小安中学校第10期生 Version 2

自然豊かな栗駒山麓にたたずむ学び舎から巣立った、我等40人の恋と涙と心の交流を綴るサイトである。

社交飲酒

2013年03月21日 | 日常生活

社交上お酒を飲む人の方が収入が多いという記事を読んだことがあった。

まったく飲まない人に比べて10%から14%稼いでいるというのだ。

たしなむ男性では7%も給料がいいという。

 

その理由について調査をした研究者の見解を紹介します。

「お酒のつきあいは資本づくり」「お酒はネットワークを通じて情報を得る、

それにより良い成績をもたらす」「人や仕事・技術を知る場である」

 

もちろん社会的に飲酒を押さえようとする風潮に対抗していることも、

研究者らは承知し反論を用意している。

「禁酒運動は酒飲みの喜びを奪うだけでなく、稼ぎも減らしているのだ」

1920年から1933年の禁酒法時代を見れば分かるように、

「禁酒はこっそり飲むことを促すだけだ」「酒の隠し場所はごまんとある」

 

「密造酒をつくる」最後に個人的な見解を交えてみたが、ざっとそうした意見だ。

正直上記の紹介をしていいものかどうか判断に迷うのである。

もし本当なら、飲めば飲むほど金がたまるということになるのだろう。

六本木ヒルズに入っている長者たちも、夜の社交場から得た小さな情報なり

小さな関係性を酒の場を借りてどんどん大きくしたのだろうか。

 

「ビールは明日への活力」などと理由をつけて、つい最近まで2本は飲んでいた。

いくら収入が増えるといっても、社交の出費の方が大きくなるはずだ。

いやそうは行かないだろう。親父も養父も酒で命を縮めたのである。

その方式だと、多くの「呑兵衛」は大金持ちになっているはずだ。

 

自分が酒をやめたから、こんな記事投稿してとクレームが来そうだ。

逃げるが勝だ。(飲み会に誘われて飲まないけど割勘にされる不平等だ)

                                               (タカハシ) 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿