goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

デビスカップ  日本ワールドグループ残留へ<男子テニス>

2015-09-21 07:42:40 | テニス
私が大学時代、デビスカップは相当権威ある大会だった。
国を代表する選手たち。
トップシードの選手も出場し、
まさしく国と国との戦いだったが・・・・・

最近はトップシードの選手が出ない大会?
それでも、国と国との大会という点に変わりはない。
団体戦は、ランクが上の国が勝つとは限らない。
それが、このデビスカップのいいところ。
日本も頑張って欲しいなあ。



ダニエル太郎が大一番制す、日本ワールドグループ残留へ<男子テニス>

tennis365.net 9月21日(月)5時7分配信

デビスカップ

テニスの国別対抗戦デビスカップ ワールドグループ入れ替え戦(プレーオフ)日本対コロンビア戦(コロンビア/ペレイラ、クレー)は20日、シングルス第2試合でダニエル太郎(日本)がA・ファリャ(コロンビア)を7-6 (7-3), 6-3, 6-2のストレートで破り、通算3勝2敗とした日本はワールドグループ残留を決めた。

同日のシングルス第1試合で錦織圭(日本)が勝利して2勝2敗で迎えた大一番、第1セットでダニエル太郎はファリャにセットポイントを握られるもタイブレークの末に先取する。第2セットの第1ゲームから小雨が降る中、ダニエル太郎は集中力を切らさずに大一番を制した。

日本とコロンビアは2013年のプレーオフでも対戦。その時も1勝2敗としていた日本は大会最終日に錦織と添田豪(日本)が勝利をおさめて通算3勝2敗で勝利し、ワールドグループ復帰を決めていた。

そして2014年2月、日本はワールドグループ1回戦でカナダに通算4勝1敗で勝利し、初のワールドグループベスト8進出を果たす快挙を成し遂げた。同年4月の準々決勝はチェコ共和国に通算0勝5敗で敗退。今年4月のワールドグループ1回戦ではカナダに2勝3敗で敗れた。

またコロンビアは日本に敗れたことで、初のワールドグループ進出とはならなかった。

組み合わせは、以下の通り。

【大会1日目】
・シングルス第1試合 ダニエル太郎 ×-○ S・ヒラルド(コロンビア)

・シングルス第2試合 錦織圭 ○-× A・ファリャ

【大会2日目】
・ダブルス第1試合 西岡良仁(日本)/ 内山靖崇(日本)組 ×-○ J・S・キャバル(コロンビア)/ R・ファラ(コロンビア)組

【大会3日目】
・シングルス第1試合 錦織圭 ○-× S・ヒラルド

・シングルス第2試合 ダニエル太郎 ○-× A・ファリャ
.
tennis365.net
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする