パンダroom

『パンダroom2』へ引っ越しました!
URL pandaroom.blog.jp/

紀ノ国屋ブランドのマーマレード  KINOKUNIYA

2008年11月30日 | Deliciousマーマレード

 先日、高島屋タイムズスクエアの地下食品売り場のグロッサリーを覗いていておりました。するとそこに何故か、紀ノ国屋ブランドのマーマレードが陳列されていたんです。

 値段は幾らだったかな~。。ちょっと忘れました。

Dscn0430


 色んな柑橘をブレンドしてるみたい。Dscn0432

 しかし、何故高島屋が紀ノ国屋の商品を扱っているのかが不思議である。ライバルじゃないの?
Dscn0431

Dscn1418







 スプーンですくってみると、英国ブランドのマーマレードとは対照的に緩いタイプだ。
Dscn1420

Dscn1422  



 色んな柑橘を使用しているだけあってバランスの取れた味わいで癖がなく食べやすい。
 しかし、ちょっと意地悪な見方をすれば、苦味が少ない淡白な味なので通の人にとっては物足りないであろう。
 こういう味のマーマレードって、日本の万人向けとして売りやすい商品なのかもしれませんね。

 にほんブログ村 スイーツブログへ


太目の挽きぐるみ乾麺   山形のさがえ蕎麦

2008年11月25日 | 食べてみた!!

 ベジなんだけれども食いしん坊のパンダ、昨日スーパーの三浦屋で乾麺を眺めていたら、隣にいた二人組みの奥さんが、「この麺美味しいのよねー」と話しておりました。

 値段を見ると200gで235円。ベラボーに高いわけではないし、囁きに弱いパンダはひとつ購入して帰ることに。。

Dscn1374

 いやぁ~、今年はまだ11月だというのに寒いですねー。

 地球温暖化ってホントなんでしょうかね、今日は昼から机の下のストーブを付け、膝に膝掛けしてました。

Dscn1365_2 

 そんな寒い日ですが、最近マイブームになっているもり蕎麦をお昼に食べることにしました。

Dscn1364_2

 山形県って、意外なんだけど結構蕎麦が食べられている地域なんですよね。

Dscn1363

 新蕎麦なのだろうか、封を開け鼻を少し近づけると、プーンと蕎麦の香りが漂ってきた。

 挽きぐるみで黒い、そして太目の蕎麦だ。出雲蕎麦もこのタイプなんだよね。

Dscn1367 

 太めなので茹で時間は7~8分と少し長めだ。
Dscn1372_3

 この蕎麦はさすがに太くてズルズルッと飲み込めない。これは喉越しで味わう蕎麦とは違い、シッカリと噛んで食べる蕎麦だ。
 蕎麦を飲まずに噛んで食べる人はこういう太目の蕎麦のほうがかえって美味しく味わえるのかも。。で、蕎麦をうどんのように太くして食べるとどんな味になるんだろうかと思ってしまった。

 武蔵野うどんの聖地、東村山に住んでいた時はうどんにハマッていたんだけれども、何故なのでしょうか、こっちへ来たら何故か蕎麦に偏っている今日この頃です。

 蕎麦通の人に言わせると、八王子は意外にも都内の名店に負けない優秀な蕎麦屋が多いらしいので、何れそちらのほうもレポしてみたいかと思います。。

Dscn1369

 ブログランキング・にほんブログ村へ


ぶ厚い驚きのボリューム   鯛八

2008年11月23日 | 観光写談報 八王子

 近所に1つ140円の鯛焼き屋があります。
 その店は、人通りの少ない商店街で鯛焼きだけを売っているみたいなんだけど、その立地条件で140円というちょっと高めの価格設定をして商売が成り立つっていうのが不思議だったもので、今日その店で鯛焼きを買いに行ってみることにしました。。

 店の場所は八王子駅南口から線路沿いを高尾方面へ進む。

Dscn1330

 駅からは徒歩で5~10分程度の場所。

Dscn1331

 店へ行く途中、手相や姓名判断などの東洋占術で占う鑑定所があった。料金は1時間3千円と良心的な価格設定だ。。。おおっと、今日は鯛焼きのレポでありました。

 この道を歩きつづけると、突き当たりちょっと手前の左手にその鯛焼き屋さんがある。Dscn1332

Dscn1333

Dscn1334

 凄いねぇ。左側の鯛焼き、鉄板が挟めないほどぶ厚いよ。Dscn1335

 女将さんが一人で焼いている店のようだ。とりあえず店内に入ってみた。。。

Dscn1337

 「いらっしゃいませ」もなく黙っている。

 とりあえず2つ注文してみた。

 餡もズッシリとこの量ですよ。横綱級のボリュームだ。Dscn1338

 女将さんにちょっと話し掛けてみた。

 「餡子が凄い量ですねー」

 「。。。。。」

 「うわぁ~、凄いなぁ」

 「。。。。一人で焼いていて忙しいので椅子に座って待っててください」

 鯛焼きを焼いている女将さんはこんな調子で帰りの「ありがとうございました」もなく、ちょっと無愛想な職人気質だ。ただ、性格が悪いと言う訳ではなく、悪い感じはしなかった。かえってこういうぶっきらとした人のほうが真っ直ぐで人情深く良い人が多い。
 一見さんが気軽に話し掛けてもちょっと敬遠されてしまう感じではあるが、それだけ商品に自信を持っているということだろう。これは鯛焼きにちょっと期待が持てそうだ。

Dscn1340

 可愛らしいイラストの袋だけど、中身の鯛焼きとのギャップがあり過ぎるかも。

Dscn1345

 驚くのは、単なる耳付きだけじゃないんだよね。

 側面からも見てみてくださいよ、この厚さを。。

 ドドーーーン
Dscn1349

 まるで餡を2枚のホットケーキで挟んだかのような厚みがある。
 測ってみたら厚さナント35mmもあった。

 耳の部分以外は甘さの丁度良い塩梅の餡はギッシリと詰まっていて、2つ購入したけれど1つでお腹一杯になってしまった。
 これ1つで140円は絶対安いぞと思うのでありました。

 しかしここ八王子は、驚かされてしまう個人商店のなんとも多いことでしょうか。。

 住所:子安町4-4-12

 営業:11~19時 不定休

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

Dscn1360


神の眠る土地   多摩陵・武蔵野陵

2008年11月19日 | 観光写談報 八王子

 「八王子といっても、見所は高尾山ぐらいでしょ?」。。。誰しもそう思うことかと思います。

 しかしここ八王子は、かつて日本において神として尊ばれ、日本人で知らないものは居ないであろう、あの超有名な御方が眠られている墓地があるのですが、それはご存知でしょうか?

 11月の中旬~下旬にかけての高尾山は紅葉見物が絶好の時期。で高尾山へ行く途中、ちょっと寄ってみることにしました。。

 甲州街道沿いの銀杏並木は黄金色に色付いていた。

Dscn1194

Dscn1197

 JR高尾駅のちょっと手前に多摩陵へ入る道がある。

Dscn1198

Dscn1199_2


 武蔵陵? 武蔵野陵の間違いじゃないのか?!

Dscn1200

Dscn1201 

 やっぱり山は清々しいねぇ
Dscn1203

 チャリで暫らくこぎ続けると墓地の入り口が見えてきた。

Dscn1247

 駐車場には観光バスが数台並んでいた。

 「墓」が観光名所になるのは、きっとココと日光東照宮ぐらいではなかろうか?

Dscn1205

Dscn1206

 そうなんです。。。ここは、大正天皇夫妻と昭和天皇夫妻の眠る墓なのです。

Dscn1213

 お墓に手水舎。

 やっぱり法律通り、「神」として扱われているようだ。

Dscn1214

Dscn1216

Dscn1217

 左へ進めば、大正天皇夫妻の多摩陵と多摩東陵。右へ進むと、昭和天皇夫妻のの武蔵野陵と武蔵野東陵だ。

 観光客は皆右へ進んでいったが、「順序からいってここはやっぱり大正天皇が先だろう」と思い、左へ進むことにした。

Dscn1218

Dscn1219

 多摩陵。大正天皇のお墓である。手前にあるのは鳥居かと思いきや、下の横棒が外側へ出ていないけどどうしてだろ?
Dscn1220

Dscn1223




 ここより上へは入れず、墓がどうなっているのかは見えない。

Dscn1221

 明治天皇の明治神宮ほどではないが、墓を見えない様にしカリスマ性を保っている。
Dscn1222

 東側には、皇后の多摩東陵。
Dscn1224

 こちらも鳥居? が、同じ様に飛び出されていない。
Dscn1225

Dscn1226

Dscn1228

 こちらは外から見える位置に墓があった。墓っていうよりもこれはもう古墳だよね。
Dscn1227

 墓は家族で一緒に入れないようだね。

 更に東側の道を歩き進むと昭和天皇の武蔵野陵がある。

Dscn1229

Dscn1230

 ここがあの天皇ヒロヒトの眠る墓地だ。

Dscn1232

 昭和を激動へ走らせた現在の平成天皇の前の「帝」である。
Dscn1234










 日本の頂点の墓らしく立派であるが。。

Dscn1233

 明治、大正、昭和と進むにつれて、天皇の墓が質素(?)になって庶民に近づいている様な気がする。
Dscn1235

 平成天皇、そして現在の皇太子の墓はどうなっちゃうんだろうかと思ってしまった。。

 こちらも天皇の東側には、皇后陛下が眠る。
Dscn1237

 墓の中はどんな構造になってるんでしょうね。。
Dscn1238

 こちらはちょっとオシャレなデザインかもしれない。
Dscn1239_2

Dscn1240



 しかし何故ドーム状にしてるんだろう?

 ところで明治天皇以前の墓って、何処にどんな風にあるんだろう?

Dscn1241  敗戦後、ドイツの総統 アドルフ・ヒトラーは、極悪人として歴史に刻まれた。
 しかし、日本国のCEO 天皇 ヒロヒトは、罪人にされることもなく処刑を免れ、戦後も天皇として尊ばれ歴代天皇の中では最も在位期間が長く、最も長生きし、大往生した。
 そして偶然かもしれないが、バブル経済が崩壊したのは崩御された後であった。

 そんなことを考えると、天皇ヒロヒトはやはり生き神様だったのだろうか? そんなことを考えながら武蔵野稜をあとにした。。。

 パワースポットを探し当て、天皇の墓地に選ばれたといわれているほど日本屈指のパワースポットだけあって、清々しさの中にも大地が何かの力強さを感じる場所でありました。

 ブログランキング・にほんブログ村へ


絶品の生ソース   トキハソース

2008年11月18日 | 良いかもしれない逸品

 吉祥寺にあるスーパーの三浦屋へ行った時のこと、過去に日本テレビ系で放送されていた料理対決番組、「どっちの料理ショー」でも紹介されていたメーカーのソースが売られていたのに が留まりました。

 200ml入り1本、348円で購入。価格的にはちょっと高級ソースになってしまうかも。

Dscn1169





 「非加熱」って書いてあるけど、煮込まないで仕込むってこと?

Dscn1170_3

Dscn1171

 醸造酢にも拘るのは素晴らしいことである。
 何故なら安物の味醂や酢というのは、輸入物のクズ米(主に割れた米)で仕込んでいるケースが多いからだ。キ○ーピーマヨネーズの原材料とされる酢の下請け醸造メーカーもそんな輸入物のクズ米を原料として仕込まれている。
Dscn1172

























 スーパーで購入してきたコロッケとキャベツにこのソースをかけてお昼に食べてみた。Dscn1173





 このソースは、「ウマイ」の一言に尽きます。

 何故なら、とにかく香辛料の風味が生きていて、信じられないほどスパイシーだ。かといって、ソースが決して素材の味を隠すこともなく、素材の味を殺していない。ソースとしての脇役をきちんと心得た名参謀だ。

 このソースだったら、大盛りの千切りキャベツをメインディッシュにして銀シャリをかき込みたいぐらい味わい深いソースだ。

 舐めても美味しいこのソース、この日の夕飯はこのソースがたまらなく恋しくなってしまい、キャベツのサンドイッチでソースを味わってしまいました。

 ブログランキング・にほんブログ村へ


犬の特攻隊!?  八王子市郷土資料館

2008年11月17日 | 観光写談報 八王子

 そういえば先日、地元の郷土資料館へ行ってきたネタを記事にするのを忘れておりました。

 写真も何枚か撮ってきたことだしと思い、八王子市民ではない方にとっては関係がないので面白くないネタかもしれませんが、ダッコちゃん人形や篤姫関連の写真も撮ってきましたので、宜しかったら暇つぶしにでもどうぞ。。。

 郷土資料館って無料なのがいいですよね。

Dscn0973

Dscn1018

Dscn0976

Dscn0986_2

 地域住民から提供された昔の品々が沢山展示されている。
Dscn0987

Dscn0989






 昔の人はパンを焼いていた?

Dscn0997

 ロールケーキかと思いきや。。
Dscn0998

Dscn0999


 電話帳ぐらいの大きさの歯磨き粉には驚いた。

 ダッコちゃん人形を生で見たのは初めてだった。

Dscn1000

 上の段に氷を入れて下段の中を冷やす電気を使用しない自然派冷蔵庫。
Dscn1001






 オモチャみたいな洗濯機だ。

Dscn1002

Dscn1003

 では二階へGo。。。
Dscn1004

Dscn1014

Dscn1011

 さすがはお姫様の付き女中、達筆である。Dscn1013

Dscn1010

Dscn1009

 最後になんとも虚しさを感じてしまう文章を目にしてしまった。
Dscn1007

Dscn1005

 

 後で調べてみたところ、幸いなことに実現されず終わったようだ。 

 東村山の郷土資料館と比べるとちょっと古臭い展示場といった感じではありましたが、ゆっくりと1時間以上も時間を潰せる豊富な展示量の八王子郷土資料館でありました。

  ブログランキング・にほんブログ村へ


デカイ! 旨ーい!! 衝撃の甘納豆   みツ橋

2008年11月13日 | 観光写談報 八王子

 「こんにゃく」と「ところてん」のなかの屋さんに行った時のこと、そこの女将さんに「甘納豆は好き?」と聞かれ、近くにお薦めの甘納豆屋さんを紹介してくれました。
 折角なので、ついでの気持ちでそのお店へ寄ってみることにしました。

 しかし、これから行くそのお店でも、なかの屋さんのように驚かされることになろうとは思いも寄らなかった。。。

 なかの屋さんのある甲州街道沿いをさらに自転車で高尾方面へ少し進み、左の脇道に入っていく。
 こんな所にお店があるのかなぁ。。

Dscn1136










 。。と思って進んでいくと看板が見えてきた。

Dscn1125_2

 え~~、人通りのないこんな所に?
Dscn1126









 マンションと住宅の間を入っていった。。

Dscn1127

 あー、ホントにお店があった。
Dscn1130



 こういうお店って、ちょっとワクワクしちゃうね。

Dscn1131

 店内にはメニューはなく、入り口のドアに張られた紙を見ながらの注文だった。
Dscn1133

 全部で5種類のみってのも拘りがあっていいね。

Dscn1134

 見てよ、のれんを潜るといきなり、コレですよ。。
Dscn1132





 粋な店内だね~、というか、工房内で販売してるっていうのか。。

 半分ずつ入れることも出来るというので、今回は、お多福豆と白花豆を150gずつ入れてもらった。

 これで600円。Dscn1135

 持って帰って早速食べてみることにした。
Dscn1139


 賞も獲っていたんだね。

Dscn1138

 このお多福豆がビックリルほど大きかったんだよねえ。
Dscn1142










 大粒の白花豆が小さく見えるほどだ。

Dscn1152

 お多福豆を口に入れると、サクッ、そしてフワッ、最後はトロ~~。一口食べた瞬間から、「こりゃ、もういつ死んでも良いな」と思ってしまうぐらいの至福感を得られる味わいだ。。。というより、これから死のうと思っている人へ明度の土産話にひとつつまんでから逝って欲しいね。でも、コレ食べちゃったら逝くの思い留まっちゃうかも。
 大袈裟かもしれないけれど、それぐらいに衝撃を与えられてしまう甘納豆であった。
 
 甘納豆って、陰に隠れてしまう菓子なんだけど、ここの甘納豆は、味わいも口当たりも洋菓子顔負けだと思ってしまうのでありました。

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ


今度は夕方のニュース番組内で

2008年11月12日 | 幸せ未満 動物・ペット

 先日、日本テレビのニュース番組、「NEWS ZERO」の特集で動物愛護センターに関する問題点を取り上げておりました。
 その特集で、犬の捕獲現場や、犬や猫を持ち込む飼い主の実態がに関する反響が大きかったらしく、今度はもっと長い時間で特集されることになったらしい。

 今度は、明日の11月13日木曜日16時53分~19時放送の「News リアルタイム」というニュース番組内で特集されるそうです。

   News リアルタイム 


まさかのパフォーマンス!!!   なかの屋

2008年11月10日 | 観光写談報 八王子

 ネットで、「近所に美味しいお店はないものかな?」とググってみたところ、甲州街道沿いに「こんにゃく」や「ところてん」を製造直売している店があることを知りました。「こういう店ってのも、ちょっと珍しいんじゃない!?」と思い、ちょっと行ってみることにしました。

 後日、その店へ行ってみると、その店構えは昔の木造建築で、なんともいえない素敵な雰囲気を醸し出していた。

 それがこのお店。築何年なんだろうね?

Dscn1109

 確かにのれんに「こんにゃく」って書いてあるよ。Dscn1105

 店内へ入ると、入り口の脇に冷蔵庫があり、こんにゃくが売られていた。奥には、そのこんにゃくやところてんを出してくれる喫茶スペースになっている。

 せっかくなので、ちょっと食べていこうと思い、靴を脱いで、座敷の喫茶スペースに上がった。

Dscn1111

Dscn1120

 ところてんと抹茶善哉を注文してみることにした。

Dscn1113

 喫茶スペースは6畳一間ぐらいでテーブル席が2つ。お茶はほうじ茶が無料で飲み放題だ。

 まず出てきたのは、ところてん。
Dscn1114

 海苔がかかっている。
Dscn1116

 その上に酢醤油を好きなだけ掛けて食べた。

 キンキンに冷えたところてんに意外とこの海苔がマッチしていて、これが美味しかったなー♪
 なので、最後まで辛子は付けずに食べた。

Dscn1117

 次に出てきたのがコレ。
Dscn1118







 面白いねー、下にあるのは普通のこんにゃくだよ。

 これはなかなか面白いアイディアの和菓子だなーと思った。

Dscn1119

 家でもこちらのこんにゃくが食べたいと思い、買って買えることにした。

 3つ入りか、6つ入りの2種類だということで、3つ入りを注文すると、どうなったと思います? 

 普通はここで誰しも、ところてんのパックを3つ出すと思っちゃうでしょ?

 な、なんと!!! 下の黄色い箱から寒天を3本出したんですよーーー。
Dscn1121

 そして、この棒に一本ずつ入れて就き始めちゃった。
Dscn1122

Dscn1123

Dscn1124_2

 はい、これで3百円ちょっとだったかな。スーパーなどで売られている最近のところてんは、お酢を入れて固めてあるらしいんだけれど、このお店ではそういうことはせず、純粋にところてんの味を楽しめるそうです。

 しかし、このパフォーマンスにはパンダもさすがにビックリしてこの時ばかりは笑ってしまいましたよ。
 意外性の大きいギャップを喰らわされてしまうと、人は思わず笑ってしまうんだな~と、これほどの意外性は初体験だったかもしれませんでした。

   なかの屋

 にほんブログ村 スイーツブログへ


転生は一部らしい

2008年11月08日 | 占い霊視開運研究

 女子フィギュアスケートの中継で、今日は「オーラの泉」がお休みでしたね。占いフリークの方達にとって、この番組が2週間ご無沙汰になってしまうのは禁断症状が出てしまうのでは?

 江原氏はオーラの泉で類魂について、「自分はコップの中の一滴で、死んだらコップの中へ帰る」といった表現をされていましたが、美輪さんも以前に丹波哲郎氏の番組中で、この類魂について説明されていたようですね。

 しかし、霊界研究家である丹波さんの後釜が未だ出てこないのが残念です。。