goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

久しぶりにCSC

2011-09-25 21:17:56 | テニス
今日は1年生中心にCSCで集まるとの情報をOコーチから入手。
午前中R中に行ったら男子が練習中。
改めて午後駆けつけた。
学校につくと1年生が8人と、2年生が4人練習中。
その中には先日誤解からつらい思いをさせてしまったTもいた。
まず、真っ先に彼女の元に行き、
この間は悪かったと頭を下げた。
屈託ない笑顔?を見せてくれたし、
事前にいくらかの情報も入手していたので、
一応許してくれたものと判断。
本当のところどう思っているかは人の胸の内だから解らない。
傷つけた方はこれで直接謝罪も出来たし一段落はしたが・・・・・
二度とこのような事を起こさないように気をつけなくては。
もう一度この場を借りて、
ごめんなさい。

さて、今日の練習は少人数で、一人一人、思う存分?
ボールを打つことが出来たのでは?
2年生は後衛と前衛を交代したのが2名。
また、もともと後衛や前衛になっているのが2名。
それぞれ、後衛はストローク中心。
前衛はボレーやスマッシュを練習。
思ったよりいいボールを打っていて、しばらく見ないうちに上手くなっていた。
ただ、なかなか試合に出せない実力。
こうやって、少しずつ自信を持ってくれれば、
きっと試合でも出せるようになるのでは・・・・


1年生は、ほとんどが初心者?
今日来ている中では一人硬式経験者?と思われる子がいたが、
総じて、非力ながら安定した面を保ちながらストロークしていて、
このまま、成長してくれれば、平均的にいい水準まで成長できそうな気がした。
レベルが近い子が多いと、いい意味での競争意識が働き、
切磋琢磨しながら伸びて行くことも多い。
まだまだ、未熟だが、何となく楽しみな感じがした。

2年生も何人か楽しみな選手もいて、順調に伸びてくれればと願っている。
部長のHも今日来ていたが、
彼女の直向きさが私は好きだし、みんなにいい影響を与えてくれると嬉しい。

そう言えば、今日一番の驚き?
1年生に球出しをしていて、
私は結構ボールの種類を変えたりしている。
早いボールや山なりのボールを意識的に混ぜて、
打ち方を考えてほしいなと思いながら球出しをしている。
今日、過去に一度もなかったが、
初めて1年生のある部員から、
早いボールが来た時どう打てばいいですか?と質問された。
質問してきた子は、まだ体も細く小さく、パワーがないが、
面が一番安定している子で、
緩い球はきれいに当てるけれど、当てるだけでなかなか振りきれていない。
だから多分早い球が来ると、勢いに負けてしまうのだろう。
急に聞かれたので、何と答えたか良く覚えていない駄目コーチの私。
でも、そういう聞く姿勢があれば、きっとこの子は伸びるだろう。

私は前から結果だけで判断しないと書いてきた。
優勝出来る子がいい加減なプレーでベスト8に入ることより、
いつも1回戦2回戦で負けている子が3回戦4回戦まで進出したら、
後者を評価してきた。
強い相手にひるむことなくいい試合で負けた子を誉め、
いい加減なプレーで相手のミスで勝ったとしても、叱ってきた。
この姿勢だけは変えるつもりはない。

一生懸命プレーする選手が好きだ。
そういう選手にはつい肩入れしたくなる。
ガンバレR中!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする