今朝ふと思い出した事。(何故かと聞かれても判りません)ツインがまだ3歳くらいだった頃?童謡で「ことりのうた」を良く歌っていました。歌詞はこんな感じです。「ことりはとってもうたがすき。 かあさんよぶのもうたでよぶ。 ぴぴぴぴぴ、ちちちちち、ぴちくりぴぃ。」と言う歌詞です。でも、ツインは小さかったので、「ことりはとってもうたがすき。 かあさんよぶのもうたすき。 ぴぴぴぴぴ、ちちちちち、ぴちくりぴぃ。」と歌っていました。それが可愛いかったと言う親バカのお話でした。
今日の部活は通常練習でした。
ただ、明日が1年生の研修大会で、
形式的には団体戦なので、出場できるのは8人。
出れない選手もいますが、久し振りの公式戦なので、
良い調整が出来たかな?と言う感じです。
「練習は試合のつもりで、試合は練習のつもりで」と言いますよね。
今日が通常練習であれば、
今日のみんなのパフォーマンスに特に文句はない。
でも、明日が研修大会とはいえ試合なので、
もう少し、「つなぎ」とか、「決めるショット」とか、
試合だったらどんなプレーをするべきか?
そういう視点と言うか、考えと言うか、
まあ、私の要求が高いのは判っています。
1年生にここまで要求するのは可哀そう?難しい?
まあ、この辺にしておきましょう。
それよりも、私の体力、テニスの技術、指導力がガタガタです。
指導者の風上にも置けない?
私のプレーを見ている選手に、
偉そうなことを言っても説得力がない私。
こういうプレーはしてはいけないと指導した後に、
そういうプレーをしている私。
正直悲しい気分でした。
反面教師にはなっているかもしれません。
明日はよい結果が出ると嬉しいですね。
ガンバレR中です!