goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

再び アイスホッケー女子オリンピック 組み合わせ

2013-02-11 13:57:31 | その他スポーツ
オリンピックでのアイスホッケー女子組合せ

グループA  カナダ(世界ランク1位)アメリカ(2位)フィンランド(3位)スイス(4位)
グループB  スウェーデン(5位)ロシア(6位)ドイツ(8位)日本(11位)

Bグループの1位とAグループの4位。
Bグループの2位とAグループの3位が対戦し、
それぞれ勝った国とAグループ1・2位の4ヶ国で決勝トーナメント?
を行うらしい。

未確認だが。

ソチ五輪アイスホッケー女子
 8カ国が出場。自動的に出場権がある世界ランキング1~4位のカナダ、米国、フィンランド、スイスが上位リーグ。5位スウェーデン、6位ロシアと最終予選を勝ち抜いた8位ドイツ、11位日本が下位リーグを構成する。それぞれ1回戦総当たりのリーグ戦を行い、準々決勝は上位リーグ3位-下位リーグ2位、上位リーグ4位-下位リーグ1位が対戦する。上位リーグの1、2位は準決勝から登場する。会場は五輪公園内にあるボリショイ・アイスドーム(約1万2000人収容)とシャイバ・アリーナ(約7000人収容)の2カ所。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明け くどいけど女子アイスホッケー

2013-02-11 07:41:03 | その他スポーツ
アイスホッケー日本女子、ソチ一番乗り!4大会ぶり五輪出場
サンケイスポーツ 2月11日(月)0時3分配信
日本は第1ピリオドの10分、パワープレーで獅子内美帆(20)が先制ゴール。19分には獅子内のシュートの跳ね返りを久保英恵(30)が決め、2点目を挙げた。
 第2ピリオド、7分には平野由佳(26)が落ち着いて決め3点目。終了間際の残り4秒に久保が押し込み4-0と大きくリードを広げた。
 第3ピリオド、11分に小池詩織(19)がダメ押しとなる5点目のゴールで、勝負を決め、五輪出場権を勝ち取った。
 飯塚祐司監督は「よく選手が、60分間しっかり自分たちのホッケーをやって、戦ってくれたと思います。最後いい準備ができて大会に臨めた。いい時間帯に点数を取れて、ゲームプランどおりに進んでくれた。ちょうど1年後に五輪が開催されるので、メダルが取れるようなチーム作りをしていきたいです。うれしいの一言です」と早くも気を引き締めた。
 大沢ちほ主将は「少し硬さはあったと思うけど、自分たちのホッケーがしっかりできたと思います。もっともっとレベルアップできる部分がたくさんあると思うので、もっともっと強いチームにしていきたいです」と満面の笑み。
 2得点の久保は「最高です。本当にホッケーをやっていてよかった。さらにレベルアップして、もっといい状態で五輪に臨んでメダルを獲得できるように頑張りたいと思います」とメダル獲得を誓った。

今回の得点者。
30歳の久保が2得点。
26歳の平野が1得点。
20歳の獅子内が1得点。
19歳小池が1得点。

ベテランと若手の見事な融合。
ベテランに頼ることは監督として楽だけど、
ベテランの落ち着きと、ポカや未熟さがあっても勢いのある若手。
やはり、強いチームには活きのいい若手がいる。
もちろん交代枠のある競技と、
全員がまんべんなく出ることも可能な競技では、
比嘉うの仕方は違うから、乱暴に一緒には評価できないだろうが、
やはり、若手は絶対使うべきであろう。

試合途中には10代選手が3人。
16歳の青木、16歳の浮田、18歳の床が揃って出場した場面もあった。
それでもほかの選手と遜色ないプレー。

本当に楽しみ!

最後に、中継がBS NHKで本当に良かった。
これがフジとかテレ朝とか日テレとか、
まあどこが放送しても、絶対に選手にキャッチフレーズをつけたり、
まあ、美人だとかなんだとか、
そしてゲストを連れてきてはどうでもいいコメントなんか言わせて・・・・
そういうものがなくて本当に良かった。オリンピックの放送はどうなるのかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう日本女子アイスホッケー

2013-02-11 00:04:52 | その他スポーツ
デンマークに対し5-0と圧勝。
今日も動きは圧倒。
昨日あれほど入らなかったシュートが入るときは呆気なく入る。
スポーツとはそんなものか?
長野オリンピック以来の出場。2回目。
そうは言っても前回は開催地枠。
正式に予選を勝ち上がっての出場は初めて。
でも、私が考えているより素晴らしいチーム。
オリンピックが本当に楽しみ。
もちろんオリンピックで対戦するチームの方が強いだろうが、
こういう経験の積み重ねが、
サッカーのようにワールドチャンピオンに通じるのだろう。
若手も多いし、今後が本当に楽しみ。
10年後にはパワーをつけて行けば、
ひょっとするとひょっとするのでは。
とにかくおめでとう。

追伸

サッカーでもバレーでもどんなスポーツでも、
インタビューを聞いたときに、
ほんわかと話す選手もいる。
でもそんな選手もプレーを見ると本当に激しく、
躍動感あふれるプレーは本当に魅力的。
そのギャップがまたファンを作っているのだろう。

それにしてもノルウェーに逆転で勝ったのが大きかった。
見逃したのが残念。

アイスホッケー女子・ソチ冬季五輪最終予選(7日、スロバキア・ポプラト)開催国枠で出場した1998年長野五輪以来の五輪出場を目指す世界ランキング11位の日本は4-3で同10位のノルウェーに逆転勝ちし、勝ち点3を手にした。0-3の劣勢から追い付き、第3ピリオド残り3分を切って坂上智子(三星ダイトーペリグリン)が決勝ゴールを決めた。ポプラトの最終予選は4カ国が参加し、1回戦総当たりで争う。日本は8日に世界7位のスロバキアと対戦、勝てば予選を勝ち抜いての初の五輪出場に大きく前進する。10日に同19位のデンマークと対戦し、1位だけが五輪に出場する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする