以上のスピーカーならば、どれも他社の同価格帯より良い音を出すと思いますので、パソコンで音楽を聴いたりDVD鑑賞をしているが、スピーカーにあまり予算を掛けられない方には、胸を張ってお薦めしたいと思います。音が良いのでホントに感動しますよ、たったの2,000円でね。

Dscn1308_1

 { Owltech HP }

 http://www.owltech.co.jp/


永久保存版にしたい雑誌  ゆほびか 3月号

2007年01月24日 | 本と雑誌

 スピリチュアルカウンセラーの高津理絵さんをご存知な方は居られますか!?

 銀座まるかんの創業者で平成5年から毎年長者番付ベスト10に毎年顔を出し、累計納税額日本一の斎藤一人氏の勧めでスピリチュアルカウンセリングを始めたそうで、現在は福島県いわき市で活躍されておられるそうです。

 マキノ出版が発行している「ゆほびか 3月号」でスピリチュアルパワーの高め方という特集をしていますが、この中で31ページから56ページに渡って高津理絵さんの特集をされています。

Dscn1291_2

 なんとなく手にとって立ち読みしてみたのですが、内容がとてもためになることが書かれており、思わず購入してしまいました。 

 鏡や窓を綺麗にしていると運が開けるとか、感動する多くのカウンセリング体験談など。。。とにかく内容は濃いです。  

 定価560円ですが、3月号は私にとって10倍ぐらいの価値を十分に感じてしまい、雑誌の中では唯一永久保存版にしてみたいと思っている一冊です。

 暇のあるときにでも、是非、図書館でチェックされてみてはいかがでしょうか?

Dscn1293_2

 現在までに5,000人程の人を鑑定されてきて外れたことは一度もなく、地元の人々から感謝をされているらしいです。

 先日、こちらへ問い合わせてみたところ、既に1ヶ月待ちだそうです。

 鑑定料は、20分 5,000円

 上野~いわき 特急スーパーひたちで約2時間、自由席往復券乗車券(往復分)7,140円+特急券自由席(往復分)4,620円

 鑑定料5,000円+7,140円+特急券4,620円12,140円16,760円

 東京の人にとって、これが高いとみなすか否かは意見が分かれるところかもしれませんね。

 下の絵は、斎藤一人氏作の付録として付いているものですが、開運絵らしく、この絵をリビングなどに飾ると「すべてのよきことが雪崩のごとく起きます!」と紙面で高津理絵さんは、言い切っております。

Dscn1301_1

 因みに、来月発行予定である2007年4月号(2月16日発売)のゆほびかでは、パワー入り金ペンを全員にプレゼントされるみたいです。

 昨年の『ゆほびか』11月号でパワーストーンを全員にプレゼントするという企画で、予想を超えた約4万2000通の応募があったそうで、在庫が足りなくて海外から仕入れて全員に配るそうだが、貴石ってそんなにあるもの? というより出版社さん、破産しないのかが不思議です。

 { ゆほびか HP }

http://www.makino-g.jp/yuhobika/

 後日、体験レポートをした結果はこちらです↓

http://panda-room.blog.ocn.ne.jp/pandaroom/2007/03/__cc87.html#more


毛皮は、生きたまま剥がされる

2007年01月23日 | 幸せ未満 動物・ペット
 巷では今年の冬、ファー製品が流行っているらしい。

 ところで、毛皮はどの様にして作られていると思います!?

 毛皮は、死ぬまで散歩も出来ずに籠の中で飼育されます。そして、殺す時はどの様にするかというとエアーを口に突っ込んで風船のように膨らまし破裂させたり、もっと残酷なのは、剥がしやすいという理由で逆さ吊りにして生きたまま剥がすのです。信じられないようですが、剥がされた後も勿論苦しみながら息はしています。

 何故こんなに惨い方法をとるかというと毛皮が血で汚れたり、傷をつけないからだということらしいのです。

 京都新聞によると、動物保護団体の「地球生物会議」が 毛皮製品を生産する過程の残酷な現実を知ってもらいたいと、生きたまま皮をはがされたり、足を切断されたりする動物の写真を載せたパンフレットを作ったらしい。 「君のお母さんが着ている毛皮は、ぼくのお母さんのだったんだよ-」というキャッチフレーズで。。。

  貿易統計によると、2005年度に日本に輸入された毛皮は、羊やウサギなど計1987トンのほか、ミンク約91トン(約71万匹相当)、キツネ約49トン(約8万匹相当)。 ほとんどが中国と韓国からの輸入らしい。

 { 京都新聞 電子版 }

 http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007011700027&genre=K1&area=Z10&mp=

  また、地球生物会議は1999年にファッションデザイナー47名に対して、毛皮についてのアンケートを送付したそうです。

 質問事項は、毛皮動物の写真を同封し、これについて事実を知っていたかなどを問う内容。

 回答は、石津謙介、川久保玲、コシノヒロコ、鳥居ユキ、永井賢次、中野裕通、田山淳朗、森陽子の各氏から返信が来たそうです。

 回答拒否は、黒ゆき子、コシノジュンコ、森岡幸子、山本寛斎、山本こう司の各氏。

 その他、入院、転居先不明等が8名

 http://www.alive-net.net/lifestyle/no-fur/fur-anke.html

 { 地球生物会議 Life Style 毛皮 }

 http://www.alive-net.net/lifestyle/no-fur/fur-top.html

 21世紀は精神の時代だと言われて、人々は環境問題、スピリチュアルと真剣に目を向けるようになりつつあります。それと並行するかのように動物愛護問題も、臭いものに蓋をしてきた20世紀から、目を逸らさずに、向かい合っていける時代になってきたんだなあ、と実感する日々であります。

 「人は、どこまで愛することができるのか」。。。これが人間界での生きる道ではないのでしょうか?

 22世紀までに100%フェイクファーになる事を願いたいと思います。


大きくなるし、病気にもなるし。。。

2007年01月23日 | 幸せ未満 動物・ペット

 一匹あたり10数円のホントだったらアロワナ達の餌とされて売られていく運命だったこいつら、ここの位置へ水槽を置けば金運アップとアドバイスされて飼いはじめてはみたものの。。。

Dscn0653

Dscn0664 

 意外とお金が掛かるんだよね、はじめは、小指の第二間接ぐらいしかなかったのに大きくなってしまいネットをLサイズにしたり、餌代とかはまだしもマットがすぐ汚れるんで、これがまた馬鹿にならない。

 そして今年の夏は多分20センチオーバーで草履ぐらいの大きさになるのは覚悟なんで、二組に水槽を分けなければならないのは頭が痛い。

 餌も気を使い、「咲ひかり」と「テトラゴールド ベーシック」の二種類と決め、これにいずれ「水草」も与えて、と健康管理も気を使ってしまう。だが、栄養に気を使っても現在、金魚は何かに寄生されて痒がり、ドジョウは穴あき病に掛かってしまうわで、病気になってしまうし、両方とも薬浴中。今が一番病気に気を使わなければならない注意時でハラハラドキドキです。

Dscn0543

Dscn0545

 でも、一人暮らしにとっては、大切な仲間が出来て心は結構、満たされてます。

 親ばか!? ですね。ということでもう一枚。Dscn0669

 たのむよ金魚さん達、お金を引き寄せてね


不二家は氷山の一角。。。だったりして

2007年01月22日 | 病気・健康

 不二家が古い牛乳を使用していたという今回の不祥事で、今から六年程前に友人から聞いた話を思い出してしまった。

 それは、友人が過去に不二家のような人気マスコットをキャラクターロゴにしているマヨネーズ会社の工場で働いていて、そこで腐りかけの卵を原料にマヨネーズを製造しているという話を聞かされた。

 「腐りかけ」というこの言葉が、使用期限ギリギリなのか、期限切れかということの詳細は聞かなかったので、部外者である私には全く分かりません。

 でも、だからライバル会社は、「とれたて3日以内の新鮮でおいしいたまごを使用しました」というキャッチフレーズで販促しているのか!? とその時思ってしまいました。

 なんでもコスト、コストと煽られ、頭でそろばん弾いてばかりのMBA式経営も、今の時代になって歪みが生じ、限界に近づいて来ているのでしょうか。

 21世紀は、工業食品という食料の実態を消費者がキチンと学び、また、メーカーも大量一括生産を見直さなければならないかと、そしてお上も真剣に取り組み、法で規制していかなければならないいい機会なのかもしれませんね。