goo blog サービス終了のお知らせ 

オヨヨのマイペースブログ 

オヨヨ管理官と青鳥刑事の「オヨヨ大捜査線」、投資家としての経験を基にした「オヨヨ金融道」など気ままに更新していきます。

~昭和・平成・令和~ 女性日本画家展 *特別出品 守屋多々志「紫式部」

2024-11-25 18:35:15 | Weblog
22日、始めに行ったのが佐藤美術館。
入館料700円は、スマホ画面を見せて200円引き。
ただ、スマートイコカで支払おうとすると、機械の反応が遅く時間がかかりました。
3~5階に作品が展示されていて5階のみ撮影可。
23分で観終わり、一番のお気に入りは猪熊佳子「煌めく森へ」です。
お土産のポストカードは守屋多々志「紫式部」で、料金をスマートイコカで払おうとしましたが、時間がかかりすぎ現金の支払いに変更しました。
12月15日まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“いきもの”を描く 日本画展 併催 : 山崎 有美 作品展

2024-11-24 09:16:27 | Weblog
21日、丸善日本橋店へ。
有名な画家の絵もありましたが、私が注目したのは山崎 有美さん。
今年は金貨を買い過ぎて予算がない。
買う資金が残っていれば1枚買っていたでしょうね。残念!
26日15時閉場。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第65回記念日本版画会展

2024-11-23 10:34:41 | Weblog
昨日まで1泊2日の東京旅行でした。
2日目の昨日、東京都美術館へ。
この美術館の欠点は大きい荷物が入るロッカーが少ないこと。
この日も空きがなく、上野公園のロッカーへ。
ところが、こちらも空きがなく、しばらくすると家族連れが荷物を取り出して1つ空きができました。
幸い小さいロッカーで200円で済むのですが、一番上なので入れにくいし、出しにくい。
そうはいっても、入れないわけにもいかず大きなバッグを持ち上げて入れました。
次からJRで行くなら上野駅のロッカーに入れることにします。
前置きが長くなりましたが、この展覧会は無料です。
しかし、展示作品は大量で、レベルもなかなかのもの。
しかも、最後まで観ると好きなポストカード1枚もらえます。
選んだのは田中喜一「旅愁」です。
明日の14時が最終入場。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

から鳥醤油弁当

2024-11-21 18:17:45 | Weblog
ポップにはオールスター弁当と書いてあったような・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラアイス

2024-11-19 18:27:49 | Weblog
一休のダイヤモンド会員特典でホテルクレジット1,000円頂きましたが、ルームサービスはビールがたしか1,500円も・・・。
利用したら損な物は無視して、アイスは1,000円未満なので注文。
種類を選べます。無難にバニラをチョイス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台場1丁目のホテル14階客室から見た夕景

2024-11-17 17:06:18 | Weblog
11日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日のティータイム

2024-11-16 10:20:24 | Weblog
ジュース以外はおかわりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福田平八郎X琳派」展オリジナル和菓子

2024-11-15 18:08:18 | Weblog
展覧会を観ているうち、のどの渇きを感じ久しぶりに館内のカフェへ。
普通の飲み物を頼むのは損した気分になると思い、メニューから特別な物をと抹茶とのセットを選びました。
ただ、抹茶の量は少なく水分の多くはお冷で取ることに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田平八郎X琳派

2024-11-14 18:47:30 | Weblog
12日、山種美術館へ。
入館料1400円のところ、新橋のチケット店で1190円で買ってありました。
一通り観終わるのに48分かかり、一番のお気に入りは福田平八郎「紅白餅三鶴」です。
12月8日まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The GARDEN ―四季折々の庭園― 現代日本画展

2024-11-13 18:24:14 | Weblog
昨日まで1泊2日の東京旅行でした。
2日目の昨日、郷さくら美術館へ。
入館料800円は、ぐるっとパス利用で無料。
同時開催の「桜百景 vol.37」と合わせて42分で観終わりました。
一番のお気に入りは佐藤晨「秋彩三千院」でお土産のポストカードも同じ。
24日まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする