まさか日本にもあったなんて、恥ずかしながら今日まで知りませんでした。
毛皮とかってスピ的にも悲しみ苦しみの念が残ってるらしいからほんとは良くないんだけどね。。
ナレーション:ステラ・マッカートニー(デザイナーでポール・マッカートニーの娘)
料理がプロ級の腕前だったり霊感体質ということで紹介されている女優の杉本彩さんですが、そればかりでなくまた動物愛護活動にも力を注いで話題になることもありました。そして今年の2月、新たにEva(エヴァ)という動物愛護の啓蒙活動を行う市民団体を立ち上げ理事長に就任されたようですね。
著名人の旗揚げは嬉しい限り。今後は芸能活動同様、市民活動でもエネルギッシュに活躍されどんどん盛り上げてくれることを期待したいところであります。
動物たちは、家族同然の大切な存在です。
その命を思う人にとっては、人と等しく大切な尊い命です。
命に優劣はありません。
長年の動物愛護活動を通じて感じたことは、『小さな尊い命が軽んじられる社会に、人の本当の幸せはない』ということでした。
動物愛護途上国の日本では、犬や猫をはじめとした動物たちを取り巻く問題が山積みです。
悲しいことに、毎年莫大な数のなんの罪もない犬や猫の命が、人間の身勝手な都合で殺処分されています。
私は、どうしても動物たちのこの悲劇から目をそらすことができず、今日まで動物愛護活動に取り組んでまいりました。
そして気づけば、動物たちの命を守り、その福祉の向上に貢献することが、私の人生の目的となっていました。
人と動物が幸せに共生できる健全な社会の実現を目指し皆で力を合わせ、共に頑張りましょう!
一般財団法人 動物環境・福祉協会 Eva
理事長 杉本彩
先日放送された『モヤモヤさまぁ~ず2』は神楽坂のぶらぶら散歩でした。消臭下着の紹介とか色々面白いなぁと思いながら観進めました。そうしたらラストの方で個人宅におじゃましたところ、様々な大型熱帯魚がウヨウヨと泳ぐ水槽が。「餌あげてみますか」と言いながら飼い主が出したのがなんと生きたドジョウであった。(゜д゜lll)
その生きたドジョウをさま~ず大竹が一匹ずつ水槽に放り込みパクリパクリと飲み込む大型熱帯魚を見ながら楽しそうに大はしゃぎするさまぁ~ずと狩野アナ。餌用ドジョウを私が長年ペットとして飼育しているからというわけではないが、なんだか情け無さというのかその精神性の低さを感じてしまった。
ただこういった裏側の事実を今回隠さず素直に放送されたことは良かったかもしれない。。
63:40~
<object width="480" height="392" align="middle" id="flv2" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" wmode="Window"><param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /><param name="movie" value="http://video.fc2.com/flv2.swf?t=20140410070451&i=20140413LXK4qucZ&d=4164&sj=55000&tk=TlRNM09URTVNVFU9&lang=ja&rel=1&tl=モヤモヤさまぁ~ず2 神楽坂 2014.4.13" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#ffffff" /><param name="allowFullScreen" value="true" /><embed name="flv2" width="480" height="392" align="middle" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" src="http://video.fc2.com/flv2.swf?t=20140410070451&i=20140413LXK4qucZ&d=4164&sj=55000&tk=TlRNM09URTVNVFU9&lang=ja&rel=1&tl=モヤモヤさまぁ~ず2 神楽坂 2014.4.13" type="application/x-shockwave-flash" quality="high" bgcolor="#ffffff" wmode="transparent" allowscriptaccess="sameDomain" allowfullscreen="true"></embed></object>
モヤモヤさまぁ~ず2 神楽坂 2014.4.13
5月9日(木)の深夜帯で、フジテレビ『NONFIX TOKYO畜産ガールズ~牛と豚と女子高生~』という番組が放送されました。
番組内容は、東京都西多摩郡にある都立瑞穂農芸高校の畜産科学科を取材したもので、「可愛い」などといった理由から生徒の約8割が女子。その生徒達が現場で繰り広げる素顔を追ったドキュメンタリー映像。
女子生徒が、「肉を食べなきゃ生きられない」と発言する場面もあったが、昔の日本人は肉なんか食べる習慣なかったんですけどね。こういった概念は戦後のアメリカによる経済政策の影響なのでしょうか。それにしても今回の畜産科学学科は、色々な面でどこか矛盾した現代社会の縮図のような思いがしてなりませんでした。
こういった番組はゴールデン枠で放送してもらいたかったなぁ。深夜枠では勿体無い色々と考えさせられる一本でありました。
番組の動画はこちら。「女は強し」なんですねぇ。。
<object width="480" height="392" align="middle" id="flv2" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" wmode="Window"><param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /><param name="movie" value="http://video.fc2.com/flv2.swf?i=20130509WcAXFGBb&d=3034&movie_stop=off&no_progressive=1&otag=1&sj=34&rel=1&tk=TlRZeE5ESTFOelk9" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#ffffff" /><param name="allowFullScreen" value="true" /><embed name="flv2" width="480" height="392" align="middle" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" src="http://video.fc2.com/flv2.swf?i=20130509WcAXFGBb&d=3034&movie_stop=off&no_progressive=1&otag=1&sj=34&rel=1&tk=TlRZeE5ESTFOelk9" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="sameDomain" wmode="transparent" bgcolor="#ffffff" quality="high"></embed></object>
TOKYO畜産ガールズ~牛と豚と女子高生~-130508
動物愛護にエネルギーを費やしたいと思いながら、気づけば何故か占いネタに傾倒してしまっている当ブログ。
そんなわけで、久しぶりにこのカテゴリーでアップしておきたいと思います。。
- ペットを家族だと思い込む者はナルシスト
- ペット=愛玩動物という家畜の部類
- ペットとは本当の家族と引き離し拉致した気休めの生体玩具
「買いたい」、「飼いたい」、「飼ってます」という者にこれらを把握していない。これは今後の課題となるだろう。
発言が厳しくなってしまう一つの理由として、ドリームボックスは安楽死ではない大量殺戮手段。処分する方も好きで苦しむ顔を見たくないのだが、頭数が多過ぎて一頭一頭時間を掛けて丁寧に殺している暇はないのが現状なのである。。
前世は農家だったと桃伽さんをはじめ何人かに指摘されたこともある私。
確かに「将来はどこかに畑を持って自給自足」なんて思うことがしばしばで、これが叶って初めて満たされない心が満たされることになるのかなぁ。
米カリフォルニアの食肉処理場、動物虐待の疑いで操業停止 CNN.co.jp
福島沖の魚から基準の258倍のセシウム検出 東京電力 CNN.co.jp
非人道的な行いで流通されている食物とか、環境汚染で危険なものを騙し騙し流しているもん結構あるんじゃないかな。そんなもんばかり食べて生かされてる人生ってのもどことなく寂しさを感じる今日この頃なのであります。。