ちょっと早いけれど、
R中3年生の各ペアについて、
コメントを捧げたい。
まず、O/Kペア。
19人と奇数だったことから、2年生と組んだO。
なかなか、公式戦に出してあげられなかったことが、やや、心残り。
アドバイスをすると、それを一生懸命行おうとする素直な感性の持ち主。
小さな体を目いっぱい使った大きなフォームが結構好きだった。
愛嬌のある表情で、いつもうまくいかないと言っていたが、
もう少し指導してあげればよかったと、今になって後悔している。
高校でも続けるかどうか?解らないが、
がんばり屋のOだから、何をやっても様になるだろう。
(Kについては3年になったら書いてあげるから)
F/Sペア。
入った当初、スイングがダウンブローなのが気になっていたF。
改造した方が良かったか?少し悩んだけれど、
そのフォームでも結構いい球を打っていたので、
中体連は期待していたのだが。
やや、経験不足が災い。
もう少し、得意だ間を決めさせたかった。
しかし、一生懸命さが本当に見ていてよくわかった。
あのプレッシャーはいい経験となっただろう。
そして前衛のS。
Sのがんばりに思わず泣いてしまって恥ずかしかったことは、
多分一生忘れないだろう。
たいてい、どの学年にもいるやや非力な小柄な選手。
「テニスを好きなって、楽しんで卒業してくれたら。」
実はそう思っていた。
しかし、練習試合以外なかなか出られなかったS。
経験不足も気になっていたのに、
その粘りは素晴らしかった。
負けた時に、残念だけど、力尽きた!
そう思える試合はそう多くはない。
この経験を絶対忘れて欲しくはないなあ。
I/Hペア。
Iも体は小さいが、ファイトあふれるプレーが素晴らしかった。
確か、1度は公式戦を実力で勝ち取ったんだよね。
つないでつないで、頑張って頑張って、
そんな走り回る試合が多かったけれど、
それがIの専売特許だった。
中体連の個人戦で、同時に試合が始まってしまったので、
他のペアに着いた私は写真が撮れなかった。
それだけが心残り。
ごめんなさい。
拾う粘りはばっちりだったから、
もう少し、角度あるショットを武器にできれば、
勝てたかも。
そして前衛のH。
非力なりに自分の持ち味は出していたと思う。
フォアよりバックの方がいいじゃんと言う話を何度かしたけれど、
もう少し、フットワークが使えたら、
勝率ももっともっと上がっただろう。
でも、テニスに取り組む姿勢は本当に真面目だった。
もう少し、教えてあげればよかったのだが・・・
私自身の練習への参加時間が少なすぎた。
それが申し訳なかった。
R中3年生の各ペアについて、
コメントを捧げたい。
まず、O/Kペア。
19人と奇数だったことから、2年生と組んだO。
なかなか、公式戦に出してあげられなかったことが、やや、心残り。
アドバイスをすると、それを一生懸命行おうとする素直な感性の持ち主。
小さな体を目いっぱい使った大きなフォームが結構好きだった。
愛嬌のある表情で、いつもうまくいかないと言っていたが、
もう少し指導してあげればよかったと、今になって後悔している。
高校でも続けるかどうか?解らないが、
がんばり屋のOだから、何をやっても様になるだろう。
(Kについては3年になったら書いてあげるから)
F/Sペア。
入った当初、スイングがダウンブローなのが気になっていたF。
改造した方が良かったか?少し悩んだけれど、
そのフォームでも結構いい球を打っていたので、
中体連は期待していたのだが。
やや、経験不足が災い。
もう少し、得意だ間を決めさせたかった。
しかし、一生懸命さが本当に見ていてよくわかった。
あのプレッシャーはいい経験となっただろう。
そして前衛のS。
Sのがんばりに思わず泣いてしまって恥ずかしかったことは、
多分一生忘れないだろう。
たいてい、どの学年にもいるやや非力な小柄な選手。
「テニスを好きなって、楽しんで卒業してくれたら。」
実はそう思っていた。
しかし、練習試合以外なかなか出られなかったS。
経験不足も気になっていたのに、
その粘りは素晴らしかった。
負けた時に、残念だけど、力尽きた!
そう思える試合はそう多くはない。
この経験を絶対忘れて欲しくはないなあ。
I/Hペア。
Iも体は小さいが、ファイトあふれるプレーが素晴らしかった。
確か、1度は公式戦を実力で勝ち取ったんだよね。
つないでつないで、頑張って頑張って、
そんな走り回る試合が多かったけれど、
それがIの専売特許だった。
中体連の個人戦で、同時に試合が始まってしまったので、
他のペアに着いた私は写真が撮れなかった。
それだけが心残り。
ごめんなさい。
拾う粘りはばっちりだったから、
もう少し、角度あるショットを武器にできれば、
勝てたかも。
そして前衛のH。
非力なりに自分の持ち味は出していたと思う。
フォアよりバックの方がいいじゃんと言う話を何度かしたけれど、
もう少し、フットワークが使えたら、
勝率ももっともっと上がっただろう。
でも、テニスに取り組む姿勢は本当に真面目だった。
もう少し、教えてあげればよかったのだが・・・
私自身の練習への参加時間が少なすぎた。
それが申し訳なかった。